東北の観光地史跡

  1. 【宮城県】夏の風物詩:宮城の絶景ひまわり畑4選

    夏の風物詩といえばひまわり畑。ひまわりの黄色が鮮やかに広がる風景は、まさに夏の象徴であり、夏の太陽のようなその姿は訪れる人々の心を明るく照らします。この記事では、そんな宮城県のひまわり畑を4箇所ご紹介します。ひまわりについて…

  2. 【宮城県・山形県】蔵王に登ろう! 蔵王連峰 最高峰の「熊野岳」と宮城側の最高峰「刈田岳」をプチ縦走

    宮城県と山形県にまたがる蔵王はシンボル「お釜」やウインタースポーツや樹氷など、全国的に名を知られた…

  3. 【山形県西村山郡月山】真夏にスキーができる?月山スキー場は暖かくなってからがシーズン始まり

    月山、羽黒山、湯殿山は「出羽三山」と云われ、山岳信仰の山として知られています。月山は前世の…

  4. 【秋田県美郷町】120ヶ所もの湧き水が人々の生活を潤してきた「六郷湧水群」

    秋田県美郷町(みさとちょう)の六郷地区は『六郷湧水群』といわれる日本有数の名水の里です。1…

  5. 【福島県会津若松市】会津若松を中心に北会津エリアを巡る「会津三十三観音」

    「会津三十三観音」は、日本遺産(Japan Heritage)に認定されている『会津の三十三観音め…

  6. 【福島県伊達市】パワースポット霊山を巡る旅、伊達市霊山町

  7. 【東北6県】東北6県のキャッチコピー知ってる?意外なキャッチフレーズの由来を紹介

  8. 【山形県米沢市】戦国時代にタイムスリップ?川中島の合戦が令和の米沢で再現。感染症も切り捨て退治!

  9. 【山形県酒田市】藩主より財力を持った豪商まで現れた北前船で潤った酒田

  10. 【山形県鶴岡市】北前船の寄港地鶴岡に残る歴史遺産

ピックアップ

  1. 光のページェント

ランダムピックアップ

  1. 三春滝桜
PAGE TOP