施設

【福島県】福島のプロスポーツはトップを目指して躍動中!【東北6県のプロスポーツ紹介】

福島県にはサッカーJリーグに加盟しているチームが2つ、バスケットボールチームが1つあるほかに、NPB(プロ野球)を目指す選手を集めた野球の独立リーグに加盟しているチームもあります。

なかでも東北でJリーグに2チームが加盟しているのは、サッカーの聖地「Jヴィレッジ」がある福島県だけで、現在はJ2とJ3ですが「福島ダービー」の開催に期待が膨らみます。


福島ユナイテッドFC(サッカー:明治安田生命Jリーグ)

福島ユナイテッドFC 公式Facebookより

「福島にJリーグチームを創る」とした2002年創設「福島夢集団」から始まり、東日本大震災で選手の退団が相次ぐなどの苦難を乗り越え、J3リーグで着実に順位を上げJ2昇格を狙っています。

エンブレムに描かれている「1977」とは、チーム母体の一つ「FCペラーダ福島」が創設された年で、チームのスタートはこの年と定められました。


福島ユナイテッドFCのクラブカラーは何色?

福島ユナイテッドFC 公式Facebookより

ユナイテッド(UNITED)は英語で「団結」の意味があり、選手・スタッフ・サポーターの団結と3つの地方に分かれる福島県の団結も表現しています。

福島ユナイテッドFC 公式Facebookより

ユナイテッドカラーとされるレッド・ブラック・イエローの3色で描かれたエンブレムは、力強さと未来永劫に続く活動を表現する王冠を被ってサッカーボールを掴むフェニックスがモチーフです。

福島ユナイテッドFC 公式Facebookより

チームマスコットはフェニックスとして蘇った福島藩の若君「福嶋火之助」と弟分の奉公人「虎百(こはく)」に家臣の「赤兵衛(あかべえ)」で、福島県とチームの繁栄を願い熱い応援を繰り広げています。

福島ユナイテッドFC 公式Facebookより

福島ユナイテッドFCのここまでの歩み

福島ユナイテッドFC 公式Facebookより

2005年に福島県社会人サッカーリーグからスタートした「福島夢集団」は、2006年に「FCペラーダ福島」の運営権を譲り受け東北社会人リーグに参戦します。


  • 2008年:フクシマ・スポーツ・マネージメントが設立され、「福島ユナイテッドFC」誕生
  • 2013年:湘南ベルマーレと業務提携を結び、JFLに参入
  • 2013年11月:Jリーグへの加盟が承認されJ3リーグに参入決定
  • 2022年:J2クラブライセンスを取得


福島ユナイテッドFCのホームタウンはどこ?

福島ユナイテッドFC 公式Facebookより

吾妻山のふもと「福島県あづま総合運動公園」の「とうほう・みんなのスタジアム」をホームスタジアムとして、福島市・会津若松市・伊達市・国見町・桑折町・川俣町を中心とする福島全県がホームタウンです。

INFORMATION

  • チーム名:福島ユナイテッドFC
  • 事務所住所:福島県福島市新町3-20 第8寿カルチャービル1階(街なか事務所)
  • 電話番号:024-502-6651
  • URL:福島ユナイテッドFC 公式サイト

GOOGLE MAP


いわきFC(サッカー:明治安田生命Jリーグ)

いわきFC 公式Facebookより

浜通りのいわき市にあった小さなサッカークラブが、東京の企業がいわき市に進出した縁でクラブチームとなり、やがてJリーグに加盟するまで成長しました。

東日本大震災津波による原発事故のため帰宅困難地域となったエリアをホームタウンとして、復興の象徴として活躍が期待されています。


いわきFCのチームカラーは何色?

いわきFC 公式Facebookより

いわき市のシンボルマークの色と同じ「レッド/ブルー」で、「KINGレッド」はハワイの王様の伝統衣装に使われる赤、「湊ブルー」は小名浜港などいわき周辺の湊(みなと)の海の青を象徴しています。

いわきFC 公式Facebookより

エンブレムの形はいわき市のシルエットをモチーフに、マスコットの「ハーマー&ドリー」はいわき市で鈴木さんが化石を発見した恐竜「フタバスズキリュウ」をモチーフにしています。

いわきFC 公式Facebookより

2023年シーズンは4月24日時点でJ2の22チーム中19位ですが、今後のランクアップが期待されています。


いわきFCのここまでの歩み

いわきFC 公式Facebookより

いわきFCはJFLで初優勝を果たすと共にJ3昇格を決めましたが、これは日本初のことでした。

そしてJFLからJ3参戦した1年目に初優勝を果たしJ2昇格を決定しますが、これはJリーグで2番目の快挙となりました。


  • 2012年6月:いわき市で創設される
  • 2015年12月:「株式会社いわきスポーツクラブ」設立
  • 2021年11月:2020年から参加したJFLで優勝を決め、J3昇格となる
  • 2022年11月:J3参戦初年度に初優勝を果たし、J2への昇格が決定された


いわきFCのホームタウンはどこ?

いわきFC 公式Facebookより

ホームタウンは、いわき市のほか広野町、楢葉町、富岡町、川内村、大熊町、双葉町、葛尾村、浪江町の浜通りの町村です。

ホームスタジアムはいわき市内「21世紀の森公園」の「いわきグリーンフィールド」で、J2ライセンスを取得する前は、広野町にあるサッカーの聖地「Jヴィレッジ」のスタジアムでした。

INFORMATION

  • チーム名:いわきFC
  • 事務所住所:福島県いわき市常磐上湯長谷町釜ノ前 1-1
  • 電話番号:0246-72-2511
  • URL:いわきFC 公式サイト

GOOGLE MAP


福島ファイヤーボンズ(バスケットボール:Bリーグ)

福島ファイヤーボンズ 公式Facebookより

郡山市の専門学校グループ「FSGカレッジリーグ」が中心となって設立され、2013年からbjリーグとB2リーグ東地区に所属して毎年安定した成績を残し、2022-23シーズンも4位につけています。


ファイヤーボンズの意味とは?チームカラーは何色?

福島ファイヤーボンズ 公式Facebookより

愛称は燃え上がる闘志「ファイヤー」と「絆」を意味する英語「Bonds(ボンズ)」に由来しています。

チームカラーのフクシャパープルは、「ふく」しまの「しあ」わせを願う福島県の幸せの紫色(花など)を表わした「フクシア」の紫色です。

そして、紫に燃えるバスケットボールがチームとロゴになっています。


福島ファイヤーボンズのここまでの歩み

福島ファイヤーボンズ 公式Facebookより

Bリーグ参入以来、B2をキープしていて、2022-23シーズンは2年連続でプレーオフ進出が決定しました。


  • 2013年5月:bjリーグに参入
  • 2016年:Bリーグ発足に伴いB2東地区に所属
  • 2022年:B2プレーオフに進出するも、準々決勝で仙台89ERSに敗れる


福島ファイヤーボンズのホームアリーナはどこ?

福島ファイヤーボンズ 公式Facebookより

郡山市の開成山公園近くにある「宝来屋 郡山総合体育館」がホームアリーナで、福島市の「福島トヨタクラウンアリーナ」でもホームゲームが開催されます。

INFORMATION

  • ホームスタジアム名称:宝来屋 郡山総合体育館
  • 所在地:福島県郡山市豊田町3-10 (郡山総合体育館)
  • 電話番号:024-934-1500
  • URL:郡山市 公式サイト

GOOGLE MAP 


福島レッドホープス(野球:ベースボール・チャレンジ・リーグ)

福島レッドホープス 公式Facebookより

チームカラーはレッド、郡山市内の「ヨーク開成山スタジアム(郡山総合運動場開成山野球場)」がホームスタジアムで、東北楽天ゴールデンイーグルスに在籍していた岩村明憲氏が役員兼監督に就任しています。

東北唯一のBCリーグ球団

北信越ベースボールリーグから発展した「ルートインBCリーグ」と呼ばれる独立リーグに、2014年から参入している東北唯一のBCリーグ球団です。

INFORMATION

  • ホームスタジアム名称:ヨーク開成山スタジアム
  • 所在地:福島県郡山市開成1丁目5-12(開成山公園内)
  • 電話番号:024-934-1500
  • URL:郡山市 公式サイト

GOOGLE MAP


まとめ

福島県内のサッカー好きは、2つのJリーグチームが近い将来、J1で福島ダービーを繰り広げることが待ち遠しいですね。

サッカーやバスケや野球などさまざまなプロスポーツチームの頑張りが、原発問題などでまだ復興の道半ばとされる福島に喜びと希望を与えてくれることでしょう。


DaiwaConsilio

投稿者の記事一覧

盛岡を愛し東北六県を愛し、歴史・グルメ・旅行・スポーツ・お酒・合唱大好きな元江戸っ子オヤジです。
東北の面白いもの、美味しいもの、良いところをご紹介します!

関連記事

  1. 屋台村 【青森県八戸】「みろく横丁」は市が推すご当地グルメスポット!小さ…
  2. 【青森県弘前市】日本酒品評会で金賞常連の「豊盃」。津軽民謡「ホー…
  3. 【宮城県仙台市】地元に愛される「かぜの子」の魅力とは?お得なクー…
  4. 【宮城県気仙沼市】山一面が真っ赤な絨毯。日本一のツツジの名所!徳…
  5. 山形産デラウェア 【山形県置賜地域】小粒の葡萄だけど甘さはピカイチのデラウエア。生…
  6. 秋保の新しい観光施設、秋保ヴィレッジの魅力を聞いてみた!
  7. 【青森県】青森県のワイナリー3選とシードル醸造所!リンゴ名産地の…
  8. 【宮城県蔵王町】ふれあい牧場蔵王ハートランドで酪農体験

ピックアップ

  1. 秋田竿燈まつり

ランダムピックアップ

  1. ババヘラアイス
  2. 加茂水族館
  3. 宮城風芋煮
PAGE TOP