郷土料理

【福島県福島市】円盤餃子って何?行って食べたいお店や円盤餃子の歴史を紹介

日本人は餃子が大好きです。

餃子は中国が発祥の地とされ、紀元前6世紀には既に食べられていたといわれています。

日本では第二次世界大戦後に、中国に渡っていた日本人が帰国時にその味を持ち帰ったのが始まりとされ、全国各地で独特の「餃子文化」が発達しています。

東北地方では、福島県の「円盤餃子」がご当地グルメとして知られているのをご存じですか?

円盤餃子について、地元で人気のお店や作り方を紹介します。

福島市で愛されるご当地グルメ「円盤餃子」

画像引用元:福島県観光情報サイト ふくしまの旅

餃子は家で手作りしますか?それともお店の餃子を購入しますか?

家で作る餃子もとてもおいしいですが、やはりお店で食べる餃子は家で作る餃子とは格段の違いがあるように思います。旅行先で入った飲食店では、餃子を必ず頼むという方も多いはずです。

日本各地で「ご当地餃子」が存在し、それぞれ特徴があります。

福島県、とくに福島市周辺では「円盤餃子」がご当地餃子として知られており、福島市内では餃子を提供するお店がたくさんあります。

円盤餃子の歴史も、戦後に満州(中国北部)から引き揚げてきた女性が餃子を作ったことから始まりまです。このお店は現在でも人気店として営業している「元祖円盤餃子 満腹」であり、満腹は創業当時の味を守りながら今も営業をしております。

円盤餃子と他の餃子の大きな違いとは

画像引用元:福島県観光情報サイト ふくしまの旅

円盤餃子の特徴は、その見た目ではないでしょうか?円盤餃子とそのほかの餃子の特徴の違いを紹介します。紹介した以外にも地域によって愛される餃子は異なるので、旅行などで地方を訪れた時に餃子を食べてみてはいかがでしょうか?

ご当地餃子特徴
円盤餃子(福島県)フライパンの形に合わせ丸く餃子を敷き詰めて焼く
餡は野菜が多め
宇都宮餃子(栃木県)餡に白菜とニラを使用、あっさりとした味付け
浜松餃子(静岡県)餡にキャベツ・玉ねぎ・豚肉を使用
もやしが添えられている
博多餃子(福岡県)一口サイズで小さめ
餡にはショウガやニンニク、ニラなどがたっぷり使われる

円盤餃子をご家庭で!作り方と購入方法

ご家庭の味、お店の味、どのようなものであっても餃子はおいしい!と思うのは私だけではないはずです。おいしい餃子をご家庭で作る方法と、おいしい円盤餃子はどので購入可能か紹介します。

簡単な作り方

材料2人前

  • 餃子の皮…17枚
  • 水 (のり用)…大さじ1
  • 豚ひき肉…100g
  • キャベツ…150g
  • ニラ…20g
  • (A)料理酒…大さじ1
  • (A)みりん…大さじ1
  • (A)ごま油…大さじ1
  • (A)オイスターソース…大さじ1
  • (A)鶏ガラスープの素…小さじ1
  • (A)すりおろしニンニク…小さじ1
  • (A)すりおろし生姜…小さじ1
  • サラダ油…大さじ3
  • お湯…50ml

作り方

  1. ニラはみじん切りにします。
  2. キャベツはみじん切りにします。耐熱ボウルに入れて、ラップをかけずに600Wの電子レンジで2分加熱し、粗熱を取ります。
  3. ボウルに豚ひき肉、(A)を入れて混ぜます。
  4. 1、2を加えて、全体がなじむまでよく混ぜます。餃子の皮にのせ、縁に水をつけて包みます。
  5. 中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、4を並べます。蓋をして焼き色がつくまで焼いたら、お湯を注ぎ、蓋をして強火で蒸し焼きにします。
  6. 水気がなくなり、中まで火が通ったら火から下ろします。お皿に盛り付け、しょうゆを添えて完成です。

参照:Kurashiru(簡単に作れる焼き餃子)

円盤餃子はどこで売っている

本場の円盤餃子を食べたいのであれば、福島市周辺へ行くのが一番ですが、東北地方の場合(特に福島・宮城)スーパーなどでも「円盤餃子」という名前で餃子が販売されています。

餃子を丸い入れ物に並べて販売されており、そのままフライパンに並べて焼けば、円盤餃子のできあがりです。

普通に販売されている餃子もフライパンに丸く敷き詰めれば、円盤餃子の形となりますが、焼く時はたくさんの餃子を並べて焼くと、より円盤餃子感がでますね。

 

福島県で食べたい円盤餃子のお店5選

ここからは福島県に行ったら食べたい円盤餃子のお店を紹介します。

どこも有名店なので、おいしいことは確かであり、ぜひ一度は食べていただきたお店ばかりです。

餃子 照井

画像引用元:餃子照井

福島県で円盤餃子といえばこの店!といわれるほどの有名店であり、福島市内に4店舗を構えています。味もさることながら、そのボリュームに度肝を抜かれるかと思いますが、軽く食べられちゃうおいしさです。

病みつきになる味なので、一度ぜひ食べてください。

INFORMATION


  • 名称:餃子 照井 飯坂本店
  • 所在地:福島県福島市飯坂町錦町1−21
  • URL:https://www.gyouza-terui.com/
  • 営業時間:17:00~21:00
  • 休業日:水曜日

GOOGLEMAP



蘂(はなしべ)

画像引用元:GoogleMAP

上品で落ち着きのある和モダンな店内で食べられる円盤餃子は、注文を受けてから包むので時間は少しかかりますが、出来立てでとてもおいしいです。

円盤餃子以外の創作料理もとてもおいしいので、お酒を飲みながら餃子を待つのも楽しみですね。

INFORMATION


  • 名称:蘂(はなしべ)
  • 所在地:福島県福島市置賜町5−19 2F
  • URL:
  • 営業時間:17:30~0:00
  • 休業日:日曜日

GOOGLEMAP



餃子の店 山女(やまめ)

画像引用元:ふくしま餃子の会

円盤餃子特有の丸い焼き上がりではありませんが、野菜7割、肉が3割で味付けあっさりの餃子です。

1人で1皿20個は簡単に食べきれるくらいのおいしさです。山女は注文後に川を手延べして作られる餃子なので、皮のもちもち感が全く異なる次元のおいしさです。

INFORMATION


GOOGLEMAP



元祖円盤餃子 満腹

画像引用元:元祖円盤餃子 満腹

大皿に乗った円盤餃子は見ているだけで圧巻であり、餃子好きにとってはたまらないものです。

一皿30個の餃子を思う存分食べたい!という方にも、家族でシェアしたい方にも満足のいく餃子になっています。

福島の餃子の歴史を作った店であり、その味は創業当時の味を守り続けています。福島の味そのもとと言えるでしょう。

お持ち帰りもできるので、旅行のお土産としても喜ばれます。

INFORMATION


  • 名称:元祖円盤餃子 満腹
  • 所在地:福島県福島市仲間町1−24
  • URL:https://enban.hp.gogo.jp/pc/
  • 営業時間:16:30~21:00 土日11:40~17:00
  • 休業日:火・水曜日

GOOGLEMAP



餃子の丸福

画像引用元:GoogleMAP

円盤餃子の形ではありませんが、福島で食べられるおいしい餃子の店、それが餃子の丸福であり、地元で愛されています。

餃子は羽根つきの見知った餃子の形ですが、薄い皮がパリパリで、ビールに合わせると最高です。もちろん、ご飯と食べてもおいしいので家族で食べたい餃子です。

INFORMATION


  • 名称:餃子の丸福
  • 所在地:福島県福島市陣場町6−20
  • URL:
  • 営業時間:18:00~23:00
  • 休業日:日曜日

GOOGLEMAP



餃子を食べに福島県に行こう!

福島県で愛される円盤餃子について紹介しました。

「餃子は飲み物」なんていった人もいましたが、それくらい餃子は日本人に愛される国民食ともいえる食べ物であり、地域ごとに特色が出ています。

円盤餃子はあっさりしているものが多く、何個でも食べられてしまうのが魅力です。

福島県にはおいしいものがたくさんありますが、ぜひ一度円盤餃子だけを食べに福島県へ行きませんか?

サトミオリ

投稿者の記事一覧

生まれも育ちも宮城県のアラフォーです。
好きな食べ物は支倉焼き!
寒さにめっぽう弱いですが、東北の四季を愛し、食を楽しみながら暮らしています。
2010年・2014年生まれの男の子を育てながら、東北の素晴らしさを発信していきます。

関連記事

  1. 【岩手県盛岡市】盛岡みやげ5選!盛岡を訪れたあなたへ、こんな自分…
  2. 【岩手県】岩手県のおすすめローカル線3選!震災を乗り越え走りる希…
  3. ぶどう 【山形県上山市】「高橋フルーツランド」で四季折々のフルーツ狩りを…
  4. ゲレンデ 【福島県耶麻郡】「ホテルリステル猪苗代」の目の前はスキー場!カヌ…
  5. 【福島県猪苗代町】まるで日本の原風景!観音寺川の桜並木と猪苗代グ…
  6. 【福島県喜多方市】4000軒も残る蔵。タイムスリップしたような蔵…
  7. ワインとおつまみセット 【宮城県秋保】秋保ワイナリーで試飲しながら醸造所見学!
  8. 市場 【青森県八戸市】日本最大級の「館鼻岸壁朝市」は古今東西の品が集結…

ピックアップ

  1. 山寺
  2. 職人の作業

ランダムピックアップ

  1. 伊達政宗騎馬像
  2. 白鳥
  3. 寛永寺清水観音堂
  4. お釜
  5. 山形県米沢駅
  6. 五感を意識するイメージ
PAGE TOP