景勝地

【福島県田村市】あぶくま洞は東洋一の鍾乳洞!8000万年の時が造り出す自然美を体感しよう!

あぶくま洞

「あぶくま洞」は、福島県田村市にあります。この洞窟は、鍾乳石の数が圧倒的に多く、その種類も豊富であることから、東洋一の鍾乳洞と呼ばれています。当然、日本一の鍾乳洞です。日本で一番の鍾乳洞に行きたいなら、迷わずこのあぶくま洞だといえます。8000万年という膨大な歳月をかけて自然が作り出した芸術的な空間です。

ロマンティックな雰囲気があるので、カップルにも人気のスポットとなっています。それを象徴するように、2016年には福島で唯一、恋人の聖地に選ばれました。

あぶくま洞のルーツ

JR磐越東線の神俣駅からタクシーで5分ほどでアクセスできます。この洞窟は、もともとは石灰岩の採石場として掘られました。採掘の跡がいまだに残っていて、この洞窟の成り立ちを生々しく感じることができます。

この鍾乳洞が見つかったのは、昭和44(1969)年のことです。それこそ、採石場を求めてダイナマイトで爆破した際に発見されました。

View this post on Instagram

A post shared by 丹野郁江 (@8ikue)

あぶくま洞には2つのコースがある

View this post on Instagram

A post shared by さいとま (@piyopiyogram3110)

見学できるコースは全長約600mと、鍾乳洞としてはかなり長いです。人口用に整備された一般コース(大人1,200円)の他にも、上級者向けの探検コース(一般コース料金に200円プラス)が用意されています。

コースには階段が300段あります。動きやすい服装で行くことが必要です。特に探検コースは歩きにくい部分もありますから、靴にも気を遣っておくことが大切です。

View this post on Instagram

A post shared by misako odaka (@misa_chihuahua)

洞内温度は、年間を通して15度ほどに保たれています。暑い夏場でも洞内は涼しいです。夏の薄着のまま洞窟に入ると、寒いと感じることもあります。夏は羽織るものを持って入るのが賢いです。逆に冬は暖かく感じやすいです。

View this post on Instagram

A post shared by Hiroshi Tsugawa (@hiroshitsugawa)

洞内では、様々な形をした鍾乳石がお出迎えしてくれます。「妖怪の塔」と呼ばれる奇岩や、「白磁の滝」という鍾乳石などがあります。ところどころ、ライトアップされています。結晶化から時間が経っていない鍾乳石は、とりわけ白く滑らかで美しいです。

View this post on Instagram

A post shared by ぐう (@sai.gu3)

探検コースはスリリングで人気が高い

View this post on Instagram

A post shared by こはな☆*:. (@diana3_34)

歩き始めて200mほどで、行く手が2つに分かれます。左手が一般コース、右手が探検コースになっています。

探検コースは進むとすぐにザーザー激しい水の音が響き渡ります。頭上は低く、注意をしないと頭をぶつけてしまいます。かなりスリリングなのが探検コースの特徴です。探検コースには、光に照らされて美しく透ける「洗心の池」があります。探検コースは特に鍾乳石が多く、頭上にもずらっと並んでいます。視界の全てが鍾乳石に覆われた空間を進んで行きます。

実は公開されているのは、鍾乳洞全体のごく一部です。他にスタッフの方も入れないエリアが、2,500m以上も存在しています。そこには、学術的価値の高い未発表の鍾乳石も、数多く残されているそうです。

INFORMATION

名称あぶくま洞
所在地福島県田村市滝根町菅谷東釜山1番地
電話番号0247-78-2125
公式URLhttp://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/19/abukuma-syounyuudou-top.html
GOOGLE MAP

sugar

投稿者の記事一覧

観光が大好きなwebライター。ご当地グルメの探求に専心中。最近は饅頭、団子など和菓子の名店をリサーチしております。デパ地下めぐりが日課。

関連記事

  1. 【福島県喜多方市】「喜多方ラーメン」目の前に温泉?営業3時間?隠…
  2. 【福島県天栄村】福島県にイギリス?山奥に広がるオシャレ空間。人気…
  3. 【岩手県】IGRいわて銀河鉄道とは?路線の特徴から地元で愛される…
  4. 【宮城県柴田郡】宮城屈指の桜の名所!船岡城址公園
  5. 【青森県】青森ねぶた祭2022が3年ぶりに開催決定!みちのくに熱…
  6. 【福島県会津若松】白虎隊が学んだ「日新館」は日本有数の藩校!なら…
  7. 【福島県いわき市】アクアマリンふくしまは「潮目の水族館」!親潮と…
  8. 【宮城県】宮城県の美味しいものが集まる「いしのまき元気いちば」が…

ピックアップ

ランダムピックアップ

  1. 東京スカイツリー
  2. 十和田市現代美術館
  3. 猪苗代湖
PAGE TOP