日帰り

宮城の隠れた名所、柴田郡の親子で楽しめるスポット5選

みちのく公園

柴田郡は宮城県の隠れた観光スポットです。

宮城県というと、仙台や鳴子温泉のある大崎市、松島や石巻のある沿岸、蔵王連峰の眺めが美しい白石蔵王地区が有名です。
柴田郡と言われても県外にはピンとこない方も多くいるかと思います。

宮城県柴田郡とは、大河原町(おおがわらまち)、村田町(むらたまち)、柴田町(しばたまち)、川崎町(かわさきまち)の4つの町を含む郡。
陸奥国に所属し、江戸時代には全域が仙台藩の領地にありました。

仙台駅からは車で3~40分ほどでたどり着くため、車必須の宮城旅行では比較的立ち寄りやすい立地にあります。
村田町には蔵の町並みが建ち並ぶなど、歴史的にも価値が高い柴田郡ですが、実は親子で楽しめるオススメスポットがたくさんあります。

この記事では、仙台の南に位置する隠れた名所、柴田郡の親子で楽しめるスポットをご紹介します。

みちのく公園(国営みちのく杜の湖畔公園)

みちのく公園

Photo by Timon.

釜房湖の湖畔にある大規模な公園。
広い敷地は、南地区と北地区、里山地区の3つに分かれており、それぞれテーマが異なっています。

南地区には季節の花々が咲き乱れる大花壇や大型遊具のコーナー、本当に使っていた東北6県の古民家を移設したふるさと村があり、大人も子供も楽しいエンタメに特化したエリアになっています。
北地区には芝生広場やオートキャンプ場があり、自然を思いっきり堪能できるのが魅力です。
また、里山地区では自然観察やトレッキングを楽しむことができ、楽しみながら宮城の自然を学習することができます。

どの地区も、ファミリーで楽しむのにピッタリなので、1日と言わず何日かかけてじっくり楽しんでみてはいかがでしょうか。

INFORMATION

名称みちのく公園
所在地宮城県柴田郡川崎町大字小野字二本松53−9
電話番号0224-84-5991
公式URLhttp://www.michinoku-park.info/wp/
GOOGLE MAP

青根温泉

1528年に開湯。
その名の由来は、アオヌキの木の下に沸いていたことからです。
江戸時代には仙台藩伊達氏の御殿湯「青根御殿」も置かれるほどの名湯。
病人であっても弥陀の称号を称えながら入湯すると、たちまち病から全快すると言われています。

じゃっぽの湯

View this post on Instagram

A post shared by SHINJI (@shinji0428)


現在残っている青根温泉の公衆浴場は、この「じゃっぽの湯」のみ。
2006年にオープン。
周囲の自然に調和した木造の建物と美人の湯とも謳われる泉質が、身体と心を癒します。

年に一度行われる青根温泉雪あかりでは、魅惑の光がじゃっぽの湯を幻想的に照らし出します。
雪の季節に、一度は訪れて欲しい温泉です。

INFORMATION

名称じゃっぽの湯
所在地宮城県柴田郡川崎町青根温泉9−1
電話番号0224-87-2188
公式URLhttp://www.jyappo.jp/
GOOGLE MAP

スポーツランドSUGO

View this post on Instagram

A post shared by Shaun Thong | 唐偉楓 (@shaunthong)

バイクレースの日本最高峰「全日本ロードレース」や人気の高い自動車レース「SUPER GT」を開催する東北唯一の国際公認サーキット。
本格派のレースばかり開催されると思いきや「SUGOママチャリエンデューロ」といったママチャリを使用した自転車レースのような一風変わった面白レースも開催されるので、観戦だけでなく参加するのも楽しいですよ!

INFORMATION

名称スポーツランドSUGO
所在地宮城県柴田郡村田町菅生6−1
電話番号0224-83-3111
公式URLhttps://www.sportsland-sugo.co.jp/
GOOGLE MAP

森の芽ぶき たまご舎ファームファクトリー

蔵王に本店を持つ人気店「森の芽ぶき たまご舎」が、道の駅村田のすぐ隣にオープンしたお店。
蔵王産の卵を使用した料理や、工場直送の卵菓子は県内外にファンができるほどの人気です。

「とりたて卵の直売所 早起きコッコ」では養鶏場から直送の産みたて卵が量り売りで販売。
宮城の卵を堪能したい方にオススメです。

INFORMATION

名称森の芽ぶき たまご舎ファームファクトリー
所在地宮城県柴田郡村田町村田迫91−15
電話番号0224-82-1811
公式URLhttp://www.tamagoya.gr.jp/?tid=2&mode=f12
GOOGLE MAP

とんとんの丘

「和豚もちぶた」の精肉や惣菜を販売する「とんとんの丘もちぶた館」とおおがわら天然温泉が楽しめる「おおがわら天然温泉いい湯」が並ぶ複合エリアです。

View this post on Instagram

A post shared by maachi (@maachipon)

もちぶた館では、和豚もちぶたが購入できるだけでなく、その場で焼いた「和豚もちぶた」を堪能できるバーベキューセットが人気。90分食べ放題コースは大人2000円で肉や野菜を思う存分食べまくれます。

View this post on Instagram

A post shared by 温泉♨️旅 宿 (@mediahouse7)

いい湯は、おおがわらで沸いた天然温泉を源泉かけ流しで楽しめる入浴施設。石造りの石乃湯と木造りの木乃湯が男女週替りで楽しめます。
湯室はアルカリ性単純温泉、低張性アルカリ性温泉。
石乃湯には、大浴槽、雲龍風呂、露天風呂、サウナが、木乃湯には大浴槽、露天檜風呂、サウナがあります。

INFORMATION

名称とんとんの丘
所在地柴田郡大河原町新寺字北185-11
電話番号もちぶた館:0224-51-5811

いい湯:0224-51-5110

公式URLもちぶた館:http://mochibuta.jp/

いい湯:http://www.eeyu.jp/

GOOGLE MAP

まとめ

ここで紹介したものの他にも、柴田郡には蔵の町並みなどの魅力的な観光スポットがたくさんあります。

宮城に来た際には、柴田郡へ遊びに来てみてください。

想わぬ発見が、あなたを待っているかもしれませんよ!

ちもん

投稿者の記事一覧

旅と笑いをこよなく愛する薄毛ライター。
髪を剃ることで薄毛を隠すナイスガイ!
文章で東北を笑顔にするために、北へ南へ走り回ります!

関連記事

  1. 【福島県南会津郡】南会津の魅力。南会津に残る貴重な文化財を巡る
  2. 【秋田】花と史跡と温泉が同時に楽しめる!由利本荘市の史跡《本荘公…
  3. 火山ガス 【秋田県湯沢市】「川原毛地獄」は真っ白な異世界!大湯滝と泥湯温泉…
  4. 【宮城県仙台市】2022年仙台七夕まつりの最新情報や歴史を紹介!…
  5. 【福島県】福島県のおすすめビーチ12選!海のビーチも湖水浴も楽し…
  6. 【宮城県県北】「宮城県(県北エリア)のクラフトビール、個性豊かな…
  7. 【福島県】郷土料理いかにんじんとは?今や知名度は全国区!愛され続…
  8. 【福島県会津若松市】自然と歴史の会津若松には先進の「せんべろ酒場…

ピックアップ

  1. ニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所
  2. 仙台駅東口

ランダムピックアップ

  1. 「黄金の國、いわて。」のフードショーinメタバース
  2. 仙台市天文台-外観
  3. 白金豚
PAGE TOP