施設

【岩手県】東北6県のプロスポーツをご紹介!菊池雄星・大谷翔平・佐々木朗希を生んだ岩手のプロスポーツはさらなる高みへ!

岩手県の長い冬が終わり待ちに待った春、新型コロナ禍からやっと普通の生活に戻りつつあるなか、スポーツ観戦も以前のように声を出して応援できるようになりました。

岩手県にはプロ野球チームはありませんが、プロスポーツチームにはバスケットボールの「岩手ビッグブルズ」とサッカーの「いわてグルージャ盛岡」の2チームがあります(2023年4月3日現在)。

どちらも2023年は絶好調で、それぞれB3リーグとJ3リーグで首位となっていて、ビッグブルズのブースターもグルージャのサポーターもテンションマックスです!

岩手ビッグブルズ(バスケットボール:B.LEAGUE)

岩手ビッグブルズ 公式Facebook より

2011-12シーズンに当時の「bjリーグ」に参入して以来、岩手県初のプロスポーツチームとして愛されてきました。

2016-17シーズンからは新たなプロリーグ「B.LEAGUE(Bリーグ)」に参入して、2部(B2)東地区所属となりプロチームとして再スタートをきります。

2017-18シーズンに3部(B3)に降格となりましたが、2022-23の今シーズンは出だしから好調をキープして首位争いを展開して4月2日にB3初優勝を決めました。

そして、ここからはプレーオフ優勝からの、来シーズンのB2復帰を目指します。

ビッグブルズの意味は?チームカラーは何色?

岩手ビッグブルズ 公式Facebook より

本州一広い岩手県を「ビッグ」と表わし、酪農が盛んで前沢牛・短角牛などの岩手ブランド牛を象徴する「ブル」と組み合わされていて、公募によって名付けられました。

チームカラーは次の3色です。

  • 赤(ブルズレッド):岩手県民の熱い情熱を表わす
  • 濃紺(アイアンマリンブルー):南部鉄器と三陸の海をイメージ
  • 黄金(ヘリテイジゴールド):中尊寺金色堂などがある世界遺産の平泉をイメージ

チームロゴは、勇猛果敢な闘牛が勝利を収めていく姿で、元気・活発・粘り強さ・ひたむきさを表わし、岩手県に夢や感動を与え一体感と活気を呼び込むイメージです。

チアダンスチーム「Red Charm」

岩手ビッグブルズ 公式Facebook より

チーム名には、ビッグブルズと頑張る岩手県人すべてを応援する「お守り」でもある「女神」との意味が込められています。

チームキャラクターの「BULLZO(ぶるぞー)」と一緒に、試合中やハーフタイムにブースターのテンションを盛り上げてチームに活力を注ぎ込んでくれる勝利の女神たちのチームです。

岩手ビッグブルズ 公式Facebook より

ビッグブルズのここまでの歩み

岩手ビッグブルズ 公式Facebook より

日本のバスケットボール界の騒動に翻弄されながらも、チームは日本一を目指しています。

  • 2010年8月10日:岩手プロバスケットボール設立準備発起人会設立、bjリーグ参入申請書を提出
  • 2010年8月26日:2011-12シーズンからのbjリーグ参入が決定
  • 2016年:2016-17シーズンから新たに発足した「B.LEAGUE」の2部(B2)東地区への参入が決定
  • 2018年:リーグ最下位となり入れ替え戦でも敗れ、B3へ降格となる
  • 2023年4月:2022-23シーズンで首位争いを展開し、4月2日に初優勝を達成

ビッグブルズのホームアリーナは?

岩手ビッグブルズ 公式Facebook より

盛岡市内の「盛岡タカヤアリーナ」がメインアリーナですが、県内各所の体育館でもホームアリーナとして試合が開催されます。

またこれまで公共の体育館で練習していたため、施設の都合による練習制限や練習場への移動問題で住居選びが難しいなどを理由に、有力選手から移籍を断られることがありました。

しかし、2021年1月矢巾町に練習専用体育館「矢巾町岩手ビッグブルズアリーナ」が開館となり、いつでも練習できる環境が整い、今シーズンの優勝につながったとの声が挙がっています。

また、この施設を利用してビッグブルズU15チームが結成され、バスケットボールアカデミーが開校されました。

INFORMATION



GOOGLE MAP


いわてグルージャ盛岡(サッカー:明治安田生命Jリーグ)

いわてグルージャ盛岡 公式Facebook より

グルージャの2023シーズンはJ3リーグでのスタートでしたが、4月2日時点で3勝1敗1分の首位に立っています!

昨年はJ2昇格を果たしたものの健闘およばず、1シーズンでJ3に逆戻りでしたが、今シーズンは最高のスタートを切り来シーズンのJ2再昇格を狙っています。

グルージャの意味は?チームカラーは何色?

いわてグルージャ盛岡 公式Facebook より

クラブ名の「グルージャ」はスペイン語で「Grulla(鶴)」を表わし、北国岩手の厳しい冬を乗り越えて羽ばたく鶴の姿で岩手スピリットを表現しています。

いわてグルージャ盛岡 公式Facebook より

旧盛岡藩の藩主南部氏の家紋「向鶴(むかいつる)」と、盛岡名物B級グルメの「じゃじゃ麺」から名付けられ、「向鶴」はクラブエンブレムのデザインに使われ、鶴の羽色を勝ち星に見立てたホワイトがチームカラーです。

ちなみにチームマスコットの「キヅール」も折り鶴がモチーフとされています。

いわてグルージャ盛岡 公式Facebook より

グルージャのここまでの歩み

いわてグルージャ盛岡 公式Facebook より

チームの母体は2000年に創設され、2013年からJリーグに参入してプロスポーツチームとなりました。

  • 2000年:盛岡の2つの高校OBが「ヴィラノーバ盛岡」を創設(東北社会人サッカーリーグ2部)
  • 2003年12月:「Jリーグチームを盛岡に作る会」が発足して「グルージャ盛岡」となる
  • 2004年:東北社会人サッカーリーグ1部に昇格し翌年初優勝
  • 2013年8月:Jリーグ理事会においてJリーグ準加盟申請が承認された後、J3に参入決定

グルージャのホームタウンは?

いわてグルージャ盛岡 公式Facebook より

盛岡市を中心に岩手県の全14市15町4村すべてをホームタウンとして、今年新野球場が完成した盛岡市南公園球技場にある「いわぎんスタジアム(収容人数5,046人)」をホームスタジアムとしています。

INFORMATION



GOOGLE MAP


まとめ

岩手県では2023年4月1日に新野球場「いわぎんボールパーク(いわて盛岡ボールパーク)」がオープンしました。

5月と6月にはプロ野球の試合開催が決まり盛り上がるなかで、岩手県をホームとする2つのプロスポーツチームの躍動が、さらに岩手県のプロスポーツ界を盛り上げようとしています。

ビッグブルズとグルージャが、共にさらなる高みに昇格することを祈って応援しましょう!

DaiwaConsilio

投稿者の記事一覧

盛岡を愛し東北六県を愛し、歴史・グルメ・旅行・スポーツ・お酒・合唱大好きな元江戸っ子オヤジです。
東北の面白いもの、美味しいもの、良いところをご紹介します!

関連記事

  1. 加茂水族館 【山形】クラゲの展示種類世界一!「鶴岡市加茂水族館」
  2. きつね村 【宮城県】八木山動物園と宮城蔵王キツネ村は東北代表!ゾウと触れ合…
  3. 【福島県天栄村】福島県にイギリス?山奥に広がるオシャレ空間。人気…
  4. 【山形県】世界でも珍しい 温泉宿が作り上げた「湯あがり専用ビール…
  5. 【山形県】山形県北のワイナリー、月山と蔵王と日本海が醸すワインを…
  6. 【宮城県柴田郡】一目千本桜に梅団地!桜と梅の町 大河原
  7. 恐山 【青森】日本三代霊場の一角「恐山」
  8. 【宮城県仙台市】榴ヶ岡公園にある仙台市歴史民俗資料館を探訪しまし…

ピックアップ

ランダムピックアップ

  1. 白鳥
  2. 十和田市現代美術館
  3. 設定資料
PAGE TOP