遺跡

本州最北県、青森の人気スポット4選!

青森県といえば、山と海に恵まれた本州の最北の県となっており、東北新幹線の開通に伴い話題となっています。今回は青森県の人気の観光地をご紹介していきたいと思います。

青森といえばこれ!ねぶたの家 ワ・ラッセ

青森県といえば青森ねぶた祭でしょう。毎年8月2日から7日まで開催されており重要無形民俗文化財にも指定されている日本を代表するお祭りです。職人が長い歳月をかけて作り出したねぶたは人間の何倍もの大きさがあり見たものを虜にします。

青森駅から徒歩1分の場所にあるワ・ラッセは、観光に訪れた方々がいつでもねぶたが見れるようにと2011年1月5日にオープンいたしました。毎年入賞したねぶたが飾られており、一年を通してねぶたを楽しむことが可能です。
また青森港が一望出来るくつろぎの空間やねぶたグッズ、青森の工芸品などが充実したショップがありますのでゆっくりとくつろぎながらねぶたの歴史に触れたい方にお勧めです。

INFORMATION

名称ねぶたの家 ワ・ラッセ
住所〒030-0803 青森県青森市安方1丁目1−1
電話番号017-752-1311
URLhttp://www.nebuta.jp/warasse/
GOOGLE MAP

知らない人はいない!?三内丸山遺跡

View this post on Instagram

A post shared by 白い小屋の猫 (@whitelodge_cat001)

歴史の勉強をしていると必ず出てくる遺跡といえば三内丸山遺跡でしょう。三内丸山遺跡は青森県青森市大字山内字丸山にあり、縄文時代前期から中期頃のあったとされている大規模な集落跡です。国の特別史跡に指定されており、古来の歴史を目の前で感じられる数少ない場所となっております。
遺跡の案内を行うボランティアガイドや発掘の記録上映や土器の復元作業の見学等、歴史を身近に学べる場所なので家族で訪れるのもおすすめです。

INFORMATION

名称三内丸山遺跡
住所〒038-0031 青森県青森市三内丸山
電話番号017-766-8282
URLhttp://sannaimaruyama.pref.aomori.jp/
GOOGLE MAP

世界最大級の山岳事件の真相とは?八甲田山 雪中行軍遭難 資料館

View this post on Instagram

A post shared by ささきさん (@hiro_ssk1_)

高倉健が主演の映画、八甲田山の題材となった八甲田雪中行軍遭難事件に関する資料が展示されている資料館です。建物の外には青森市の史跡天然記念物に指定されている多行松やソメイヨシノが植えられており、春はお花見スポットとして賑わいます。資料館の隣には整然と並んだ兵士たちの墓石や幸畑陸軍墓地があり、この事件で亡くなった兵士たちが眠っております。歴史が好きな方や番組や映画でこの事件を知った方、青森に訪れたときは八甲田山 雪中行軍遭難 資料館に来館して真相を目で見てください。

INFORMATION

名称八甲田山雪中行軍遭難資料館
住所〒030-0943 青森県青森市幸畑(大字)阿部野 幸畑(大字)阿部野163−4
電話番号017-728-7063
URL
GOOGLE MAP

青函連絡船の歴史に迫る!青函連絡船 メモリアルシップ 八甲田丸

View this post on Instagram

A post shared by 富田 誠次 (@sensei_tomy)

生還連絡船は1908年から80年間青森港と函館港を結び、1億6千万人の乗客と2億5千万トンの貨物を運び、日本の経済成長に大きく貢献したことで有名です。八甲田丸は現役引退後、青森市港湾文化交流施設、青函連絡船 メモリアルシップ 八甲田丸として蘇りました。青函連絡船の歴史に触れられるだけでなく実際にエンジンルームや操舵室などが見学出来、普段では見ることの出来ない船の中身を知ることが出来ます。青森駅から徒歩1分の場所にあるので気軽に足を運んでみていかがでしょうか?

INFORMATION

名称青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸
住所〒038-0012 青森県青森市柳川1丁目112番15地先
電話番号017-735-8150
URLhttp://aomori-hakkoudamaru.com/
GOOGLE MAP

この他にも浅虫水族館や青森美術館、エーファクトリーなど観光地はたくさんあります。青森駅周辺の観光は徒歩で楽しみ、青森駅から離れるところに行く際はバスなどを利用するのもいいですが青森の自然をプライベートで楽しめるレンタカーでの移動をお勧めします。

NEFT(ネフト)編集部

投稿者の記事一覧

NEFT(ネフト)編集部です。
編集部直接執筆の記事や、匿名ライターさんの記事はこちらで公開しています。

関連記事

  1. 秋保大滝 【宮城】日本三名瀑・秋保大滝の滝壺まで歩いてきた!
  2. 【秋田県湯沢市】川連漆器とは?その使いやすさで広く親しまれている…
  3. 【福島県】福島県の名水5選!「うつくしまふくしま」の復興を支える…
  4. 磐梯山 会津富士とも呼ばれる福島の名峰「磐梯山」
  5. 温泉 【福島県いわき市】「さはこの湯」は観光客が気軽に入れる共同浴場!…
  6. フラガールショー 【福島】東京ドーム6個分の面積をもつスパリゾート「スパリゾートハ…
  7. ヨリ未知ポータル 仙台駅が観光駅に進歩中!?ヨリ未知SENDAIで仙台駅を楽しんじ…
  8. 【福島県福島市】福島県福島市の夏の風物詩!日本一の大わらじに込め…

ピックアップ

  1. エヴァキービジュアル
  2. カスタードプリンのようなお酒

ランダムピックアップ

  1. 桃太郎
  2. 温泉
  3. 五感を意識するイメージ
  4. カフェ
PAGE TOP