
【岩手県】おしゃれな洋風サバ缶「Ça va?(サヴァ)缶」の人気の秘密と全種類レビュー
目次
新型コロナウイルス感染症によって「おうちご飯」の機会が増えてから、巷では空前の缶詰ブームが続いています。
その中でも栄養価が高くアレンジしやすいため圧倒的な人気を誇っているのがサバの缶詰です。
今回は発売以来、累計製造数1,000万缶以上を突破した大ヒット缶詰の「サヴァ缶」について紹介します。
サヴァ(Ça va?)缶とは?

サヴァ缶はサバの洋風缶詰です。ビビットな色のパッケージと魚のデザインが可愛らしく、一見すると輸入製品?と思われるかもしれませんが、国産サバを使用した岩手県発の缶詰です。
最近はスーパーだけでなく、デパートやコンビニエンスストアでも販売されているため見かけたことがある人も多いのではないでしょうか。
サヴァ缶の人気の秘密

なぜサヴァ缶の人気が高いのか、サヴァ缶の特徴をまとめてみました。
- パッケージがおしゃれ
キッチンに出しっぱなしにしていても恥ずかしくないデザインで、贈り物としても人気です。今でこそ色々な場所で販売されているのを見かけますが、販売当初はそのおしゃれな見た目から地元岩手県のお土産物売り場でひと際目立つ存在でした。
- そのまま食べてもおいしい
グルメ缶詰ブームの先駆け的存在なサヴァ缶は、加熱調理なしで食べても十分美味しくいただけます。サバ缶といえば水煮や味噌煮のイメージが強い中、サヴァ缶は家庭で作るのに時間がかかる凝った洋風の味付けです。食卓にあと一品欲しいとき、今すぐおつまみが欲しいとき、気軽にお店の味が楽しめるところが人気を集めています。
- 缶詰めの中身も外見も品質が高い
缶詰には銚子以北の東日本で水揚げされたサバのみを厳選して使用しているため、身がふっくら肉厚です。また、缶詰の種類によってはフタが開けにくいタイプや開けるときにフタが丸まって最後に汁がはねてしまうタイプがありますが、サヴァ缶は少しの力でパカっと簡単に開けられます。地味な特徴ですが、プチストレスを感じにくいのはありがたいです。

「サヴァ」ってどんな意味?
缶詰の名前になっている「サヴァ(Ça va?)」はフランス語で「元気ですか?」という意味です。東日本大震災で甚大な被害を受けた三陸からオリジナルブランドの加工品を発信するため、「一般社団法人 東の食の会」と岩手県内の企業「岩手缶詰(株)」、「岩手県産(株)」が共同で開発しました。

震災のときに日本中に支えてもらった岩手から全国へ向けて声をかけるイメージで名付けられたといいます。
全種類実食レビューとアレンジレシピ
サヴァ缶は2022年10月現在、全5種類。
今回は全ての種類を実食した感想を紹介します。そのまま食べても十分美味しいですが、岩手県産(株)の公式サイトに掲載されているお手軽レシピを参考にアレンジを加えてみましたので併せて紹介します。
レシピはこちらから
オリーブオイル漬け


シリーズ第1段として販売されたオリーブオイル漬けは5種類の中で最もアレンジがしやすいシンプルな味です。オリーブオイルのおかげでサバ特有のくさみが抑えられていて、多くの人に愛される万能選手という印象を受けます。
◆サヴァ缶のアヒージョ

じゃがいもとサヴァ缶を煮るだけの簡単レシピを作ってみました。
とにかく手間がかからないのにおしゃれに見えて、食卓が一気に華やかになります。サバの食感と風味がしっかり感じられて、サバ好きにはたまらない逸品です。
パプリカチリソース味


ハバネロを使用した大人向けの味付けです。一口食べるとじんわりとした辛さが喉にガツンと来ます。激辛というほどではありませんが、お子さんや辛いものが苦手な人は注意が必要です。辛いだけでなく旨味が感じられる技ありの風味がクセになります。
◆サヴァ缶のアクアパッツァ

味付けはサバ缶の汁のみ。缶汁に入っているチキンブイヨンのおかげで超手軽なのに味に一本筋が通っています。さらにアサリとしめじからも天然のダシが出て美味しさの相乗効果が感じられました。
レモンバジル味


缶を開けた瞬間、バジルが香るさわやかな味付けでそのまま食べても十分美味しくいただけます。さっぱりした風味でサラダやパスタにも合いそうです。
◆サヴァ缶の卵かけごはん

朝ごはんに食べたいお手軽レシピ「サヴァ缶の卵かけごはん」を作りました。
オリーブオイルの風味がサバと混ざり合うことで一気に洋風感が増します。ご飯は白米・玄米それぞれ試してみましたがどちらにもマッチしてくれました。
お好みでマヨネーズを加えると、マヨネーズが魚の風味をまろやかに包み込んでくれて魚が苦手な人でもより食べやすくなります。
アクアパッツァ風


お店顔負けのコク深い味わいです。魚介だしと白ワインに漬け込まれたサバがうまみをたっぷり吸っていて、お皿に移して食卓に並べるだけで簡単に居酒屋気分が味わえます。
◆サヴァ缶のパンオムレツ

メインにもおかずにもなるパンオムレツに挑戦です。「魚くさいオムレツになるのでは……」と不安になりながら作りましたが、くさみは感じないのにサヴァ缶の汁のうまみが効いた一品が完成しました。バケットが入っているため食べ応え十分で、今後我が家の定番となりそうです。
ブラックペッパー味


シリーズ最新作のブラックペッパー味は、ピリリとしたコショウの辛さが食欲を刺激する大人の味です。アレンジなしでそのまま食べても十分美味しく、箸が止まりません。ビールによく合い、晩酌のお供におすすめできます。
◆サヴァ缶のガーリックライス

炊飯器に材料を投入するだけで完成するお手軽レシピ「サヴァ缶のガーリックライス」。
ガーリックチップとサバの相性が抜群です。オニオンソテーがたっぷり入った缶汁のおかげで特別な味付けいらずで完成度の高いガーリックライスが作れます。
おわりに
震災からの復興をきっかけに作られた岩手県発のオリジナル洋風缶詰「サヴァ缶」。グルメ缶詰ブームの先駆者的存在ですが、そのオシャレなデザインとおいしさで今なお缶詰ブームを牽引しつづけています。
そのまま食べても良し、アレンジしても良しの万能選手「サヴァ缶」は贈り物にもぴったり。
ぜひ一度ご賞味ください!
INFORMATION
- 販売会社:岩手県産株式会社
- 住 所:岩手県紫波郡矢巾町流通センター南1-8-9
- 電話番号:019-903-8003
- U R L:岩手県産株式会社公式サイト