日帰り

【福島県福島市】花見山と合わせて寄りたいおすすめ観光スポット3選

福島市にある花見山は、日本を代表する写真家、故・秋山庄太郎さんが「福島に桃源郷あり」と毎年訪れていた花の名所です。
梅や桜、レンギョウ、ボケ、ハナモモなど約70種類の花々が咲き競い、毎年多くの観光客が訪れます。

今回は、花見山を訪れた際に合わせて立ち寄りたい、福島市のおすすめ観光スポットをご紹介します。


奥州3名湯ー飯坂温泉

福島市の奥座敷・飯坂温泉は鳴子・秋保温泉とともに奥州3名湯に数えられ、松尾芭蕉が奥の細道の途中に立ち寄ったとされる歴史ある温泉地です。「鯖湖湯」をはじめ昔からの共同浴場が9軒揃い、地元の方や観光客の憩いの場として親しまれています。
JR福島駅から福島交通飯坂線で約25分とアクセスがよく、花見山でトレッキングを楽しんだ後、ぜひ訪れたいスポットです。

INFORMATION


GOOGLE MAP



朝ドラ「エール」のモデルー古関裕而記念館

NHK朝ドラ「エール」のモデルになった古関裕而は、明治42(1909)年、福島市大町に生まれた作曲家です。「オリンピック・マーチ」「六甲おろし」など国民に愛される作品や、全国の校歌や社歌などを生涯5,000曲あまり作曲しています。
全国高等学校野球選手権大会の歌「栄冠は君に輝く」を作曲するなど野球と縁が深く、令和5年1月13日に2023年野球殿堂入りとなりました。
展示コーナーには約600点の写真パネル、直筆色紙、作曲した作品の楽譜等、数々の資料が展示されています。

メロディーバス
福島市東口と古関裕而記念館を結ぶ周遊バス。発着時や走行中に古関メロディーを楽しめます。

INFORMATION


  • 名称:古関裕而記念館
  • 住所:福島市入江町1-1
  • 開館時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
    休館日 年末年始(12/29~1/3) ※臨時休館あり
  • 入場料:一般:300円 小中学生:100円 ※団体割引・障がい者免除あり
  • URL:古関裕而記念館

GOOGLE MAP



ご当地グルメー福島円盤餃子

福島市を代表するご当地グルメは何といっても円盤餃子!
こんがり焼けた餃子が大輪の花を描いたように並んだ姿が特徴です。
見た目が空飛ぶ円盤に似ているとする説や、円盤状に餃子を焼き上げているからなど、名前の由来は諸説あります。
1皿20〜30個と数が多く、たくさん食べられるようにと肉は少なめ野菜を多めにしたあっさり味が主流です。

円盤餃子の老舗「満腹」

昭和28年創業の餃子専門店。旧満州からの引き揚げ者で創業者である菅野かつゑさんが福島円盤餃子の発祥です。
餃子は一皿30個。白菜入りのタネを、ブレンドした2種類の粉から手練りした皮で包み、焼き上げます。「餃子は主食」をモットーにメニューにご飯がないのが特徴です。野菜がたっぷりで1皿あっという間に完食できちゃいます。

INFORMATION


  • 名称:元祖円盤餃子 満腹
  • 住所:福島県福島市仲間町1-24
  • TEL:024-521-3787
  • 営業時間:[月・木・金]16:30- [土日祝]11:40- *餃子がなくなり次第終了 
  • URL:元祖円盤餃子 満腹 

GOOGLE MAP



餃子の照井(東口店)

餃子の照井では、米沢の「三元交配豚」を使ったキャベツベースの餡を、小麦粉と水のみで作った自家製の薄皮で注文を受けてから包み、円盤状に並べて焼き上げます。
東口店は福島駅構内に隣接しているので、新幹線で訪れた方も気軽に立ち寄れます。
餃子のほか、ラーメンや一品料理、福島の地酒も味わえますよ。

INFORMATION


  • 名称:餃子の照井(東口店)
  • 住所:福島県福島市栄町1-1交番前
  • TEL:024-523-0188
  • 営業時間:昼11:30~15:00(L.O14:15)  夜17:00~20:00(L.O19:00)  *餃子がなくなり次第終了
    定休日:毎週火曜日
  • URL:餃子の照井(東口店)

GOOGLE MAP



福島市おすすめ観光スポットまとめ

花見山の見頃は例年4月上旬から中旬です。梅やロウバイからハナモモまで時期によってロングシーズン花を楽しめますが、毎年開花時期が異なります。お出かけ前に下記の特設サイトをチェックしてからお越しください。

また、開花シーズンは交通規制が行われます。花見山周辺には駐車できませんので必ずシャトルバスやバス、タクシーをご利用ください。

  • 規制期間:2023年3月25日(土)~4月16日(日) 
  • 規制時間:午前7時~午後5時

福島市は春のシーズンにたくさんの観光客を迎える準備を整えています。
ぜひ、花見山を訪れた際は合わせて福島市を満喫してみてください!

JR福島駅東口 臨時バス「花見山号」の発着場です。

INFORMATION


GOOGLE MAP



@neft_tohoku 2023/03/28の福島市の花見山公園の様子です! 元々、地元の農家さんが自分の土地に何年もかけて花々を植えたのが綺麗だと話題になり、一躍有名観光地となったそうです👨‍🌾 #福島県 #福島市 #花見山公園 #花見 #桜 ♬ オリジナル楽曲 – 東北ろっけん雑学メディア | NEFT(ネフト)

natsuki

投稿者の記事一覧

福島生まれ・福島育ちの主婦ライター。
福島の採りたて「硬もも」が大好物。
好きなことはドライブ・グルメ。
東北の魅力を共有できればうれしいです。

関連記事

  1. 【山形県】山形県北のワイナリー、月山と蔵王と日本海が醸すワインを…
  2. 【福島県】猪苗代湖「扇島」の由来となった逸話とは?
  3. 【山形県】現在の幸せ、死後の安楽、生まれかわりを祈る「出羽三山」…
  4. 【秋田県由利本荘】「木のおもちゃ美術館」は廃校をまるごと利用!「…
  5. ゴジラ岩 【秋田県男鹿市】今注目のゴジラ岩が秋田にも!夕暮れ時が最高にフォ…
  6. 随身門 【宮城県仙台市】仙台東照宮で静けさと賑わいを感じてみよう!
  7. 出羽三山 【山形】全国的にも有名な山岳信仰の場「出羽三山」
  8. 【青森県】穀物中心とした江戸文化からオリジナルの料理へ!青森が生…

ピックアップ

  1. 試飲
  2. 山寺

ランダムピックアップ

  1. 立石寺(山寺)
  2. 三色餅
  3. なまはげ
PAGE TOP