
【福島県】東北6県駅弁自慢!福島県でおすすめの駅弁ベスト5をご紹介
東北で一番広い面積をもつ福島県には、浜通りの海の幸と会津の山の幸があり、中通りでは美味しいお米とモモなどの果物が作られるなど県全土が食材の宝庫です。
県内の各駅でこれらの食材が活かされた美味しい駅弁がいろいろ売られていますが、東日本一とされるのり弁や人気のB級グルメの駅弁など、おすすめしたいお弁当がたくさんあります。
駅弁とは?

これといった定義があるわけではありませんが、単純に考えるなら「駅で販売している、列車乗車中に食べるお弁当」ということになると思います。
車窓に広がる景色を楽しみながら味わう駅弁は、冷めていてもなぜかとても美味しく感じるものです。
最近は駅ナカだけでなく駅周辺でもさまざまなお弁当が売られていますが、ここでは駅構内の駅弁店や売店などで買えるお弁当を「駅弁」としてご紹介しています。 なお、記載した駅弁の価格は2022年12月時点の税込価格です。
福島県内でおすすめの駅弁ベスト5!
個性豊かな福島の駅弁のなかから、ほかの県ではあまりみかけない駅弁を選んでご紹介します。
海苔のりべん(1,100円:福豆屋)

家庭の味ともいえるお弁当の定番的なのり弁が、全国人気の駅弁としてテレビ番組などでも紹介されています。
白いご飯に醤油味のやわらかいかつお節と海苔がのせられ、2段になっているのでどこから食べても白米とおかかと海苔のコンビネーションを味わえます。
ふたを開けると2列に敷かれた海苔の間に大きな梅干しがあり、味のアクセントとして嬉しい存在です。
おかずには控えめな味付けの里芋、ニンジン、ゴボウの煮つけに焼き鮭と卵焼きのほか漬物が付いていて、味の変化を楽しめて食がすすみます。
海苔のり弁 887(1,300円:福豆屋)

JR東日本 旅の彩150選 公式Facebookより
人気の海苔のり弁に、郡山産の高級米「ASAKAMAI(あさかまい)887」を使ったワンランク上の海苔のり弁で、2018年の「駅弁味の陣」で「駅弁大将軍」に選ばれ2021年4月1日から販売されています。
ご飯は1段でおかかを使わずに塩昆布がまぶされていて、シンプルに美味しいお米を味わうスタイルです。
またご飯には、あおさ入り卵焼きや海苔の天ぷらがのっているほか、おかずに海苔のり弁と同じ焼鮭・卵焼き・里芋などの煮物・漬物などが付いているほか、甘辛い牛肉煮も美味しいご飯を引き立てています。
福豆屋<Information>
- 名 称:福豆屋 本社
- 住 所:福島県郡山市富久山町久保田郷花4-8
- 電話番号:024-943-0528
- URL:福豆屋 公式サイト
Google Map
ソースカツ丼弁当(1,250円:牛乳屋食堂)

会津のB級グルメとしてソースカツ丼は多くの店で味わえますが、牛乳食堂は会津産豚のロースカツにかけられた秘伝のソースが美味しく、行列のできる人気店です。
その評判のソースカツ丼が、会津鉄道の芦ノ牧温泉駅で駅弁として販売されています。
会津鉄道<Information>
- 名 称:会津鉄道株式会社
- 住 所:福島県会津若松市材木町1丁目3-20
- 電話番号:0242-28ー5885
- URL:会津鉄道 公式サイト
Google Map
うに貝焼き食べくらべ弁当(1,480円:小名浜美食ホテル)

浜通りの小名浜美食ホテルは「潮目の駅」として、いわき市周辺の食材の販売や飲食店などがあり、JRいわき駅で販売されている駅弁を作っています。
こちらの駅弁は京王百貨店新宿店駅弁大会で、販売実績第3位という実績を残した人気のお弁当です。 いわきの郷土料理であるウニの貝焼きは、ホッキ貝の貝殻でウニを香ばしく蒸し焼きにしたもので、そのほかにも蒸しウニやいくらがたっぷりのせられています。
小名浜名物 カジキ ソースカツ丼(1,000円:小名浜美食ホテル)

いわき市のカジキグルメ実行委員会に認証され、東日本大震災からの復興のシンボルとして常磐線の運転再開に合わせてリニューアル販売されました。
タフなことで知られるクロカワカジキのカツには特製ソースがしみ込んでいて、ジューシーでソフトな口当たりです。
ほかのおかずには里芋やタケノコなどの煮物があって、カツとご飯がすすみます。
小名浜美食ホテル<Information>
- 名 称:潮目の駅 小名浜美食ホテル
- 住 所:福島県いわき市小名浜辰巳町43-9
- 電話番号:0246-54-3409
- URL:小名浜美食ホテル 公式サイト
Google Map
福島県で駅弁を購入できる駅はここ!

県内で駅弁が帰る駅は、中通りの東北新幹線と東北本線が通る郡山駅と福島駅、浜通りのいわき駅のほか、会津の会津若松駅と会津川口駅で販売されています。
また、会津鉄道が会津田島駅などで販売している駅弁は、同鉄道のオリジナルです。
福島駅(新幹線改札内の駅弁売店、駅舎内のコンビニ)

駅舎2階の新幹線改札口内のNewDaysの隣の駅弁売店や駅舎内のNewDaysで、福豆屋や仙台のウェルネス伯養軒などの駅弁が売られています。
郡山駅(駅舎内の駅弁売店)

駅舎2階の新幹線改札口内のNewDays横に、福豆屋や仙台のウェルネス伯養軒の駅弁が買える売店があるほか、在来線改札口の内側に福豆屋の売店があります。
いわき駅(改札内のコンビニ)

駅舎内のNewDaysで、小名浜美食ホテルのお弁当などが販売されています。
会津若松駅(駅舎内のコンビニ、おみやげ処会津若松)

駅内の2店舗あるNewDaysと、駅1階の「おみやげ処会津若松」で、福豆屋の駅弁などが売られています。
会津川口駅(駅舎の売店)

JR只見線会津川口駅の駅舎1階にある観光情報センター内の売店で、金山町観光物産協会の「姫ます寿司」と、金山町内のおふくろ食堂の「勝ロール」やおにぎりなどが販売されています。
会津田島駅(駅舎の売店)

会津鉄道オリジナル駅弁を駅舎内の売店と、「お座トロ展望列車」内で予約購入できます。
- 会津ピーナッツソースかつ丼(1,300円:芳登里・ほとり)
- 会津ピーナッツソースかつサンド(1,000円:芳登里・ほとり)
- 幕の内弁当(1,000円:レストラン ヴォーノ)
- さとやま弁当(1,200円:レストラン ヴォーノ)
- おふくろ弁当(1,200円:弁当のかど家)
なお、お座トロ展望列車限定で「ねこ駅長弁当(1,000円)」が新発売され、かわいいねこ駅長のイラストが子どもたちに人気です。
まとめ
福島県は2つの新幹線が通るほか、秘境を走るローカル線などもあってさまざまな鉄道旅行を楽しめます。
それらの主要な駅で売られている個性あふれる美味しい駅弁を買って、のんびり鉄道旅行を楽しんではいかがでしょうか。