青森県

【青森県】青森・八戸・弘前の青森ダービー実現を目指して【東北6県のプロスポーツ紹介】

青森県のプロスポーツチームには2023年4月11日現在では、バスケットボール(Bリーグ)の「青森ワッツ」とサッカー(Jリーグ)の「ヴァンラーレ八戸」の2つのチームがあります。

青森ワッツの2022-23シーズンは健闘していて、4月11日時点でB2東地区の第5位(26勝30敗)に付けており、プレーオフに進出できる3位まで1ゲーム差です。

また、ヴァンラーレ八戸は、2023シーズン開幕からここまで第9位と好調な滑り出しを見せています。


青森ワッツ(バスケットボール:B.LEAGUE)

青森ワッツ 公式Facebookより

青森県で初めてのプロスポーツチームとして、県民にプロスポーツ観戦の楽しさを伝えてきました。

2016年にB2東地区に参加して以来、現在までB3へ陥落することなくB1昇格を目指しています。

公式マスコットキャラクターは県内の「青い森」で生まれ育ったリスの「クイッキー・デッチ」で、チーム公式サイトに行くと青森県観光のおすすめスポットを教えてくれますよ。

青森ワッツ 公式Facebookより

ワッツの意味とは?チームカラーは何色?

青森ワッツ 公式Facebookより

青森の方言では「とても熱い」を「わぁあっつ」と言い、力強さやスピードの表現にも「わっつ、わっつど」とか「わっつり」などと言います。

熱く力強いスピーディなゲームを展開して、選手とブースターが一丸となって、心も体もホットになろう!!そんな願いが込められたチーム名です。

凛と燃える情熱の青い炎と熱いブーストの明るさを表現するリンゴの赤がチームカラーで、ロゴの青い炎の中には青森県の地形が描かれていて、青森県民の内にある熱い思いを表わしています。


青森ワッツのここまでの歩み

青森ワッツ 公式Facebookより

2010年以前から八戸光星学院の中村理事長が発起人となり「青森プロバスケットボールチーム設立準備室」が設立され、プロチーム立ち上げが企画されたが、スポンサーが集まらず活動が停止状態となっていました。

しかし、新たに青森県全域を本拠地とすることにしてスポンサーからの資金集めに成功し、プロチームとして名乗りを挙げました。


  • 2012年7月:bjリーグへの参入が決定し、青森スポーツクリエイション設立
  • 2014年:bjリーグ初参戦の2013-14シーズンで、プレーオフに進出
  • 2016年:2016-17シーズンから新たに発足した「B.LEAGUE」の2部(B2)東地区への参入が決定
  • 2023年4月:2022-23シーズンは好調をキープ!プレーオフ進出を狙う


青森ワッツのホームアリーナはどこ?

青森ワッツ 公式Facebookより

ホームアリーナは新青森県総合運動公園内の「マエダアリーナ」ですが青森市内ではほかに青森県武道館で開催され、次の青森県内の施設でもホームゲームが開催されます。

  • 五所川原市民体育館
  • 八戸市東体育館
  • 三沢市国際交流スポーツセンター
  • むつマエダアリーナ

INFORMATION

  • チーム名:青森ワッツ
  • 事務所住所:青森県青森市柳川1-4-1 青森港旅客船ターミナルビル
  • 電話番号:017-763-0551(平日10:00~17:00)
  • URL:青森ワッツ 公式サイト

GOOGLE MAP


ヴァンラーレ八戸(サッカー:明治安田生命Jリーグ)

ヴァンラーレ八戸 公式Facebookより

青森県の東側、八戸市を含む三八上北地方をホームタウンにしていて、2023シーズンはJ3リーグに加盟しています。

今シーズンは出だし好調で、4月9日までに2勝1敗3分とまずまずの成績です。

このまま上位に食い込んで同じく好調な「いわてグルージャ盛岡」と供に、東北のチームがJ2リーグ昇格を果たせるように応援しましょう!


ヴァンラーレの意味とは?チームカラーは何色?

ヴァンラーレ八戸 公式Facebookより

ヴァンラーレ(Vanraure)とは、イタリア語で「起源」を意味するデリヴァンテ(Derivante)と「南の郷」を意味するアウストラーレ(Australe)を組み合わせた造語です。

運営会社所在地の八戸市南郷をチームの起源として表し、チームエンブレムは八戸名産のイカと南郷の蕎麦が描かれ、八戸の海の青と南郷の山の緑をチームカラーとしています。

ヴァンラーレ八戸 公式Facebookより

チームマスコットの「ヴァン太」は気は優しくて力持ちな緑のイカです。

ヴァンラーレ八戸 公式Facebookより

ヴァンラーレ八戸のここまでの歩み

ヴァンラーレ八戸 公式Facebookより

2006年に発足されたチームの母体となったのは八戸工業SCと南郷FCでした。

2014年のJ3発足時に「加盟申請したものの、当時本拠地だった高森山運動公園球戯場がスタジアム要件を満たせずJFLからのスタートとなりました。

その後2016年に本拠地とした八戸市多賀多目的運動場がJ3参加要件をクリアし、J3ライセンスを得たもののJ3昇格に必要な成績に届かずJFL時代が続きます。

2018年シーズンでJFLでの年間順位が3位となり、11月20日にJ3への参加が承認され現在に至ります。


ヴァンラーレ八戸のホームタウンは?

ヴァンラーレ八戸 公式Facebookより

青森県東部の八戸市や三沢市を中心とする三八上北地方の全16市町村です。

ホームスタジアムは八戸市にある「プライフーズスタジアム(八戸市多賀多目的運動場)」で、ヴァンラーレのためにJ3基準を満たすように整備されたスタジアムです。

このほかにチームは、八戸市内の東運動公園陸上競技場など複数のスタジアムを、J3基準に改修することをホームタウンの自治体に求めています。

INFORMATION

  • チーム名:ヴァンラーレ八戸
  • 事務所住所:青森県八戸市南郷大字市野沢字市野沢35
  • 電話番号:0178-82-2925 (事務局:0178-38-6644)
  • URL:ヴァンラーレ八戸 公式サイト

GOOGLE MAP


まとめ

青森県内ではサッカーのJFLに所属している「ラインメール青森FC」と「ブランデュー弘前FC」の2チームがJリーグへの加盟を目指しています。

近い将来、Jリーグに八戸・青森・弘前の3つのチームができて三つ巴の「青森ダービー」開催への期待が膨らみますが、バスケットボールでもプロチームが増えて楽しめるかもしれません。

また、青森にはアイスホッケーのプロリーグ「アジアリーグ」に参加している「東北フリーブレイズ」が、八戸市を本拠に活動しています(福島県郡山市とのダブルフランチャイズ)。

まだ完全なプロチームではありませんが、アジアリーグの強豪チームとして好成績を挙げています。


DaiwaConsilio

投稿者の記事一覧

盛岡を愛し東北六県を愛し、歴史・グルメ・旅行・スポーツ・お酒・合唱大好きな元江戸っ子オヤジです。
東北の面白いもの、美味しいもの、良いところをご紹介します!

関連記事

  1. 【2023開催情報】街に紅が舞う!山形県山形市の「花笠まつり」
  2. 温泉のイメージ 【青森】憧れの星野リゾートステイでワンランク上の青森県を楽しもう…
  3. 仏ヶ浦 【青森県下北半島】仏ヶ浦は神が降り立つ景勝地!不老不死の水を手に…
  4. 【秋田県男鹿半島】本場のなまはげに会える!なまはげ館・男鹿真山伝…
  5. 【岩手県二戸郡】いわてこどもの森は岩手県最大の児童館!子どものた…
  6. 【福島】鶴ヶ城の観光とともに。「会津ラーメンショー」いよいよ開幕…
  7. サメ 【宮城県気仙沼】「海の市」のシャークミュージアムが好評!フカヒレ…
  8. 【秋田県】ふるさと検定とは?ふるさとを愛する気持ちが詰まったご当…

ピックアップ

  1. 開山堂
  2. 赤ワイン

ランダムピックアップ

  1. 定禅寺ストリートジャズフェスティバル01
  2. 神秘的な光
  3. アーティストGOMAによってアート化した田舎館駅舎内
PAGE TOP