日本酒

【宮城県仙台市】伝承百有余年仙台城下町ノ味、「元祖たまご酒」アレンジにも挑戦!そのお味は?

皆様は宮城県仙台市に100年以上続く伝統の味「元祖たまご酒」があるのはご存知ですか?

今回は320年以上続く酒蔵、勝山酒造と元祖たまご酒の歴史、それに意外な組み合わせのアレンジまで幅広くご紹介します。


たまご酒とは

初めに、一般的な「たまご酒」を簡単にご説明しますと。

たまご酒は、酒に鶏卵、砂糖を混ぜ、温めたアルコール飲料である。ホットカクテルの一種。

(ウィキペディアより)

甘いお酒のイメージを持っている方が多いかと思います。甘酒よりももっとカスタードのような味わいが強いイメージです。

勝山酒造の「元祖たまご酒」の特徴はと言うと、一般的な「卵酒」がホットドリンクとして好まれることが多いですが「冷やしても温めても美味しい」というところが「元祖たまご酒」最大の特徴かと思います。

仙台伊達家 勝山酒造

仙台伊達家 勝山酒造のたまご酒は伝承百有余年仙台城下町ノ味と写真のパッケージにもありますように、仙台ではたいへん歴史あるお酒です。

「元祖たまご酒」を制作している仙台伊達家 勝山酒造は、320年以上も続く伝統の酒造で、安政4年からは伊達家の御酒御用酒屋を拝命。現在も続く唯一の御用蔵です。

明治大正時代には、蔵元の迎賓館として「勝山館(しょうざんかん)」が誕生。
大正13年には宮様の仙台来訪時の指定宿泊先となり、仙台の「美酒・美食」を提供してきました。そんな大正時代に女性達に好まれていたのが、勝山の「元祖たまご酒」だそうです。
江戸から続く歴史と伝統の勝山酒造。
この勝山に代々受け継がれてきた、昔ながらの製法を堪能できるのが、勝山酒蔵の「元祖たまご酒」なのです。


実飲レビューとアレンジ

早速飲んでみよう!と思っていたら美味しい飲み方のご紹介なんてビンに記載があるので、近くのコンビニでアレンジ用の牛乳、ジンジャエール、アイスを買ってきました。

確かにアレンジしても美味しそう!こういうチャレンジが堪らないですよね!

まずはそのまま。

トロトロとした口当たり。カスタードクリームのような甘味がグッと来て、ほんのり卵感。そして鼻から抜けるお酒の香り。アルコール度数が約10度と少し高めなこともあり、チョビチョビと飲む感じであれば僕は好きな味です。日本酒が苦手な方は厳しいかもしれません。

たまご酒1:牛乳2

お次は、たまご酒の牛乳割り。

思った通り、カスタードクリームの味がまろやかになりました。そしてほんのり卵感。お酒の香りが立ち、日本酒が苦手な知人に飲んでもらったら「清酒の香りがたち、正直俺は無理かも、。」とのこと。

個人的にはお酒が好きな女性には好まれると思います。少しコーヒーを足すのも良いかもしれません。

たまご酒1:ジンジャーエール1

たまご酒のジンジャエール割り。

飲んでビックリしました!美味い!!正直、飲む前はあんまり期待していなかったのですが、お酒感が大分消えて飲みやすい。ガブガブと飲んでしまいます。先程の牛乳割が飲めなかった知人も「これは美味い!まるで炭酸のカ〇ピス!みたい」と大興奮。

暑い日やお仕事終わりにグイッといきたいですねー。爽快感もあり、みなさんには騙されたと思って試してみることを強くオススメします!!おそらくあなたの想像を超えてきますよ!気をつけなくてはならないのは飲みすぎることぐらい!いや〜ビックリした。

たまご酒:バニラアイス

最後に試したのが、バニラアイスにたまご酒かけ。最初は少しだけかけたのですが、もっと欲しいなって気持ちになって、追いたまご酒しました。コクが増してとても美味しい。これもコーヒーと一緒に食べたら更に美味しいかも!?もしかしてチョコレートアイスにも合うかも!?


終わりに

歴史あるたまご酒をレビューしてみましたが、特にジンジャエール割りはビックリしました!意外な組み合わせなこともあり、僕の想像を遥かに超えていきました。

「酒は百薬の長 されど万病の元」と昔から言いますが、たしかに飲み過ぎなければ生活習慣病の予防や健康効果が期待できます。

たまご酒は、昔から風邪の引きはじめに飲むドリンクとして親しまれていたものですが、実は寝付きをよくしてくれるという効果もあるのだとか。

ほんのり甘くて飲みやすいたまご酒に美容や健康に効果が期待出来たら嬉しいですよね。適度なアルコールは血液循環を促進して体温を上昇させてくれるので就寝前の一杯におすすめの飲み物です。

これからの季節はエアコンで冷えてしまった身体や夏バテで寝付きが悪い……などお悩みの方はぜひ飲んでみてはいかがでしょうか?贈り物にもオシャレですね。このたまご酒ですが、以下の仙台伊達家 勝山酒造株式会社様でお買い求め頂けますので、是非是非ご賞味ください!


INFORMATION


GOOGLE MAP


.

TikTok動画


@neft_tohoku 伊達家の御用蔵だった仙台の由緒ある酒蔵、勝山酒造の元祖たまご酒🍶 たまごの風味がカステラみたいで美味しいです。 アルコール度数は約10%で、かなり甘いので牛乳割りやホットがおすすめ! #仙台 #勝山酒造 #たまご酒 #お酒 ♬ Coketime – Official Sound Studio

baachi

投稿者の記事一覧

最近はランニングとサッカーが趣味です。
フラフラと興味のあることを記事にしていきます。

関連記事

  1. 野口英世像 【福島県猪苗代】「野口英世記念館」の精巧なロボットが話題!楽しく…
  2. 【秋田県】比内地鶏をもっと好きになる!特徴・歴史・美味しい食べ方…
  3. すいかのペソラ漬け2個 【山形県尾花沢市】すいかを丸ごと漬け物に!ご当地漬物「すいかのぺ…
  4. 【山形県】本当にアルコール0%⁉東北初のモクテル専…
  5. 【岩手県盛岡市】盛岡さんさ踊りの歴史や種類は?ギネス世界記録の太…
  6. 【福島】こってり極太麺がサイコーの「なみえ焼そば」を自宅で楽しも…
  7. 【宮城県】気分転換におすすめのサイクリングコース6選!
  8. 【宮城県仙台市】仙台駅周辺で楽しめる韓国料理屋5選!!

ピックアップ

  1. 開山堂

ランダムピックアップ

  1. 抹茶と和菓子
  2. 仙台市博物館
PAGE TOP