食品

【宮城県】東北の玄関口、仙台国際空港はお土産パラダイス!仙台国際空港に行ってお土産を買おう!

仙台国際空港は東北の玄関口などといわれる空港であり、東北地方から国内外へ旅行をする方の利用も多い空港として知られています。

仙台国際空港は仙台空港アクセス線が2007年に開通し、仙台駅からのアクセスもよくなり、旅行だけに利用するのでははなく、ショッピングやグルメを楽しめる場所です。

楽しめる場所がいっぱいある仙台国際空港のショッピング・グルメをご紹介します。

旅行するだけが空港ではない!きっとそう思えるはずです。

仙台国際空港には東北のおいしい・楽しいが集まっている!

引用元:MIYAGI DIGITALPHOTO LIBRARY

仙台国際空港が株式会社化した2007年以降、以前に増して空港を利用したイベントが催されるようになりました。

足を運ぶと気づくのですが、想像以上にお土産を扱う店が多く、レストランなども有名店が軒を連ね、東北各地のお土産の購入も可能です。

出不精な人は、旅行をせずとも仙台国際空港に行けば東北のお土産が手に入ります。これから東北各地に向かう人は、お土産選びの参考にもなるので、チェックをするのに最適です。

仙台国際空港はどこにある?

さて、皆さんに質問です。

仙台国際空港はどこにあるでしょうか?

INFORMATION


名称:仙台国際空港(仙台国際空港株式会社)

所在地:宮城県名取市下増田南原無番地

電話番号:022-383-4301

URL:https://www.sendai-airport.co.jp/

GoogleMAP



宮城県名取市と岩沼市にまたがっている

仙台国際空港は住所上は宮城県名取市にあります。名取市は仙台市の隣の市です。

住所上、というのは敷地としては名取市とその隣にある岩沼市にまたがっているので、住所上という言い方をしました。住所を確認してもらうとわかると思いますが「無番地」という住所になっています。

聞きなれない言葉ですが、無番地とは土地公募で地番がついていない土地を指し、有名な施設なので攻撃対象など場所を特定されないために地番がついていません。

仙台国際空港までのアクセス方法は?

仙台国際空港へ行く方法は、車と鉄道の2つあります。

鉄道の場合、仙台空港アクセス鉄道・仙台空港アクセス線を利用します。お住まいの地域から仙台駅まで向かい、その後仙台駅で仙台空港アクセス線に乗り換えます。

乗り換えなどは必要なく所要時間最大25分で仙台空港へ到着です。

鉄道を使わず車で行く場合には、仙台東部道路。仙台空港ICで降りて13~20分ほどで到着します。高速道路を利用しない場合、仙台駅から仙台空港まで最短で23分、渋滞にハマったとしも1時間もあれば到着します。

仙台からは近い?遠い?

宮城県以外の方は仙台経由で仙台国際空港に向かう方が多いと思いますが、おおよその距離が20Km、電車で25分なので遠くないです。車の場合は、お住まいの地域によっては遠く感じるかもしれませんが街中から30分程度で着くので、近いといっても問題ないでしょう。

仙台空港駅に到着後、仙台空港駅と仙台空港ターミナルは直結しているので、不便さなども感じずに旅行に行くことが可能です。

仙台国際空港で購入できるお土産・おいしい食事

仙台空港には宮城だけではなく、東北地方のお土産が販売されています。

旅行の最中はお土産などで荷物を増やしたくない人は、空港でお土産を購入すると荷物を増やさずに旅行を楽しめます。

NISHIKIYA KITCHEN

引用元:株式会社 にしき食品

ニシキヤキッチンは、空港の近くに工場を構えるニシキ食品のレトルト食品が購入できるお店です。

ニシキ食品は今でこそ東京にも店舗を構えておりますが、もともとは無印良品のレトルト食品を手掛けたことで一躍有名になりました。

商品数も多く、他のレトルト食品にはない商品もあるので、お土産として購入される方も多いです。個人的には「和風カレー ブドウ山椒キーマ」がおすすめであり、山椒のしびれる辛さがたまりません。

ずんだ茶寮

引用元:ずんだ茶寮

宮城といえば「ずんだ」をイメージされる方も多いですが、ずんだ茶寮はずんだ商品を扱うお店として人気であり、旅行客の方は旅行中に1度は立ち寄るお店でもあります。

ずんだ餅やずんだ味のお菓子、大人気のずんだシェイクなどが購入可能です。

ずんだは仙台ならではのお土産であり、旅行中に1度は味わってほしい宮城の味です。帰る前にぜひずんだシェイクを飲んでから帰りましょう!

SKY SHOP BOOMERANG

引用元:仙台国際空港

宮城のお土産だけではなく、ちょっとレアな商品などを取り扱っているお店です。

搭乗時間前に小腹がすいたときなどはサンドイッチやおにぎりなども購入できて、防衛省航空自衛隊松島基地所属のブルーインパルスグッズなども販売しています。

ブルーインパルスグッズは地元でなければなかなか手に入らないので、ちょっと変わったお土産を探している方にはおすすです。

総合販売店 萩

引用元:仙台国際空港

綜合販売店 萩は、宮城県だけではなく東北を代表する名品からB1グルメまで、豊富な種類を取り揃えています。

地元でチェックしていたはずだけど、気づかなかった商品を発見することも可能です。

旅行中は大きく持ち歩きに大変だからと購入できなかった箱もののお土産も、帰るだけであれば気にせず購入できます。

仙台国際空港でお土産を購入するのもおすすめ

仙台国際空港で販売しているお土産について紹介しました。

旅先で購入するお土産選びは悩んでしまうという方も多いです。

空港内で販売されているお土産は、その土地を代表するお土産を既にセレクトしているので、どれを購入してもハズレのないお土産が購入できます。

レストランなども土地のおいしい素材を使った料理を提供するお店が出店しているので、旅行以外でも仙台国際空港をぜひ利用してください。

サトミオリ

投稿者の記事一覧

生まれも育ちも宮城県のアラフォーです。
好きな食べ物は支倉焼き!
寒さにめっぽう弱いですが、東北の四季を愛し、食を楽しみながら暮らしています。
2010年・2014年生まれの男の子を育てながら、東北の素晴らしさを発信していきます。

関連記事

  1. 【福島県】会津の正月料理「こづゆ」とは?もてなしの心が生んだ郷土…
  2. 【青森県八戸市】八戸名物の朝市!早く起きた朝は、朝市で食事をして…
  3. 磐梯山 【福島】磐梯山のレベル別おすすめ登山コース紹介!
  4. Wake Up, Girls! 仙台を舞台にしたアイドルアニメ「Wake Up, Girls!」…
  5. 【岩手県】岩手・盛岡はなぜそう呼ぶの?地名の由来を探る!
  6. 【山形県】現在の幸せ、死後の安楽、生まれかわりを祈る「出羽三山」…
  7. ぶどう 【山形県上山市】「高橋フルーツランド」で四季折々のフルーツ狩りを…
  8. 【青森県】戊辰戦争と奥羽越列藩同盟、青森県内諸藩の事情と決断とは…

ピックアップ

  1. 千日餅

ランダムピックアップ

  1. 岩手山
  2. アーティストGOMAによってアート化した田舎館駅舎内
PAGE TOP