東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • お土産
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
    • 調味料
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ
  • 日本語

レジャー施設

  • HOME
  • Home
  • 東北の観光地
  • 施設
  • レジャー施設

【秋田県】道の駅に泊まろう!秋田県で宿泊施設がある道の駅をご紹介!

道の駅での車中泊旅行が静かなブームを迎えているなか、宿泊施設が併設されているなどして快適に安心して宿泊できる道の駅が東北地方でも増えています。 2024年9月現...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.10.07

【福島県】夏におすすめの「体験スポット」を紹介!特別な思い出づくりは...

照り付ける太陽、澄みきった青空。景色がキラキラと輝くと、つられるように気持ちがワクワクしてしまう。夏の特別感は、子どもも大人も変わりません。 夏を思い切り満喫し...

加橋 もと春加橋 もと春2024.08.06

【岩手県宮古市】復興進む三陸ジオパークのゲートウェイ「道の駅たろう や...

宮古市田老での道の駅のオープンは1995年4月でした。 当時の道の駅は田老の市街地から北に離れた高台にあったため東日本大震災の津波被害からは免れ、市街地救援のボ...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.06.04

旧若柳駅駅舎

「くりでんミュージアム」で実際に走っていた列車の運転体験!【宮城県】

くりでんミュージアム(くりはら田園鉄道公園)は、宮城県栗原市にある、旧くりはら田園鉄道で使用した客車や電気機関車を動態保存し、一般公開した鉄道のテーマパークです...

NORIJUNNORIJUN2024.02.16

神割崎

神様がクジラごと岬を真っ二つ!神割伝説が残る「神割崎」【宮城県】

宮城県本吉郡南三陸町にある景勝地「神割崎」は宮城県在住の人間にとってはよく名前を聞く有名な観光地です。 しかし実際どんなところなのか?というのはわからない人も多...

アオイワアオイワ2023.10.05

【福島県霊山町】自然いっぱい!遊んで学べるりょうぜんこどもの村

「りょうぜんこどもの村」は福島県立自然公園「霊山」のふもとに位置し、自然をそのまま生かした環境の中で体を使って遊んだり、室内でアートに触れたりできるスポットです...

natsukinatsuki2023.09.29

【福島県猪苗代町】磐梯高原南ヶ丘牧場で大自然と触れ合おう

磐梯高原南ヶ丘牧場は、磐梯山が一望できる開放的な牧場です。日本では希少な「ガーンジィ牛」のミルクで作った様々な乳製品が人気。今回はロケーションが最高な南ヶ丘牧場...

natsukinatsuki2023.08.07

【福島県いわき市】地元民が教える!スパリゾートハワイアンズ攻略法

夏休みといえば海にプール、そしてハワイアンズ!スパリゾートハワイアンズの広大な敷地内には、ホテルや温泉、プールなどがあり、季節を問わず常夏気分が味わえます。なか...

natsukinatsuki2023.07.28

【福島県須賀川市】ムシテックワールド|夏休みの自由研究に困ったらここ...

ムシテックワールドは福島県須賀川市にある体験型の科学館です。昆虫をテーマに、自然科学を体験的に学べます。 ピカピカの泥団子を作ったり、シャーベットを作ったりと工...

natsukinatsuki2023.07.24

【宮城県仙台市】IZUMI PEAK BASE:ワーケーション対応のモダンなキャンプ...

仙台市街地からわずか40分、2022年7月にオープンした IZUMI PEAK BASEは、ワーケーションにも対応したモダンな都市近接型リゾート施設です。 今回...

FitzroyFitzroy2023.06.28

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 8
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 澤目獅子踊り(盛岡市)
    櫻山神社|郷土芸能合同奉納フォトレポート(2025.10.12)【岩手県盛岡市】
  • 鉄道開業150周年 JR東日本パス
    【JR東日本パスの旅:説明〜準備編】行ってきます!鉄道開業150年記念!
  • 第62回なまはげ柴灯まつり
    初めてのなまはげに興奮!第62回なまはげ柴灯まつり現地レポ【秋田県男鹿市】
  • 日本最北の私鉄「津軽鉄道」ただの鉄道ではない沿線の魅力ご紹介します【...
  • グルメ充実の駅ナカを味わい尽くす!秋田の「美味しい」がたっぷり詰まっ...
  • 日本最北端の舟下り「猊鼻渓舟下り」でのんびり舟遊び!【岩手県一関市】
キーワードで記事検索
ピックアップ
  • これさえあれば飯がウマい!会津天保の「おかずみそ」シリーズを実食【福...
  • 超〜気になる!高級焼肉のタレ「たれdeまつもと」を実食レビュー【福島県...
  • 【福島県】会津の「馬刺し」は美味い!馬肉料理がオススメの飲食店も紹介
  • 主婦の店さいち
    ローカルスーパー主婦の店さいちの秋保おはぎは1日2万個も売れる!?【宮...
  • 立子山の凍み豆腐は健康ダイエットの強~い味方!しかも美味しい!【福島県】
  • 【福島県】馬刺しは「からし味噌」で食べるのが福島流!ご飯のお供として...
  • 笹の香りは思い出の味!猪苗代町のレトロな和菓子「笹だんご」【福島県】
  • 「酢の素」とは?佐々木朗希投手お気に入りのご当地調味料【岩手県】
  • 舞草鍛冶の刀工(イメージ)
    【前編】最古級の刀工集団、奥州「舞草鍛冶」とは? 日本刀の発展に与えた...
  • 大型ロケットエンジンの開発拠点として宇宙とつながる街「宮城県角田市」
  • 山形せんべろ
    蔵王連峰のふもと「山形市」はせんべろ酒場の宝庫!【山形県】
  • 秋田県唯一の世界自然遺産「白神山地」の町・藤里町。最大の見所は手つか...
  • 【東北で広がるキリスト教:後編】隠れキリシタンの里となった岩手県南【...
  • 【前編】山形市日帰り一人旅|仙山線での山形駅から半径2~5kmの観光【山形...
  • 夜遅くから朝まで続く?日本三大奇祭の一つ「黒石寺蘇民祭」【岩手県】
  • 青麻神社の入り口
    月・星・太陽の三光神を祀る神社「青麻神社」【宮城県】
犬の宮の狛犬
犬の宮・猫の宮 – 幻の日本犬 高安犬の発祥地に鎮座する犬...
檜枝岐歌舞伎
村民による歌舞伎を伝承する秘境の村「檜枝岐村」とは?【福島県】
儛草神社に刀を奉納する刀工(イメージ)
【後編】最古級の刀工集団、奥州「舞草鍛冶」とは? 日本刀の発展...
【岩手県盛岡市】盛岡さんさ踊りの歴史や種類は?ギネス世界記録...
【戊辰戦争時の宮城県】奥羽の雄藩・仙台藩の決断とは?
一から九まで「戸の付く地名」【四戸編】幻の四戸はどこだったの...
【山形県南陽市】山形県最古の神社、南陽市の熊野大社には三羽の...
錦町虎舞(釜石市)
三陸の芸能が一堂に会する!三陸国際芸術祭2025「醸す」フォトレ...
【山形県新庄市】日本一の山車行列といわれる重要無形民俗文化財...
随身門
仙台東照宮で静けさと賑わいを感じてみよう!【宮城県】
【秋田県大仙市】古四王神社とは?秋田県大仙市に密かに佇む重要...
青森弘前の鬼神社を紹介!鬼沢に伝わる“角のない鬼”の伝説とは?
寒立馬
本州最北端「尻屋崎灯台」の足もとに放牧される寒立馬【青森県東...
【福島県福島市】まつり内容がリニューアル!新しいまつりを120%...
御紋に使われている花を食べるなんて「もってのほか」|秋の食材...
キーワードで検索
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • このサイトについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 日本語

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.