十六羅漢岩

【山形県遊佐町】「十六羅漢岩」は海を背景にした磨崖仏!サンセットスポットとしても有名です!

山形県の名スポットの1つに、十六羅漢岩があります。この十六羅漢岩は、150年以上にわたって荒波を耐え抜いた磨崖仏です。日本でも非常に珍しいものとなっています。

今回は、そんなレアなスポットである遊佐町の十六羅漢岩について紹介していきます。

十六羅漢のルーツ

港町である遊佐町の海岸線は、鳥海山の噴火によって流出した安山岩で覆われています。この岩に彫刻されているのが、十六羅漢や釈迦、菩薩などの22体の磨崖仏です。

これらの仏は、「海禅寺」の住職であった寛海の指導の下、1864年から5年をかけて作られました。寛海は、磨崖仏の完成を見届けて、71歳のとき、海に入滅したといわれています。

22体の磨崖仏と対面

数ある磨崖仏のなかでも、中央に位置しているのが一際大きい釈迦牟尼仏(しゃかむにぶつ)です。これを中心として、北と南に合わせて22体が存在しています。

とはいえ、今では、長年の日本海の荒波によってだいぶ浸食されています。もともと、岩と一体となっているということもあって、22体を全て識別するのは至難の業です。

観光スポットとして整備されているので、安全面では心配いりません。遊歩道があるので、そこを歩いていけば、仏の間近まで行けます。

悩み事が吹っ飛ぶパワースポットとしても有名

十六羅漢岩は、パワースポットとしても知られています。荒波にさらされ続け、それでも今なお形を残し続ける佇まいは、自然の大いなる力を感じさせます。

ここで仏をじっと見つめていると、悩みが大きな力によって吹き飛ぶのを感じられる、という声もあります。日頃の悩みに悶々としている方は、ぜひ訪れて欲しいスポットです。いかに小さな悩みだったのか、痛感される人も少なくありません。

基本的には、遊歩道が整備されていて安全ですが、北の羅漢を見に行くときには、岩肌を歩く必要があります。ヒールなどではなくて、スニーカーで訪問するのがおすすめです。

「サンセット十六羅漢」の夕日ラーメンに舌鼓

十六羅漢から国道を挟んだ向かいには、「サンセット十六羅漢」があります。食事はこちらが良いでしょう。ここの駐車場は広く、十六羅漢岩の見学にも利用できます。

名物はアオサ入りの夕日ラーメンです。優しい味わいでおいしいです。窓際のカウンター席は、店名にもあるように綺麗なサンセットが眺められるので空いていたらここに座ると良いでしょう。

夕日のタイミングではなくても、とても綺麗な大海原が佇む絶景が広がっています。

INFORMATION

名称サンセット十六羅漢
所在地山形県飽海郡遊佐町吹浦西楯7-30
電話番号0234-77-3330
GOOGLE MAP

十六羅漢岩についてまとめ

22体の磨崖仏は、どれも穏やかな顔をしています。150年以上も荒波に耐えてきたと感じさせないその表情に、厳粛な迫力を感じさせられます。

海を背景にした仏は、非常に珍しく、これを目当てに訪れる人も多いです。また、サンセットスポットとしても知られていて、日没のタイミングで訪れると、格別の絶景を楽しむことができます。

youtubeの山形チャンネルで動画が紹介されているので、ぜひチェックしてみてください。

INFORMATION

名称十六羅漢岩
所在地山形県飽海郡遊佐町吹浦字西楯
電話番号0234-77-3330(遊佐鳥海観光協会)
公式URLhttps://www.yuzachokai.jp/view/jurokurakaniwa
GOOGLE MAP

関連記事一覧