東北の観光地景勝地
-
【岩手県盛岡市】ニューヨーク・タイムズ紙で、世界で2番目に行くべき旅先に選ばれた盛岡市!その魅力を地元目線でご紹介します!
2023年1月12日、ニューヨーク・タイムズ紙が発表した「2023年に行くべき52ヶ所」で、第1位ロンドンに次ぐ第2位に盛岡市が選ばれ、地元では驚きと喜びの声が上がっています。記事を書いたの、日本に23年住むアメリカ人ライターのク…
-
【岩手県】東北6県の名水をご紹介!岩手県では街を流れる名水にアユやサケが遡上する!
岩手県には、東北一番の流域面積をもち豊かな水をたたえる北上川水系が流れ、さらに水源となる山林が多く…
-
【宮城県仙台市】2023年の干支は「卯」、仙台地域干支に合わせた「卦体神(けでがみさん)」とは?
宮城県仙台市には干支の十二支がまつられている神社・お寺が12あり、それぞれの干支に合わせた御本尊を…
-
【山形県 】山形県内の移動が便利に!開通した東北中央自動車道の無料区間を使って快適ドライブ
山形県内のドライブを楽しみたい人に朗報です!東北中央自動車道の「東根北IC~村山本飯田IC」、「新…
-
【福島県郡山市】猪苗代湖の水を安積原野に流す-郡山市の安積原野を肥沃な大地に変えた明治の大工事「安積疏水」-
猪苗代湖(いなわしろこ)から郡山市への農業用水路があります。猪苗代湖と郡山市との間にある山にトンネ…
-
【東北】行ってきました!鉄道開業150年記念!JR東日本パスの旅。2日目後半編②
-
【宮城県仙台市】榴ヶ岡公園にある仙台市歴史民俗資料館を探訪しました
-
【福島県南会津郡】南会津の魅力。南会津に残る貴重な文化財を巡る
-
【福島県福島市】「黒塚の岩屋」から「文知摺石」へ。伝説の岩を見学した松尾芭蕉
-
【福島県いわき市】来てはいけないところと和歌に詠われた幻の関所「勿来の関」