東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • お土産
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
    • 調味料
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ
  • 日本語

麺類

  • HOME
  • Home
  • 東北のグルメ
  • 食事
  • 麺類

【おすすめの秋祭り:山形編】山形の美味しい秋祭りを楽しもう!

「山形県のお祭りで真っ先に思い浮かぶのは何?」と聞かれて、毎年8月5日から7日まで開催される「山形花笠まつり」と答える方が多いのではないでしょうか。 夏祭りが多...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.08.21

【おすすめの秋祭り:秋田編】歴史と伝統の秋田の秋祭り3選

秋田のお祭りと言えば「秋田竿燈(かんとう)まつり」など、7月から8月にかけての夏祭りが多い印象ですが、魅力たっぷりな秋祭りも各地で開催されています。 この記事で...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.08.16

【岩手県盛岡市】盛岡のまんなか、肴町に「monaka(モナカ)」がオープン...

それではモナカの2Fと3Fに上がってみましょう! 2Fに上がるには、施設内では北側の赤レンガ口から入ってすぐの階段とエスカレーターに、地下駐車場につながる2ヶ所...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.07.30

盛岡のまんなか肴町に「monaka」がオープン!盛岡の食が集まる店舗紹介!...

2024年7月11日に盛岡市内の肴町アーケード入口にオープンした複合商業施設の「monaka(モナカ)」には、連日市内外からたくさんのお客さんが訪れて大盛況です...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.07.30

東北・信越限定商品「焼きそばバゴォーン」

焼きそばバゴォーンはなぜ東北で愛されるのか?地域限定のソウルフードに迫る

東北に住む人が県外に出て驚くことの一つに、焼きそばバゴォーンが売っていないことがあげられます。実は焼きそばバゴォーンは全国展開されておらず、東北・信越限定商品な...

小田桐はな小田桐はな2024.06.27

【福島県喜多方市】「喜多方ラーメン」目の前に温泉?営業3時間?隠れた...

山形県との県境に近い所でそっと営業している「喜多方ラーメン」の食堂が旨い!との評判をキャッチし早速食べに出かけてみました。 評判通りの美味しさとボリュームに驚き...

ikokeikoke2023.03.07

盛岡の魅力を深堀り!地元民おすすめソウルフード7選!【岩手県】

ニューヨーク・タイムズ紙の「2023年に行くべき52ヶ所」で紹介された盛岡市のおすすめ旅行スポットのほかにも、盛岡市内には盛岡駅から歩いて行けるおすすめスポット...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2023.02.03

NY・タイムズ紙で世界で2番目に行くべき旅先に選ばれた盛岡市の魅力を地元...

2023年1月12日、ニューヨーク・タイムズ紙が発表した「2023年に行くべき52ヶ所」で、第1位ロンドンに次ぐ第2位に盛岡市が選ばれ、地元では驚きと喜びの声が...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2023.01.31

【山形県】ドライブにおすすめ 絶景パワースポット関山大滝とあったかおで...

宮城県と山形県を結ぶ国道48号線(通称ヨンパチ)は、両県の交流や物流にとって欠かすことのできない重要な路線です。 今回は県境にある山形県の玄関口、さくらんぼで有...

nakanaka2022.12.01

煮干し×ナポリタン!?やみつき注意のニボリタン実食レビュー【青森県】

青森県で話題になっている煮干しと洋食が融合したやみつき必至の料理を知っていますか? 今回は大人から子どもまで幅広く愛されているナポリタンと煮干しのハーモニーが生...

nakanaka2022.11.02

  • 1
  • 2
  • 3
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 二口林道(山形側の眺望)
    【宮城県ー山形県】仙台市と山形市を直接繋ぐ唯一の道路「林道二口線」か...
  • 【東北で広がるキリスト教:前編】隠れキリシタンの里となった宮城県北~...
  • 明治時代初期の家族肖像
    秋田県の名門・名家にルーツを持つ苗字30選
  • 銀河鉄道999の松本零士デザイン「Galaxy Gotto」とは?【宮城県気仙沼市】
  • ウイスキーコレクション郡山
    東北初のウイスキーイベント「ウイスキーコレクション郡山」体験レポート...
  • 毛越寺の浄土庭園
    【JR東日本パスの旅:2日目後編】兵どもの夢の跡「毛越寺」を鑑賞して仙台...
キーワードで検索
ピックアップ
  • 温泉熱で作る伝統野菜「大鰐もやし」の魅力やレシピ、買える場所を紹介【...
  • 宮城県産の高級大豆「ミヤギシロメ」とは?味わえるお店も紹介!
  • 心がほっこり温まる!会津の郷土料理で日本食の素晴らしさを実感!【福島県】
  • 津軽の花見グルメ「トゲクリガニ」の魅力に迫る!毛ガニより美味しい?【...
  • 宮城県の冬の名物料理「セリ鍋」でポカポカ身体を暖めよう!
  • もちっ?じゃりっ?和菓子「うんぺい」とは?地域に根付く伝統の味【青森...
  • 「焼きイカ通り」はイカのカーテンが名物!凝縮した旨みにリピーター続出...
  • 青森のシジミはここが違う!みそ汁以外の楽しみ方をご紹介
  • 「南部曲り家」は馬の重要性を熟知していた南部藩独自の住居【岩手県】
  • 豪華絢爛「のへじ祇園まつり」と北前船寄港地「野辺地」【青森県】
  • 只見線
    【福島県】のおすすめローカル鉄道路線4選!うつくしまふくしまでローカル...
  • 【連載⑦:前九年の役・後三年の役】源氏と東国武者の絆、奥州藤原氏100年...
  • 【前編】日本初の海図「陸中國釜石港之圖」と釜石の発展【岩手県】
  • 日本三景「松島」大高森からの夕日
    松島の全景を見るなら「四大観」圧巻の展望を詳しく解説!【宮城県】
  • ウルトラマンの故郷「M78星雲」と姉妹都市提携している福島県須賀川市
  • 【福島県天栄村】茅葺き屋根の温泉宿が2軒。ノスタルジックな風情あふれる...
【宮城県仙台市】榴ヶ岡公園にある仙台市歴史民俗資料館を探訪し...
ケサランパサランのイラスト
ケサランパサランとは?福をもたらす不思議な物体を詳しく解説【...
【宮城県仙台市】被災した伊達政宗騎馬像の修復が3月下旬に完了予定
【鳥海山・飛島ジオパーク:にかほ編(2)】先人たちの知恵がもた...
三ツ石神社
「岩」に鬼の「手」形?岩手のルーツが詰まった三ツ石神社【岩手県】
世界の鬼
「鬼の館」は世界中の鬼が集う鬼の博物館!【岩手県北上市】
【八郎潟干拓の歴史②】干拓地はどうやってできたのか?【秋田県八...
【山形県】暑い夏を乗り切る秘策は山形にあり?山形の「冷やし文...
安積疏水
郡山市の安積原野を肥沃な大地に変えた明治の大工事「安積疏水」...
田沢湖の辰子姫伝説
日本一深い湖「田沢湖」に伝わる神秘的なお話「辰子姫伝説」とは...
高畠町の「瓜割石庭公園」はまるで異世界のような不思議空間!【...
猿地蔵
猿地蔵とは?お地蔵さまのふりをして幸運を手に入れた昔話をご紹...
【山形県米沢市】秋まつりシーズン到来!収穫の秋は美味しいぞ!...
上杉鷹山が雨乞い?米沢愛宕神社は境内に芸能神社も。背景にはあ...
【秋田のささら踊り:後編】ささら踊りは落胆する佐竹のお殿様を...
キーワードで検索
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 日本語

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.