東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • お土産
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
    • 調味料
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ
  • 日本語

焼肉

  • HOME
  • Home
  • 東北のグルメ
  • 食事
  • 焼肉

焼肉といったら「マトン」でしょ?!只見町のマトン食文化を調査【福島県...

一年中いつ食べてもうまい焼肉。みなさんはどんなお肉が好きですか? 牛肉・豚肉・鶏肉・マトン……え、マトン?実は、福島県の中には「焼肉といったらマトン」な地域があ...

加橋 もと春加橋 もと春2025.11.06

超〜気になる!高級焼肉のタレ「たれdeまつもと」を実食レビュー【福島県...

福島県田村市に本社を構える「有限会社アール・アルチザン」は、屋外広告を手がける「看板屋さん」です。しかし、この会社には意外なもう一つの顔があります。それは、松本...

加橋 もと春加橋 もと春2025.09.22

ジンギスカンは山形蔵王が発祥の地?全国から注目される理由とは?【山形県】

蔵王連峰と言えば東北地方の中央を南北に連なる奥羽山脈の中にあり、宮城県と山形県の県境にある複合火山群とされています。両県の裾野には温泉やスキー場など多種多様なス...

編集部の人編集部の人2024.11.12

【おすすめの秋祭り:秋田編】歴史と伝統の秋田の秋祭り3選

秋田のお祭りと言えば「秋田竿燈(かんとう)まつり」など、7月から8月にかけての夏祭りが多い印象ですが、魅力たっぷりな秋祭りも各地で開催されています。 この記事で...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.08.16

一から九まで「戸の付く地名」【五戸・六戸編】地味な印象だけど味わい深...

青森県の三戸郡北部から上北郡南部にかけて国道4号線沿いに南から五戸(ごのへ)、六戸(ろくのへ)とつながっていきます。 五戸は全体に山間部に位置していて森林が多く...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.07.25

【山形県米沢市】米沢ってどんなところ?歴史・観光地・名物など”地域がわ...

「○○○って、どんなところ?」と聞かれたときに、スラスラと説明できたらかっこいいですよね。そんなシーンで役立つ雑学を詰め込んだのが、“地域がわかる”雑学の玉手箱...

加橋 もと春加橋 もと春2024.06.17

BBQ

青森県のBBQは普通じゃない!サガリやホルモンがメインって本当?

青森県といえば新鮮な海鮮や野菜が豊富ですが、実は焼肉文化が独特であることを知っていますか?この記事では、青森県、特に津軽地方に見られる独特なBBQの特徴を紹介し...

小田桐はな小田桐はな2024.05.14

【福島県猪苗代町】磐梯高原南ヶ丘牧場で大自然と触れ合おう

磐梯高原南ヶ丘牧場は、磐梯山が一望できる開放的な牧場です。日本では希少な「ガーンジィ牛」のミルクで作った様々な乳製品が人気。今回はロケーションが最高な南ヶ丘牧場...

natsukinatsuki2023.08.07

白金豚

“脂身が甘い”ブランド豚「白金豚」を美味しく食べたい!【岩...

『白金豚(はっきんとん)』をご存知ですか?白金豚は岩手県花巻市で飼育されているブランド豚です。甘い脂身、きめ細かな肉質、適度な柔らかさがプロの料理人に人気なんで...

編集部の人編集部の人2022.04.30

【宮城県仙台市】仙台駅周辺で楽しめる韓国料理屋5選!!

K-POPや韓国ドラマの人気もあり、韓国料理を提供するお店は仙台エリアでも増えてきました。サムギョプサルやビビンバなどの定番料理から、チヂミやチーズタッカルビな...

HiroyukiOkaHiroyukiOka2022.03.14

  • 1
  • 2
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 十二支
    津軽一代様|東北の干支守り本尊霊場:青森編
  • チャグチャグ馬コ(2025.06.14)①
    岩手の初夏の風物詩「チャグチャグ馬コ」は華やかな装具を纏った農用馬の...
  • 2025.07.22 会津田島祇園祭_日本一の花嫁行列
    【会津田島祇園祭フォトレポート:後編】日本一の花嫁行列とも呼ばれる七...
  • 鯖湖神社(飯坂温泉)
    飯坂温泉は松尾芭蕉も愛した熱い名湯!おすすめの共同浴場や旅館を紹介【...
  • どうして世界各地には[白神山地]より広いブナの原生林がなくなった?【青...
  • 古流武術(宮城・福島編)
    【宮城・福島編】東北六県の貴重な古流武術! 今も伝承される特殊な技の数...
キーワードで記事検索
ピックアップ
  • あんこう
    珍味「あんこう」は浜の美味しい冬の味覚!【福島県】
  • 【秋田県仙北市】話題沸騰のクラフトビール!その名も「秋田犬」?
  • 秋田県の魚といえばこれ!《ハタハタ》と《しょっつる鍋》
  • 厳美渓のバス停
    厳美渓名物「空飛ぶ団子」は一見の価値あり!な美味しいアクティビティ!...
  • にしんの切り込み?誕生の背景とおすすめの食べ方を紹介【青森県】
  • 笹の香りは思い出の味!猪苗代町のレトロな和菓子「笹だんご」【福島県】
  • 【青森県】シードルのおすすめはどれ?実際に飲み比べてみた!
  • 【福島県】郷土料理いかにんじんとは?今や知名度は全国区!愛され続ける...
  • 火山のないところに温泉が湧く! 地球の神秘が間近に見られる「ゆざわジオ...
  • 【鳥海山・飛島ジオパーク:にかほ編(1)】松島と並び称されるも大地震で...
  • 【連載⑥:前九年の役・後三年の役】清原一族の内紛から家督争いに、私戦と...
  • 佐竹氏転封以前の秋田市は北方勢力との最前線だった【秋田県】
  • 鳥政の鉄板焼きホルモン
    仙台駅から福島市へ!高速バスで一泊二日のプチグルメ旅!【福島県】
  • 南部こけしの表情
    南部こけし – 無彩が特徴のちょっと変わり種な伝統こけし【岩手県】
  • 仙台市博物館所蔵の伊達晴宗肖像
    福島市の宝積寺にある伊達晴宗の墓所とその人物像【福島県】
  • 枡はんの濃口ラーメン
    全国有数のラーメン激戦区、郡山市で長年愛される「郡山ブラック」とは?...
横山不動尊の山門
日本三不動のひとつが宮城県に?登米市の白魚山大徳寺・横山不動...
大崎八幡神社の拝殿
仙台の国宝 大崎八幡宮の本家!大崎市田尻の大崎八幡神社【宮城県】
山形城の本丸一文字門
広すぎて本丸が霞んで見えない!霞城と呼ばれた山形城【山形県】
【福島県福島市】福島県福島市の夏の風物詩!日本一の大わらじに...
【山形県】山形県の名水3選!雪と山と森が造り出す恵みの水が湧く...
メドツが馬を川に引き込む
八戸に伝わる恐怖の水妖「メドツ」とは? 〜河童とは一味違うロー...
【岩手県盛岡市】盛岡さんさ踊りの歴史や種類は?ギネス世界記録...
チャグチャグ馬コ(2025.06.14)①
岩手の初夏の風物詩「チャグチャグ馬コ」は華やかな装具を纏った...
【秋田県美郷町】120ヶ所もの湧き水が人々の生活を潤してきた「六...
「花と歴史の郷 蛇の鼻」は季節折々の花を楽しめる庭園!【福島県...
日本で最初に宇宙とつながった「国立天文台水沢キャンパス」【岩...
【山形県】夏だ!祭りだ!花笠が返ってくる|待ちに待ってた花笠...
世界の鬼
「鬼の館」は世界中の鬼が集う鬼の博物館!【岩手県北上市】
奥の細道1
【連載:奥の細道を辿る①】東北の旅の始まりは”白河の関越...
奥の細道5
【連載:奥の細道を辿る⑤】峠の細道と厳しい関所に苦しみながら出...
キーワードで検索
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • このサイトについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 日本語

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.