津軽こけし

【青森県】12系統で最も若い、大正時代発祥の伝統こけし「津軽こけし」

東北地方を代表する伝統工芸品の一つ「こけし」

東北全県に最低一つは独自の系統が存在する、かなり広域にわたって波及した工芸品です。

今回はそんなこけしの中から、青森県の温湯温泉と大鰐温泉周辺で発達した「津軽こけし」を深掘りしてみました。


こけしとは?

こけしとは、主に山村に住み、轆轤(ろくろ)を使ってお椀やお盆などを作り生計を立てていた木地師(きじし)と呼ばれる職人が、自分の子供たちの遊び道具や、近くの温泉街の湯治客に土産物として売り歩くために作っていた木製の玩具の事です。

津軽こけし館のジャンボ津軽こけし(青森県黒石市)
津軽こけし館のジャンボ津軽こけし(青森県黒石市)

江戸時代の末期頃から発生したといわれ、一般的には産地や特徴から、以下の12系統に分けられます。

  • 津軽系(青森県弘前市・黒石市周辺)
  • 南部系(岩手県花巻市周辺)
  • 木地山系(秋田県湯沢市周辺)
  • 鳴子系(宮城県大崎市 鳴子温泉周辺)
  • 作並系(宮城県仙台市 作並温泉周辺)
  • 遠刈田系(宮城県刈田郡蔵王町 遠刈田温泉周辺)
  • 弥治郎系(宮城県白石市 鎌先温泉周辺)
  • 肘折系(山形県最上郡大蔵村 肘折温泉周辺)
  • 山形系(山形県山形市周辺)
  • 蔵王高湯系(山形県山形市 蔵王温泉周辺)
  • 土湯系(福島県福島市 土湯温泉周辺)
  • 中ノ沢系(福島県耶麻郡猪苗代町 中ノ沢温泉周辺)

様々な呼び名とその由来

こけしにはきでこでころここげすきぼこ、さらにはこげほうこきなきなぼっこおでこさま等、様々な別名が存在します。

そもそもの「こけし」という名前はどこからきたのか?というところも諸説あり、

  • 疫病よけ玩具の除子(よけし)の転化
  • こげ(木片)ほほこ(人形)の変化
  • こげ(木削)し(子)の意
  • 御芥子(おけし)という江戸時代に流行した小さな人形の訛り

など、複数の説が存在します。それぞれの説にある一定の説得力があり、前述した別名もそれぞれの由来をもとにした名前に、各地の訛りが加わって変化したものと考えられています。

このように各地で全く違う呼び名で呼ばれていたこけしでしたが、1940年(昭和15年)に東京こけし会が開催した「第1回現地の集り・鳴子大会」に、こけし工人や愛好家などの多くの関係者が集まり、「こけし」とひらがな3文字に統一することが決められ、以後どこの地域でも「こけし」と呼ばれるようになったそうです。


大正時代初期に木地師盛秀太郎の手で誕生した津軽系こけし

「津軽系こけし」の誕生は12系統の中で最も若く、大正時代初期であるといわれています。

現在の青森県黒石市にある温湯温泉(ぬるゆおんせん)で木地業を営んでいた盛秀太郎(もりひでたろう)という人物が、独創的にこけしを作り始めたのがきっかけで、その後大鰐町(おおわにちまち)の長谷川辰雄工人とともに津軽系こけしの礎を築いていきました。

津軽系こけし
津軽系こけし

頭と胴体が1本の木から作られる「作り付け」という技法で作られるものが多く、様々な形のくびれと、裾広がりの足元が特徴の胴形をしています。

胴体に描かれる模様も、ねぶた祭り発祥の地であることを彷彿とさせるダルマ絵のほか、アイヌ模様や津軽藩の家紋である牡丹の花などがあり、大鰐地方ではアヤメ模様が描かれることもあります。

頭部もおかっぱ頭に長いまつげなど、他の系統とは一線を画す特徴的な顔立ちをしているものが多くあります。


全国から集められた4,000本を超えるこけしが展示されている「津軽こけし館」

津軽こけし発祥の地である青森県黒石市の「津軽こけし館」には、全国から集められた4,000本を超えるこけしが展示されています。

津軽こけし館の外観
津軽こけし館の外観

豪雪地帯である青森・秋田の伝統的な建築構造で、雪を避けるために建物の表通りに設けられたひさしの事を指す「こみせ」に、江戸時代の商家を融合させたイメージの外観になっています。

津軽こけし館のこけし展示
津軽こけし館のこけし展示

津軽系こけしの元祖である故盛秀太郎氏の作品展示の他に、盛秀太郎の木地に青森出身で世界的にも著名な版画家「棟方志功」が昭和39年頃に描彩したという貴重なこけしも見ることができます。

津軽こけし館のこけし展示②
津軽こけし館のこけし展示②

2024年には、津軽こけし館に隣接する「津軽伝承工芸館」内に「こけし工房tsuN’agaru」というこけし販売店がオープン。旅の思い出にここでお気に入りの津軽こけしを探すのもいいかもしれませんね!

津軽こけし館<Information>

  • 名  称:津軽こけし館
  • 住  所:〒036-0412 青森県黒石市袋富山72−1
  • 電話番号:0172-54-8181
  • 公式URL:https://denshokokeshi.com/

Google Map


その他の記事