神社・仏閣

【岩手県盛岡市】「盛岡のお守り岩」烏帽子岩は岩手屈指のパワースポット

大自然に恵まれた岩手には神秘的なパワースポットが数多く存在しています。

今回はそんな岩手のパワースポットの中でも、盛岡駅から歩いて行ける巨大パワーストーン「烏帽子岩」についてご紹介します。

「パワースポットに行ってエネルギーをもらいたい!」
「自分にイマイチ自信がもてない……」

そんな方におすすめの内容です!

烏帽子岩とは?

烏帽子岩

烏帽子岩は盛岡駅から徒歩20分、繁華街にほど近い櫻山神社の敷地内にある烏帽子の形をした巨大な岩のことで、別名「兜岩」とも呼ばれています。
その大きさは高さ約6.6メートル、周囲は約20メートルにも及びます。

烏帽子岩があるこの地は、「日本の名城100選」にも数えられる「盛岡城」の跡地。
かつて盛岡城築城の際にこの岩が発見され、以後吉兆のシンボルとして広く人々に信仰されてきました。

烏帽子岩がある櫻山神社は地元民に愛される神社


烏帽子岩がある櫻山神社は江戸時代に創建された南部藩の総鎮守府です。
北東北の平安と藩政に特に尽力した南部家藩主四柱の神様をご祭神として祀っています。

  • 南部光行公(南部家初代)
  • 南部信直公(南部藩初代)
  • 南部利直公(南部藩二代)
  • 南部利敬公(南部家十一代)

「櫻山」の名前のとおり、春は桜の名所としても有名です。

盛岡市内の繁華街「大通り」、オフィス街が立ち並ぶ「中央通り」の双方からアクセスが良いこともあって平日でも多くの参拝客が訪れる地元で愛され続けている神社です。

INFORMATION
  • 施設名称 櫻山神社
  • 住所 岩手県盛岡市内丸1−42
  • 電話番号 019-622-2061
  • URL 櫻山神社
  • googlemap 

烏帽子岩のご利益とは

烏帽子岩は「物事に立ち向かう力と自信」を与えてくれると言われています。
私たちが生まれる遥か昔から大自然のパワーを吸収してきた巨大なパワーストーン、烏帽子岩。

藩政時代、災害や疫病が起こったときには烏帽子岩の前で神事や祈願が行われてきました。
実際に岩の前に立つとその大きさと不思議な存在感に圧倒されること間違いなしです。

烏帽子岩のパワーの秘密

パワースポットとして有名な烏帽子岩ですが、実は櫻山神社の敷地全体が岩手屈指のパワースポットとして知られる場所でもあります。

風水で大吉相にあたる場所

烏帽子岩や櫻山神社があるこの場所は、風水で幸運や金運を運ぶとされる「龍脈」が合流する場所「水龍環抱(すいりゅうかんぽう)」と呼ばれる地形にあります。

櫻山神社の背後にそびえる岩手山から流れる龍脈が北上川と中津川によって運ばれ、川のちょうど合流地点にあるこの場所にパワーが充満しやすいようにできているのだとか。

岩手山

日本では古来より城を築く際など風水が大変重要視されてきた歴史があります。
かつて盛岡城を築いたときにもこの龍脈の存在を意識して場所を選定したのでしょうか。
この最強の地形に存在していることこそが烏帽子岩のパワーの源なのかもしれません。

パワースポットで運気をさらにアップさせる方法

せっかくパワースポットに出かけるなら、ご利益を最大限に感じたいと思いませんか?
パワースポットで運気をさらにアップさせるための心がまえやマナーについてご紹介します。

感謝の気持ちと敬意を持つ

神聖な場所にいきなり足を踏み入れて「さぁ、パワーをください!」といっても得られる効果はあまり期待できないというもの。
まずは今日この地に導いてくれたことに感謝の気持ちを持って向き合ってみましょう。

また、烏帽子岩は櫻山神社の敷地内にあります。神社の前を素通りすることなく、しっかり神様に参拝を済ませてから烏帽子岩に向かいましょう。

その土地に長く滞在する

パワースポットでは、その場所に長く留まったほうがよりパワーを得られると言われています。

特に烏帽子岩がある土地周辺一帯が「水龍環抱」のパワーをもった縁起のよい場所であるため、なるべくゆっくり過ごしてパワーをチャージしましょう。

さらにその土地のものを食べることでよりパワーを取り込めるともいわれています。
烏帽子岩がある桜山神社周辺には飲食店が多数ありますので、参拝のあとは美味しい食事をしてゆっくりと過ごしてみてはいかがでしょうか。

じゃじゃ麺

まとめ

烏帽子岩は風水上最強の場所に存在するパワースポットで、古くから盛岡のお守り岩として人々に愛され続けている存在です。
その圧巻の姿とパワーに触れてみてはいかがでしょうか。

INFORMATION
  • 施設名称 烏帽子岩
  • 住所 〒020-0023 岩手県盛岡市内丸1−41
  • googlemap

 

naka

投稿者の記事一覧

記事をご覧いただきありがとうございます。
東北生まれ東北育ちライターのnakaです。
趣味は寺社・仏閣巡り。御朱印は3冊目に入りました。
地元民ならではの東北の旬の情報やディープな話題をお届けします!

関連記事

  1. 【岩手県】岩手のご当地グルメを紹介!キーワードはさんまと五右衛門…
  2. 【山形県米沢市】米沢藩上杉家ゆかりの温泉を訪ねて
  3. 入水鍾乳洞 【福島県滝根町】入水鍾乳洞は四つん這いで進むダンジョン!あぶくま…
  4. あま酒 【宮城県】米どころだから楽しめる!県内の美味しい甘酒!
  5. 本州最北県、青森の人気スポット4選!
  6. 【青森県十和田市】未来と共鳴するアートのオアシス!十和田市現代美…
  7. 【岩手県】東北6県駅弁自慢!岩手県でおすすめの駅弁ベスト5をご紹…
  8. 入道岬 なまはげの里を越えていこう!男鹿半島のおすすめドライブコース

ピックアップ

  1. 温泉のイメージ
  2. Wake Up, Girls!
  3. ニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所

ランダムピックアップ

  1. あま酒
PAGE TOP