東北の観光地海
-
【宮城県気仙沼市】山一面が真っ赤な絨毯。日本一のツツジの名所!徳仙丈山
宮城県北東部の気仙沼市にそびえる徳仙丈山は日本一のツツジの名所と呼び声高い標高711mの山です。自生するヤマツツジとレンゲツツジはなんと東京ドーム約10個分の50ha、その数は実に50万本以上と言われます。5月中旬から下旬にかけて満開を迎…
-
【山形県酒田市】藩主より財力を持った豪商まで現れた北前船で潤った酒田
酒田(山形県酒田市)は、最上川河口に港町として発展した街です。江戸時代には“接州(摂州)大阪より四…
-
【山形県鶴岡市】北前船の寄港地鶴岡に残る歴史遺産
江戸時代の中頃から明治30年代にかけて、日本海を通って大阪と東北・北海道との間を行き来して、多くの…
-
【青森県下北半島】ジオパーク下北半島。本州最北端の半島に湧く豊かな温泉
下北半島は本州の最北端に位置する半島で、霊場「恐山」(おそれざん)や尻屋崎(しりやざき)の「寒立馬…
-
【山形県鶴岡市】湯田川温泉は国民保養温泉地に指定されていた!日頃の疲れを癒しに訪ねてみよう
豊富な湯量と全国的に見ても珍しい効能が得られるということで人気がある湯田川温泉は、山形県鶴岡市にあ…
-
【岩手県】今注目されている岩手県!大谷選手、佐々木朗希選手のふるさと、岩手県の全市町村をチェックしてみました!
-
【山形県鶴岡市鼠ヶ関】源義経や松尾芭蕉も越えた奥州三古関のひとつ「鼠ヶ関」
-
【青森県野辺地町】豪華絢爛「のへじ祇園まつり」~日本遺産に認定された北前船寄港地・船主集落「野辺地」
-
【山形県】東北6県の名水をご紹介!雪と山と森が造り出す恵みの水が湧く山形県
-
【福島県いわき市】湯量は福島県ナンバーワン。フラダンスから競走馬の温泉もある「いわき湯本温泉」