歴史

【宮城県】仙台城大手門の入り口近くにあるのは「フリーメイソン」の石碑?という謎について

宮城県仙台市に伊達政宗が居城していた「仙台城」がありますが、その大手門の入り口近くに「フリーメイソン」の石碑があって、都市伝説になっています。16世紀後半から17世紀初頭に発足した秘密結社の「フリーメイソン」の刻印が石碑にあって謎となっています。

今回は、その謎に迫ります。

謎を呼ぶ「フリーメイソン」のシンボルマークがなぜ仙台城跡に

そもそも「フリーメイソン」という秘密結社は、友愛団体と言われ、16世紀後半から17世紀初頭に理由も謎のままイギリス連邦で発足していて、そこから多様な会員が世界に600万人にいると言われています。

その謎の秘密結社「フリーメイソン」のシンボルマークの刻印が、なぜか仙台城跡にあるのが気になります。

仙台城跡に、謎の秘密結社「フリーメイソン」の石碑があるのが何故なのか、偶然なのかが気になるでしょう。

謎を呼ぶ「フリーメイソン」のシンボルマークは上向き三角形の直角定規とコンパス!

仙台城跡の大手門近くの石碑にあるのは、上向き三角形の直角定規とコンパスのマークです。ちょっと不思議なパワーを感じるようなマークが刻まれています。これが秘密結社「フリーメイソン」のシンボルマークと言われていて、なぜあるのかが都市伝説となっています。

上向三角形の直角定規は「道徳」を、コンパスは「真理」を象徴としていると言われていて、定規とコンパスの真ん中には、大きくGと書かれています。神(GOD)、幾何学(geometry)、栄光(Glory)、寛容(Grandeur)、黄金(Gold)、グノーシス(Gnosis)の意味もGのマークに込められていると言われています。

「フリーメイソン」の発足や具体的な活動内容などは非公開で、謎に包まれている部分がありますが、友愛団体となっています。

「全人類の兄弟愛という理想の実現」「文明というものがもつ真正で最高の理想実現」を目指した団体で、長い歴史を持つロータリークラブ、ライオンズクラブなどの創立者も「フリーメイソン」のメンバーでした。つまり、「フリーメイソン」からいろいろな団体が派生していったとも歴史的に考えられています。

「フリーメイソン」の入会資格は何らかの信仰を持っていること

そんな気になる「フリーメイソン」ですが、入会資格はというと、ユダヤ教、キリスト教、イスラム教、仏教と宗教は問わず入会できますが、無神論者は入会できません。

世界に600万人いる会員のうち、15万人は「スコットランド・グランドロッジ」ならびに「アイルランド・グランドロッジ」の管区下にあり、25万人は「英連邦グランドロッジ」の管区下です。また、200万人は「米国のグランドロッジ」に所属し、「日本グランドロッジ」傘下の会員数は約1,500人で日本人は約250人と言われています。

なぜ仙台城跡にあるのかという謎?仙台城跡の歴史に謎があり!?

なぜそんな「フリーメイソン」の石碑が仙台城跡にあるのかですが、仙台城跡の歴史によって実は謎が解けます。

仙台城跡は、戦後は進駐軍がいた歴史があり、その当時、米軍の「フリーメイソン」の「仙台ロッジ」があったことで、そのため石碑が残っていると言われています。

現在は、サンフランシスコ講和条約後、仙台城跡は本丸跡と二の丸跡が東北大学の敷地になっていて、本丸跡に護国神社が再建されています。

「フリーメイソン」の謎の石碑によって、そうした米軍がいた戦後の時代を彷彿させるものと言えるのはないでしょうか。

仙台城跡にある石碑のシンボルマークということで、もっと古い時代のものではないかと謎を呼びましたが、実は戦後のもののようです。

200万人の「フリーメイソン」の会員は米国のグランドロッジに所属して言われていますので、米軍が駐在していた時に米軍の「仙台ロッジ」があったのでしょう。

こんな所から、あらためて仙台城跡の歴史が紐解けるというのは、不思議なこととも言えるのではないでしょうか。

tryworks.oka

投稿者の記事一覧

旅行が大好きです。知らない土地で出会う新たな発見、最近ではいつもの街での出会いも楽しんでいます。
ライターとして様々な場所の紹介や美味しいもの、インテリアや雑貨の紹介もしています。皆さんと多くの発見を共有できたら嬉しいです。

関連記事

  1. 【福島県福島市】 後世に残したい福島県の文化財「福島市民家園」
  2. 【岩手県】岩手・盛岡はなぜそう呼ぶの?地名の由来を探る!
  3. 【青森県野辺地町】豪華絢爛「のへじ祇園まつり」~日本遺産に認定さ…
  4. 市場 【青森県八戸市】日本最大級の「館鼻岸壁朝市」は古今東西の品が集結…
  5. 「政宗が育んだ“伊達”な文化」日本遺産認定シンポジウムに行ってき…
  6. 瑞巌寺 【宮城】日本三景松島にある伊達政宗が再興した寺院「瑞巌寺」
  7. 【宮城県】夏が旬のほや!おすすめ飲食店5選を紹介!
  8. 【宮城県】東北6県の名水をご紹介!みちのくの杜の都「仙台」の知る…

ピックアップ

  1. 職人の作業

ランダムピックアップ

  1. 毛越寺
  2. 十和田バラ焼き
  3. ベニーランド
PAGE TOP