宮城県
-
【宮城】仙台銘菓「萩の月」のチョコ味バージョン「萩の調」が2月から期間限定復活販売!
仙台銘菓「萩の月(はぎのつき)」の姉妹品、チョコレート味の「萩の調(はぎのしらべ)」が2月1日(水)より、限定店舗と公式オンラインショップで期間限定復活販売をされるとのことで、早速入手してきました!仙台銘菓「萩の月…
-
【宮城県仙台市】2023年の干支は「卯」、仙台地域干支に合わせた「卦体神(けでがみさん)」とは?
宮城県仙台市には干支の十二支がまつられている神社・お寺が12あり、それぞれの干支に合わせた御本尊を…
-
【宮城県】東北6県駅弁自慢!宮城県でおすすめの駅弁ベスト5をご紹介
宮城県のグルメとしてなにより有名な仙台の「牛たん」は、市内で多くの専門店が味を競っています。…
-
【宮城県仙台市】冬だから美味しい仙台雪菜を知ってますか?おすすめアレンジ料理もご紹介!
仙台雪菜は普通の雪菜とどう違うの?風味はどうなの?と興味が湧きますよね。仙台では冬の野菜として親し…
-
【宮城県】仙台の縁起物「松川だるま」はなぜ青い?その由来を探る
仙台の伝統工芸品、仙台張子の代表する縁起物として作られている「松川だるま」。よく見かけるだるまと比…
-
【宮城県仙台市】焼きハゼがポイント!伝統料理の仙台雑煮で新年を祝いましょう!
-
【宮城県仙台市】榴ヶ岡公園にある仙台市歴史民俗資料館を探訪しました
-
【宮城県】宮城の郷土料理”しそ巻き”その由来と美味しい食べ方を紹介
-
【宮城県】ブランドさば使用「金華さば<彩>缶」の魅力&実食レビュー
-
【東北】行ってきました!鉄道開業150年記念!JR東日本パスの旅。1日目前編(盛岡〜角館編)