東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • お土産
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
    • 調味料
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ
  • 日本語

東北の地元ネタ

  • HOME
  • Home
  • 東北の地元ネタ
銀河鉄道の夜

アニメ『ざつ旅-That’s Journey-』第10旅は宮沢賢治ゆかりの岩手県へ行く...

2025年4月から6月まで『ざつ旅-That’s Journey-』というテレビアニメが放送されていました。漫画家になりたい女子大生の主人公・鈴ヶ森(すずがもり...

小野 雄人小野 雄人2025.10.27

延命地蔵尊

アニメ『ざつ旅-That’s Journey-』第9旅で描かれた青森県の旅【青森県】

2025年4月から6月まで『ざつ旅-That’s Journey-』というテレビアニメが放送されていました。 漫画家になりたい女子大生の主人公・鈴ヶ森ちかが、行...

小野 雄人小野 雄人2025.09.29

伝統的な日本の家族肖像

宮城県の名門・名家にルーツを持つ苗字30選

日本全国どこの土地でも、いわゆる「地元の名士」と囁かれるような名門・名家が存在します。「うちはごく普通の一般家庭です」という方でも、よくよく先祖を辿れば実は由緒...

アオイワアオイワ2025.09.25

花巻が誇る二刀流ヒーロー大谷翔平!街を彩るモニュメントとマンホール巡り

岩手県花巻市と奥州市。ここは、世界を舞台に活躍する二刀流ヒーロー、大谷翔平選手ゆかりの街です。テレビや新聞で見る大谷選手は遠い存在に思えますが、地元を訪れれば、...

RyokoRyoko2025.09.03

秋田名物ババヘラアイス

秋田の夏の風物詩「ババヘラアイス」って知ってる?レトロで可愛い手作り...

ピンクと黄色のアイスが、まるでバラの花のように盛り付けられて手渡される—そんな光景を目にしたことはありますか? それは秋田県の夏の名物「ババヘラアイス」。その素...

NEFT編集部NEFT編集部2025.08.09

松島

アニメ『ざつ旅-That’s Journey-』第2話に登場!日本三景の松島への行き方...

2025年4月から6月まで『ざつ旅-That’s Journey-』というテレビアニメが放送されていました。漫画家志望の主人公・鈴ヶ森ちかが、行き当たりばったり...

小野 雄人小野 雄人2025.08.05

港の家族の肖像

青森県の名門・名家にルーツを持つ苗字30選

日本全国どこの土地でも、いわゆる「地元の名士」と囁かれるような名門・名家が存在します。「うちはごく普通の一般家庭です」という方でも、よくよく先祖を辿れば実は由緒...

アオイワアオイワ2025.08.04

誰もが知っている「あの童謡」は福島で生まれた!作詞・作曲に込められた...

音楽の授業や家庭など、様々な場で歌われる「日本の童謡」。大人になっても、口ずさめば故郷の風景を、耳にすれば子ども時代の記憶の1ページを思い起こす方も多いのではな...

加橋 もと春加橋 もと春2025.07.23

明治時代初期の家族肖像

秋田県の名門・名家にルーツを持つ苗字30選

日本全国どこの土地でも、いわゆる「地元の名士」と囁かれるような名門・名家が存在します。「うちはごく普通の一般家庭です」という方でも、よくよく先祖を辿れば実は由緒...

アオイワアオイワ2025.07.03

明治時代の家族写真

山形県の名門・名家にルーツを持つ苗字30選

日本全国どこの土地でも、いわゆる「地元の名士」と囁かれるような名門・名家が存在します。「うちはごく普通の一般家庭です」という方でも、よくよく先祖を辿れば実は由緒...

アオイワアオイワ2025.06.27

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 12
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • わんこきょうだい
    5人兄弟って知ってた?岩手のご当地キャラそばっちとわんこきょうだい大解...
  • 龍泉洞(第一地底湖)
    日本三大鍾乳洞「龍泉洞」は天然アドベンチャースポット!【岩手県】
  • 二口林道(山形側の眺望)
    【宮城県ー山形県】仙台市と山形市を直接繋ぐ唯一の道路「林道二口線」か...
  • 南部こけしの表情
    南部こけし – 無彩が特徴のちょっと変わり種な伝統こけし【岩手県】
  • 焼肉といったら「マトン」でしょ?!只見町のマトン食文化を調査【福島県...
  • アイスコーヒー(ティーハウス リーベ )
    【岩手県】盛岡の喫茶店文化をたどる「古き良き喫茶店」6選
キーワードで検索
ピックアップ
  • 東北・信越限定商品「焼きそばバゴォーン」
    焼きそばバゴォーンはなぜ東北で愛されるのか?地域限定のソウルフードに迫る
  • ぶどうにメロンにさくらんぼ?青森の意外すぎるフルーツ王国っぷりを語る...
  • 味噌
    こだわりの「味噌」文化を追う!おすすめ味噌や郷土料理を紹介【福島県】
  • 太郎庵の銘菓「会津の天神さま」ふんわりブッセにチーズクリームがクセに...
  • 【青森】法界折って何?津軽のお盆の風習がカラフルで独特過ぎる
  • 「八戸前沖さば」とは?旬の時期やおすすめの調理法をご紹介【青森県】
  • クラフトビール
    【宮城県(県北エリア)のクラフトビール】個性豊かな味わいの醸造所5選!
  • 高畠ワイナリーのサイン
    高畠ワイナリーで至福の一杯を!こだわり抜かれたワインと出会う【山形県】
  • 【宮城県】源義経や松尾芭蕉も訪れた鳴子温泉郷、1000年湧き続ける温泉を...
  • 奥の細道6
    【連載:奥の細道を辿る⑥】最上川の川下りと日本三大修験道のひとつ、出羽...
  • 大崎せんべろ
    県北の中核都市・大崎市の「古川駅」周辺はせんべろ酒場の宝庫!【宮城県】
  • 奥の細道2
    【連載:奥の細道を辿る②】宮城県入りした芭蕉と曾良は杜の都仙台を目指す
  • 明治時代の家族写真
    山形県の名門・名家にルーツを持つ苗字30選
  • 石雲寺の石碑
    伊達三傑と称された名将 茂庭綱元の血筋が眠る石雲寺の茂庭家霊屋【宮城県】
  • 二本松神社の参道
    提灯祭りで有名な旧二本松藩の総鎮守「二本松神社」【福島県】
  • 知恵の鉛筆
    受験生の聖地!東北随一の知恵の菩薩様「亀岡文殊」【山形県】
古関裕而像
古関裕而とは?NHK朝ドラ「エール」のモデルとなった福島市出身の...
角燈を持った行列と本堂
1000年以上の歴史の幕を下ろした黒石寺蘇民祭|2024年現地レポ【...
真田幸村公之像
伊達家の先鋒「鬼小十郎」片倉重長と真田幸村の縁を巡る史跡3カ所...
【福島県いわき市】湯量は福島県ナンバーワン。フラダンスから競...
三島通庸
明治維新ののち三島通庸によりすっかり景観が変わった山形市【山...
佐竹北家時代に花が開いた城下町角館【仙北市の見所③】
【鳥海山・飛島ジオパーク:にかほ編(1)】松島と並び称されるも...
【福島県】宇宙人に会いたければ福島へ!?飯野町の名物はUFOです 
【東北で広がるキリスト教:前編】隠れキリシタンの里となった宮...
仙台市博物館所蔵の伊達晴宗肖像
福島市の宝積寺にある伊達晴宗の墓所とその人物像【福島県】
【山形県米沢市】戦国時代にタイムスリップ?川中島の合戦が令和...
毛越寺の浄土庭園
【JR東日本パスの旅:2日目後編】兵どもの夢の跡「毛越寺」を鑑賞...
旧亀田藩の歴史が集められたテーマパーク「天鷺城」  ©旅東北
江戸時代に3つの藩が割拠した由利本荘市の歴史的遺産【秋田県】
秋田県知事はお殿様って本当?愛されエピソードをまるごと紹介!...
伊豆沼の渡り鳥
肥沃な大地には古くから人々が暮らし、江戸時代は仙台藩の領地だ...
キーワードで検索
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • このサイトについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 日本語

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.