郷土料理

【青森県】穀物中心とした江戸文化からオリジナルの料理へ!青森が生んだご当地グルメ「八戸せんべい汁」

本州の最北である青森県にはB級ご当地グルメの祭典である「B-1グランプリ」で上位常連となるようなご当地グルメが色々とあります。

その中でも特におすすめなのが「八戸せんべい汁」です。

ここでは青森県のグルメの中でも特におすすめである八戸せんべい汁について紹介していきたいと思います。


八戸せんべい汁とは

東北は昔から寒さが厳しい地域だったため、食文化も独自に進化していきましたが、江戸時代の後期ごろになると穀物を中心とした江戸の文化が浸透していくこととなります。

肉、魚、キノコ、季節の具材などを入れただし汁に「南部せんべい」を入れて煮込んだ郷土料理が八戸せんべい汁です。

ちなみに南部せんべいとは青森県から岩手県と東北の広い地域で愛されているものです。

もともとは江戸時代にこの地域の八戸藩を南部氏が治めていた時期に非常食として作らせたのが始まりという説や、もっと前の時代からあるという説があります。

室町・南北朝時代の南朝の長慶天皇がこの地域を訪れた際に食事に困ったことがありました。

そのとき家臣であった赤松助左衛門が近くの農家からそば粉とゴマを手に入れ、自身の鉄兜を鍋にして焼き上げたものが「南部せんべい」の始まりとされたという説です。

長慶天皇はその味を非常に気に入り、それからたびたび赤松氏に作らせたと言われています。

そのせんべいに赤松氏の家紋である「三階松」と南朝側の楠木正成の家紋である「菊水」の焼き印を入れることを許しました。


南部せんべいの調理方法

現在の南部せんべいにはその説を裏付けるように「三階松」と「菊水」の焼き印が刻まれています。

公益社団法人 青森県観光連盟

南部せんべいの作り方はシンプルで、小麦粉を水で練り、円形の筒に入れて焼いています。

そのためせんべいの縁が硬くなっている「みみ」と呼ばれる部分ができます。

非常食にされていたことからもわかるように保存性が高く、日持ちがします。

焼いたままのものは「白せんべい」と呼ばれており、南部せんべいの王道のものとなっていますが、最近では、ゴマ、クルミ、落花生、イカ、カボチャ、リンゴ、ココアなど様々な味のものが販売されており、それぞれが人気となっています。

また、そのまま食べるだけでなく、赤飯や水飴を挟んで食べたり、せんべい汁に入れるタイプのものもあります。


八戸せんべい汁の広がり

八戸せんべい汁は全国的に知名度を上げていくこととなるのですが、これは一般市民による団体である「八戸せんべい汁研究所」が設立されたことが関係しています。

平成15年に設立されたこの団体は平成18年にはB級ご当地グルメの祭典「B⁻1グランプリ」を企画するに至り、この祭典を通して一気に知名度を上げていったのです。

これは平成14年に東北新幹線八戸駅開業に合わせてさまざまな取り組みが行われたことがきっかけとなっています。

現在でも「八戸せんべい汁研究所」は八戸せんべい汁の普及活動を行っています。

B-1グランプリでも安定して上位にランクインしており、平成24年の第7回北九州大会でついにゴールドグランプリを受賞したことで人気に火が付きました。

多くの観光客が訪れることとなり、飲食店でも八戸せんべい汁を出す店が増えていき、八戸市内だけでも200軒を超える店舗で八戸せんべい汁を味わうことができるようになっています。


まとめ

十和田バラ焼や味噌カレー牛乳ラーメンなどご当地グルメが多い青森県でも特に人気となっているのが「八戸せんべい汁」です。

この地域を訪れたらぜひ一度試してみましょう。

INFOMATION



編集部の人

投稿者の記事一覧

NEFT編集部の人間です。
酒、音楽、旅行が好きで平日は仕事終わりに酒に溺れ、休日は空きあれば近隣へ旅行に出かけています。いづれはNEFT取材で東北の縁を探しに海外へ!を目標に日々勤しんでおります。

関連記事

  1. 【秋田県】東北6県駅弁自慢!秋田県でおすすめの駅弁ベスト5をご紹…
  2. 【秋田県】花邑とは?銘酒を醸す酒造りと水へのこだわりをご紹介
  3. 【山形県】全国駅弁フェスでも上位常連の米沢牛弁当が道の駅でも売り…
  4. 【山形県白鷹町】最大級のヤナ場、山形県白鷹町のあゆ茶屋では旨い焼…
  5. 職人のこだわりがすごい!山形県の三大そば街道!
  6. 山形と言えば米沢牛!米沢市で人気の名店はここだ!
  7. 【秋田県】味どうらくの里とは?どこで買えるのかから美味しいレシピ…
  8. 八甲田山 【青森】大岳を主峰とした18の山々からなる火山群「八甲田山」

ピックアップ

  1. 蔵王のたまごぷりん
  2. 光のページェント
  3. 千日餅
  4. 開山堂

ランダムピックアップ

  1. フラガールショー
  2. さくら野仙台店
  3. シベールファクトリーパーク
  4. 明治生命館の見学者入口
PAGE TOP