【岩手県盛岡市】盛岡の観光名所7選!あのなはん、盛岡さ来たらここにおでってくなんせ!
目次
「あのなはん」は「あのね」、「おでってくなんせ」は「おいでくださいませ」の意味の盛岡弁です。
見どころたくさんの盛岡の観光名所の中から、この記事ではとくにおすすめしたいスポットをご紹介します。
石割桜(内丸)
「盛岡の桜は石ば割って咲ぐ」、これは浅田次郎氏が書いた「壬生義士伝」の主人公、吉村貫一郎が、南部藩を脱藩する以前に藩校の助教を務めていた折、子どもらに「石割桜のように石を割る気概で、人に先駆けて花を咲かせよ」と語り聞かせた言葉です。
この石を割って咲く桜は、官庁街の中央通に面した裁判所の中庭に生える樹齢360年を越えるとみられるエドヒガンザクラで、花崗岩の巨石を自らの力で割ったかのようにその割れ目から伸びて、毎春に見事な花を咲かせています。
実際には落雷で割れた花崗岩のすき間に種子が入り込んで成長したものとみられ、それでも木の成長に伴って石の割れ目を広げたとされていて、1932年に国の天然記念物に指定されました。
2000年ごろには花が減るなど衰えが目立つようになり、樹木医による治療が施され持ち直しています。
盛岡の厳しい冬の寒さや降雪から守るため、晩秋には幹にわらで編んだ「こも」を巻き付け、さらに雪の重みから枝を守るため13mの支柱からつり縄を張って枝を支える雪囲いは、盛岡の冬の風物詩となっています。
INFORMATION
- 施設名:石割桜
- 所在地:岩手県盛岡市内丸9-1 盛岡地方裁判所内
- 電話番号:019-626-7539
- 営業時間:9:00~18:00
- 定休日:なし
- URL:盛岡市 公式サイト
GOOGLE MAP
岩手銀行赤レンガ館(中ノ橋通1丁目)
1911年に盛岡銀行の本店として建設されたこの建物の設計は、東京駅を設計した辰野金吾氏によるものです。
その後、1936年に岩手銀行の前身である岩手殖産銀行の本店となり、1983年からは岩手銀行中ノ橋支店として2012年8月3日まで銀行として使用され、補修工事を経て2016年7月17日から一般公開されました。
1階と2階にそれぞれ大小の多目的ホールがあり、1階の大ホールにはピアノが設置されていて、音楽コンサートなどのイベント開催に利用されています。
「盛岡銀行ゾーン」は有料で、開館当時の重役室や応接室、会議室などが復原されていて、当時の雰囲気を味わうことができます。
INFORMATION
- 施設名:岩手銀行赤レンガ館
- 所在地:岩手県盛岡市中ノ橋通1丁目2-20
- 電話番号:019-6221236
- 営業時間:月・水~日 10:00~21:00、日 9:00~20:00
- 定休日:火曜日
- URL:岩手銀行赤レンガ館 公式サイト
GOOGLE MAP
材木町のよ市
材木町で真冬を除いて毎週土曜日に開催され、農家のおばちゃんたちが新鮮な野菜や果物に漬物などを担いで来て、それらを格安の値段で買えるほか、地酒や地ビールを美味しいつまみと供に歩きながら楽しめる市です。
2023年に開始から50年を迎えて、毎週大勢の客が訪れ、最近ではこのよ市を目的に訪れる観光客も増えています。
材木町の地名の由来は、北上川の木場が対岸の木伏(きつぷし)にあった事で、材木商が多く商売が盛んだったことにあります。
また、この地からは岩手山の見晴らしがよいことや、岩手郡からの移住者が多かったことなどによって、岩手町と呼ばれていた事もありますが、1655年に南部藩によって材木町に改められました。
INFORMATION
- 施設名:材木町商店街 よ市
- 所在地:〒020-0063 岩手県盛岡市材木町7-42
- 電話番号:.019-623-3845(材木町よ市実行委員会)
- 営業時間:土曜日 15:15~18:30
- 定休日:月・火・水・木・金・日
- URL:材木町 よ市 公式サイト
- URL:材木町 よ市 公式Facebook
GOOGLE MAP
神子田(みこだ)の朝市
盛岡市民に盛岡の朝市は?と聞けばほとんどの人が「神子田朝市」と返すほど、盛岡市民の台所として親しまれていて、毎朝4時ごろに店が開き始めて8時半ごろには多くの店が閉まる朝市です。
季節の旬の果物や野菜に山菜などが店頭に並べられるほか、新鮮な海産物店や家庭の味の総菜店などもあります。
また、朝ラーメンの美味しい食堂や大きなひっつみ(岩手の郷土料理)のお店に、アイスクリームや甘味のお店、ホットサンドやコーヒーも味わえるお店などもあって、朝食を食べながら買い物を楽しめます。
ほかにも手打ちそばが美味しい八百屋さんや活きのよい生花が手にはいる花屋さん、衣料品店や美容室などもあり、朝市全体がまるで巨大なスーパーのようです。
季節ごとに楽しくお得なイベントが企画されているので、前もってチェックしておくと良いですね。
なお、ついついたくさん買い物をしてしまうので持ち帰るのが大変ですが、広い専用駐車場があるので車でのお出かけをおすすめします。
INFORMATION
- 施設名:盛岡神子田朝市
- 所在地:岩手県盛岡市神子田町20-3
- 電話番号:019-6521721
- 営業時間:火~日 5:00~8:30
- 定休日:月曜日
- URL:盛岡神子田朝市 公式サイト
GOOGLE MAP
もりおか歴史文化館(内丸)
盛岡城跡公園に隣接していて、盛岡が城下町として発展してきた歴史と文化を知ることができる資料館です。
南部家ゆかりのさまざまな資料が常設展示されていて、盛岡藩の成立前から江戸時代を経て明治維新を迎え、そして現在の盛岡市に発展してきた様子を学ぶことができます。
また、初夏のチャグチャグ馬コ・盛夏の盛岡さんさ踊り・初秋の盛岡山車など、盛岡のお祭りなどの文化にも触れることができて、盛岡初心者にもリピーターにもおすすめです。
INFORMATION
- 施設名:もりおか歴史文化館
- 所在地:岩手県盛岡市内丸1-50
- 電話番号:019-6812100
- 営業時間:火~土 9:00~21:00、日 9:00~20:00
- 休館日:第3火曜日(祝・休日の場合は翌日)、年末年始(12/31~1/1)
- URL:もりおか歴史文化館 公式サイト
GOOGLE MAP
もりおか啄木・賢治青春館(旧第九十銀行本店本館)
1910年に誕生したモダンな洋風の旧第九十銀行本店の建物は、近くの岩手銀行赤レンガ館と並ぶ盛岡の代表的な明治の洋風建築です。
ここには旧制盛岡中学(現在の盛岡第一高校)で青春時代を過ごした、石川啄木と宮沢賢治という2人の偉大な文学者に関連した資料が展示されています。
啄木の詩集の名が付けられた喫茶「あこがれ」で2人の青春時代に思いを馳せつつ、「青春館ブレンドあこがれ」や「みなまた紅茶」の香りを楽しみながら静かなひとときをすごせます。
また、2階展示ホールでは音楽コンサートや個展などが開催されることがあるので、公式サイトで調べてから訪問すると良いでしょう。
INFORMATION
- 施設名:もりおか啄木・賢治青春館
- 所在地:岩手県盛岡市中ノ橋通1丁目1-25
- 電話番号:019-604-8900
- 営業時間:火~土 9:00~21:00、日 9:00~20:00
- 休館日:第2火曜日(祝・休日の場合は翌日)、年末年始(12/29~1/3)
- URL:もりおか啄木・賢治青春館 公式サイト
GOOGLE MAP
岩手県立美術館(本宮)
2001年10月にオープンした県立美術館があるのはにぎやかな盛岡駅東口の反対側、西口から雫石川にかかる西南大橋を渡り20分ほど歩いた公園に隣接した閑静な場所です。
萬鐵五郎、松本竣介、舟越保武、堀江尚志など、郷土の美術家たちの作品を中心に展示されているほか、新進気鋭のアーティストの作品も常設展示されています。
また、館内では美術だけでなく音楽との融合を楽しむイベントが企画され、響きのよい広い階段をステージに見立て、展示されている作家や作品にちなむ曲を中心に演奏されるコンサートが開催されます。 今の盛岡の文化に触れてみたい方にぜひおすすめしたい美術館です。
INFORMATION
- 施設名:岩手県立美術館
- 所在地:岩手県盛岡市本宮松幅12-3
- 電話番号:019-658-1711
- 営業時間:火~土 9:00~21:00、日 9:00~20:00
- 休館日:月曜日(祝・休日の場合は翌日)、年末年始(12/29~1/3)
- URL:岩手県立美術館 公式サイト
GOOGLE MAP
まとめ
盛岡の観光名所は、ニューヨーク・タイムズ紙の「2023年に行くべき街52選」の2番目に取り上げられてから、多くのメディアでも取り上げられています。
ここで取り上げたものも、それらメディアで紹介されることが多いのですが、本当の盛岡を知ってもらうためにぜひとも訪ずれていただきたい名所として、改めておすすめします。