秋田県

  1. 【連載:奥の細道を辿る⑦】旅もいよいよ終盤へ、出羽から羽前へ、そして北陸へ

    前の記事:【連載:奥の細道を辿る⑥】最上川の川下りと日本三大修験道のひとつ、出羽三山参詣へ元禄2年(1689年)6月10日(新暦7/26)、松尾芭蕉(まつおばしょう)と河合曾良(かわいそら)が羽黒山を出発する際、疲…

  2. 【秋田県横手市】戊辰戦争で焼け落ちた横手の城下町に当時の町並みが再現

    横手市のある横手盆地は、秋田県東南部に位置し、東側は岩手県に隣接しています。平安時代は清原氏(きよ…

  3. 【秋田県小坂町】明治時代にタイムスリップした町、秋田県小坂町。小坂鉱山が残した文化遺産

    小坂町(こさかまち)は、秋田県北東部に位置し、青森県に接した町です。町の中心部には東北自動車道や国…

  4. 【秋田県横手市】横手盆地で繰り広げられた骨肉の争い「後三年合戦」

    横手市(よこてし)のある横手盆地は、秋田県東南部に位置し、東側は岩手県と接しています。平安時代は清…

  5. 【秋田県横手市】内蔵を持つ独特な木造商家が立ち並ぶ国の重要伝統的建造物群保存地区、横手市増田町

    増田の町並みの特徴は、“蔵の町”といわれるのに、町並みを散策しても“蔵”らしきものが見当たらないこ…

  6. 【秋田県】秋田のおすすめビーチ5選!日本海に沈む夕日の景観がポイント!

  7. 秋田竿燈まつり

    【2023開催情報】秋田が誇る東北三大祭り「竿燈まつり」

  8. 秋扇湖の水没林

    【秋田県仙北市】5月~6月の期間限定!ダム湖に浮かぶ不思議な木々が見られる秋扇湖

  9. 【秋田県男鹿半島】本場のなまはげに会える!なまはげ館・男鹿真山伝承館に行ってきました

  10. 【秋田県美郷町】ニテコサイダー?秋田の清水が生んだ絶品サイダー

ピックアップ

  1. 千日餅

ランダムピックアップ

  1. 磐梯山
PAGE TOP