
寿司屋がオーナー?一風変わったグランピング施設をご紹介【宮城県】
目次
宮城県は東北6県の中でもグランピング施設がとくに多く誕生していて、どこに泊まろうか選ぶのに迷うほどです。
この記事ではそれらの中から、宮城蔵王の遠刈田温泉(とおがったおんせん)にある一風変わったグランピン施設をご紹介します。
CHILL OUT GLAMPING ZAO(刈田郡蔵王町遠刈田温泉)

宮城県蔵王町の遠刈田温泉に2023年4月にオープンした「チルアウトグランピング蔵王」では、ドーム型テントでのグランピングとオートキャンプを楽しめます。

「CHILL OUT(チルアウト)」には「リラックスする」「落ち着く」との意味があり、自然に包まれて星空を眺めながら、時が経つのを忘れてくつろげる場所です。

こちらの施設は蔵王町内の「宮寿司」がオーナーとなっていて、オプションに職人さんがテントに出張して目の前で寿司を握ってもらえるプランもあります。
なお、施設に天然温泉の入浴設備はありませんが、温泉街の共同浴場が近くにあって利用できます。
アウトドアでも高級ホテルのように快適な2種類のドーム型テント

ウッドデッキの上に置かれたドーム型テント(定員2名~4名)には大きな窓があり、断熱性が高いので冬でも暖かく快適です。
しっかりした造りで天井が高く、中にシングルベッド4台を置いてもゆったり過ごせる広さがあります。

テント内には評判の高いシモンズ製ベッドが置かれていて、ローテーブルやクッションでくつろぎながら、窓から外の景色を眺められてゆったり過ごせます。
室内にはエアコンや冷蔵庫にスマホ用の充電タワーなどの設備が整えられているほか、無料Wi-Fiが備えられていて便利です。

アメニティ類はシャンプー類・化粧品類・歯ブラシやカミソリなどが「アメニティバイキング」として管理棟に用意されていて、好きなものを選んで部屋に持ち込めます。
プライベートジャグジー付きドームテントでChill out!

デッキにシャワーとカーテン付きのプライベートジャグジーが置かれているテントがあり、水着着用で24時間いつでもジャグジーを満喫できます。
このテントに宿泊すると、ハーブの香りのDAMANA(ダマナ)のシャンプー・コンディショナー・ボディソープ・ボディローションがもらえます。

さらにジャグジー付きテントにはシャワーと温水洗浄便座付きトイレが完備されているので、管理棟に行く必要がありません。
なお、ジャグジーのないテントにはバス・シャワー・トイレが付いていませんが、管理棟にあるトイレや洗面台のほかにテント毎の専用シャワー(浴槽付き)を利用できます。
BBQと寿司に季節限定メニューなど豊富な食事メニュー

テントのすぐそばには専用のBBQハウスがあり、BBQグリルが置かれ屋根とカーテンが付いているので雨の日でもBBQを楽しめます。

ブランド牛にブランド豚、地元野菜のBBQは食べきれないほどのボリュームで、スタンダートとデラックスの2つのコースが設定されています。

スタンダードは和牛や仙台名物の牛タンに、宮城蔵王のブランド豚「JAPAN X」と魚介類、デラックスは牛肉が仙台牛にグレードアップされて魚介もより高級です。

施設内の「チルアウト農園」で育てられている野菜は、それぞれの旬の季節に宿泊客が自分で収穫した採れたてをBBQで味わうことができます。
朝食は地元で美味しいと評判の「BRING」のパンを使ったホットサンドか、メスティン(飯ごう)で炊いたご飯と味噌汁に焼き鮭と季節の野菜が付く和食を選べて、どちらも自分でミルを挽いて淹れるコーヒー付きです。
なお、子ども(6~12歳)の食事は自動的に「お子様メニュー」になります。
オプションの握り寿司と季節限定メニュー

オプションとして、この施設のオーナーでもある宮寿司から職人が出張して目の前で寿司を握ってもらえて味わえるプランがあって、アウトドアでは珍しいとされて人気です。
季節限定メニューには、例えば冬はテントの中で味わえる国産牛と地元野菜のすき焼きや鍋料理が用意されていて、秋は地元B級グルメの芋煮を味わうプランなどもあります。
ドリンクはインクルーシブで飲み放題!

2024年5月からオールインクルーシブ制が導入され、ウェルカムドリンクから20時半まで、管理棟のドリンクバーがセルフサービスで飲み放題なります。
ジュースなどのソフトドリンクもアルコール類もすべて、夕食時に飲み放題なのは嬉しいですね。
また、オリジナルクラフトビールが販売されているので、思い出に味わってみてはいかがでしょうか。
バレルサウナと水風呂でChill out!

北欧が起源とされるバレルサウナは樽の形をしたサウナで、その形状によって室内の熱を均一に保つという特性があります。
これによってロウリュの際に熱波が均等に循環するため、快適な環境でサウナを楽しめるとして、設置するグランピング施設が増えています。
サウナと水風呂は15:30~22:30の間で1時間1組(4名まで)が有料で利用でき、事前の予約と水着の着用が必要です。
愛犬も一緒にChill out!

一緒に泊まれる愛犬の数は小型犬なら3頭まで中型犬と大型犬は2頭までで、食事の用意はないのでいつも自宅で食べなれているドッグフードなどを持参してください。
敷地内にはしっかりした柵に囲まれた広いドッグランがあり、愛犬が自由に走り回ることができてストレスを発散させてあげられます。

ペット可のテントでは愛犬と一緒に過ごすことができますが、マナーパンツなどを着用してテント内を汚さないようにするのがルールです。
またペット用アメニティには粘着コロコロローラー・おしっこシート(2枚)・ゲージ・ご飯と水飲み用ボウル・消臭スプレー・ウェットシートがありますが、いつも使っている寝具やオモチャにオヤツなども自宅から持参しておくと良いでしょう。
ファイヤービットとイルミネーション

夜のファイヤーピットエリアはイルミネーションによってきれいにライトアップされ、空を見上げると満天の星々がこぼれ落ちてきそうです。

共有スペースでは「幸せの鐘」がピンクの光を放ち、ファイヤーピットではキャンプファイヤーが焚かれてキャンプ気分を盛り上げてくれます。
手ぶらで楽しめるオートキャンプ

キャンプサイトに愛車を乗り入れることができるオートキャンプ用区画では、テントなどのキャンプ用品一式(全てコールマン製品)をレンタルしてもらえます。
フラっと出かけていて急にキャンプしたくなったとしても、ここに来れば手ぶらでキャンプを楽しむことができます。
また、キャンプ用品を持っている人には普通のテント区画も設定されています。
CHILL OUT GLAMPING ZAO<Information>
- 施設名称:CHILL OUT GLAMPING ZAO(チルアウトグランピング蔵王)
- 所在地:宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉猿谷13−1
- 電話番号:0224-29-3230
- チェックイン:15:00~18:00
- チェックアウト:10:00
- URL:CHILL OUT GLAMPING ZAO 公式サイト
Google Map
まとめ
チルアウトグランピング蔵王では日帰りBBQを楽しむこともできます。
アウトドアライフを始めようとしている人は、ここから始めると良いかもしれません。
また、ペットとの宿泊が可能で、愛犬と一緒に旅行をしたい飼い主さんにおすすめしたいグランピング施設です。