
【山形県】美味しくてボリューム満点、その上コスパもいい!天童市のそば処「一庵(いちあん)」
ラーメン消費量日本一返り咲き!…の話題が記憶に新しい山形県。ラーメンがおいしいのはもちろんですが東北民としては山形といえば「そば」。
「そば街道」と呼ばれる蕎麦店が集中している地域がそこかしこにあり、訪れたときは「とりあえずおいしい蕎麦を食べよう!」となるのが王道です。今回はそんなそば王国山形県の天童市にあるそば処一庵(いちあん)さんの紹介です。
不運な事故から2022年に復活オープンしたそば処一庵(いちあん)
山形県天童市の奥羽本線天童南駅のほど近くにあるそば処一庵(いちあん)は2021年の年末に火災事故により一時営業休止、2022年6月に復活オープンを果たしたそう。
一庵が燃えてしまった…
— めぐ👻🥜🐿🐫 (@meg_meg_k) December 6, 2021
これから年越しそばの時期なのに( •́ㅿ•̀ )
平日でも開店待ちで並んでるくらい美味しいとこだから残念(ノД`) pic.twitter.com/96JIDoXmvo
2022年に新築の店舗なので新店と勘違いしそうなところですが歴史あるお店です。

店舗前と道路を挟んだ向かい側の二か所の駐車場がありますが、人気店なのでお昼時はあっという間に埋まってしまいます。
筆者は二度お邪魔してますが、14時過ぎ頃に訪れた一回目は店舗前駐車場に車と停めてすんなりと入店…が開店11時に合わせて行った二回目は開店前から既にすごい行列。店舗前の第一駐車場は埋まっていて向かいの第二駐車場にギリギリ停めることができました。
お昼時に行く際は並ぶのを覚悟していったほうがいいですね。ちなみに二回目来訪時は40分ほど並んでやっと入店…といった感じでした。
美味しくてボリューム満点、コスパも最高の人気店
基本的に全ておすすめですが、板そばも肉そばも両方味わうことができる「一庵そば」が人気のようです!板そばに冷たい肉そばのたれがついてます。

このご時世にこのボリュームでこの価格。価格に対する満足感がかなり高めです。しかもおいしい。

初回来訪時にいただいた冷やしの肉そば。冷やしなこともあってかお肉は固めで食べ応えあり。そばは太めで口の中でバツバツと切れるような触感が個人的にはかなり好み。スープもおいしい!
ミニソースカツ丼はカレーの風味?を感じるようなちょっと予想外の味付け。

二回目の来訪時は二色板そばの大盛りを注文。中華めんをこのスタイルで食べられるお店は結構希少なんじゃないでしょうか?そばと交互に比べながら食べられるのが楽しい。セットの天ぷらもサクサクでおいしかったです。
空腹で来店したのでつい大盛にしてしまいましたが、普通盛で全然よかったと思えるボリュームです。
お腹一杯山形そばを堪能したい人にはかなりおすすめのお店だと思います!
そば処一庵<Information>
- 名 称:そば処 一庵
- 住 所:〒994-0044 山形県天童市一日町3丁目4−50
- 電話番号:023-651-2388
- グルメサイト: