郷土料理

【岩手県】元秘書が選ぶ 本当に美味しい岩手のお土産5選

雄大な自然に恵まれた「食材の宝庫 岩手県」には美味しいお土産がたくさんあります。
一体どれを選んだらいいのか悩みますよね。

「本当に美味しいお土産はどれ?」「地元の人にも人気がある商品は?」

今回はそんな疑問に答えるため、お土産を目にすることが多かった元秘書の目線から、本当に美味しい岩手のお土産とお土産を選ぶときのポイントをご紹介します。

本当に美味しい岩手のお土産5選

「タルトタタン」の焼き菓子

タルトタタン
(引用:タルトタタン https://shop.tarte-tatin.jp/shopdetail/000000000054/osusume/page1/

岩手土産の大定番、迷ったら「タルトタタン」のお菓子を選べば間違いありません。

盛岡駅の1階にも店舗を構えていますので、盛岡土産として岩手県内でもよく利用されています。店名にもなっている「タルトタタン」(写真左上)をはじめ、豊富な種類の焼き菓子はどれも美味しくてハズレがありません。予算とお好みに応じたぴったりのお土産がきっと見つかります。

個人的におススメするのは「茶畑ガトゥショコラ グラン」(写真右上)。
地元盛岡の「藤原養蜂場」のはちみつを使った贅沢な一品です。チョコレートのお味が濃厚で、チョコ好きも大満足するお味ですよ。

絶対に失敗したくないときにもぜひ選びたいお土産です。

INFORMATION
  • 名  称 タルトタタン
  • 電話番号 0120-626-170
  • 公式URL タルトタタン

三陸海宝漬

(引用 中村家 https://www.kaihouduke.jp/shopdetail/000000000006

岩手県釜石市に本社を置く「中村家」の看板商品「三陸海宝漬」は、これ1つで岩手の海の魅力をまるごと味わえるプレミアム感抜群のお土産です。岩手県民でもこの商品を頂いたら大歓喜してしまいます。

割烹料理屋として創業した中村家が、栄養豊富な三陸の海でとれた高品質ないくら、アワビ、めかぶをプロの料理人の技で美味しく調理し、一箱にぎゅっと詰め込んだ一品です。

ご飯にそのままかけていただくのはもちろん、ちょっと贅沢にパスタに和えても美味しいです。
お酒のお供にもぴったりなので、岩手の地酒も添えて贈れば最高の晩酌タイムをお届けできます。

大切な人に感謝の気持ちとともにぜひ贈りたいお土産です。

INFORMATION
  • 名  称 中村家
  • 電話番号 0120-56-7070(商品センター)
  • 公式HP 中村家

かもめの玉子

(引用:さいとう製菓 https://www.saitoseika.co.jp/

三陸土産のロングセラー「かもめの玉子」。
白くてコロンとしたフォルムと中身の黄身までしっかり再現された、本物の玉子のような見た目がポイントです。
その可愛らしさから、SNSではたくさんの投稿が見られる大人気商品です。

ほくほくの黄味餡をカステラで包み込み、さらにその上からホワイトチョコをコーティングした絶妙なハーモニーがたまりません。

ほっこりするような素朴な美味しさで、食べ終わると自然に幸せな気持ちになれるお菓子です。
可愛いもの好きの若い女性から和菓子を好む年配の方まで贈る人を選ばず幅広く気に入っていただけるお土産です。

INFORMATION

奥州ポテト

「フルールきくや」の大人気商品です。

こちらのお店のお菓子はどれも美味しいのですが、特に「奥州ポテト」は絶品。
以前情報テレビ番組「スッキリ」でテリー伊藤さんが「今までの私の人生で一番美味しかった」と絶賛していたほど味には定評があります。

奥州ポテトはなめらかな口当たりのスイートポテトです。「スイートポテトはパサパサするから苦手」という人にこそ食べてみてほしいです。

奥州市、一関市などの岩手県南地域を中心に盛岡市にも店舗があります。
お土産としてはもちろん、自分へのご褒美用にもゲットしたい商品です。

INFORMATION

あんバターサンドクッキー

岩手県民おなじみのコッペパン専門店「福田パン」が監修した「あんバターサンドクッキー」。
若い世代を中心に人気があり、ここ数年特にお土産として頂くことが増えました。

空港や駅のほか県内のサービスエリアやパーキングエリアでも販売されているので、ドライブがてら気軽に購入できるところも魅力ですね。

サクサクのクッキー生地とあんバター風味のクリームのシャリシャリした食感がクセになります。
日持ちするので長時間持ち運ぶときにも安心して購入できます。
美味しいお土産を気軽に渡したいときにおすすめです。

INFORMATION名称 株式会社おとぎの里 KSK

お土産を選ぶポイント

せっかくお土産を選ぶからには、本当に喜んでもらえるものを贈りたいですよね。
あなたのセンスに次のポイントを加えるだけでさらに喜んでもらえるようになります。

その土地ならではのものを選ぶ

パッと見ただけで岩手県のお土産だと分かる地名入りやパッケージのものは希少性が高く、記憶にも残りやすいです。
また「岩手県内でも人気」といったお土産も、渡すときの話題にもなりますし特別感があって喜ばれます。

会社でのお配り用は個包装のものを選ぶ

自社や取引先へ渡す場合は、小分けになっているお土産を選びましょう。
お菓子を取り分けるのって実は意外と手間がかかるもの。相手を気遣う気持ちをプラスして選ぶだけで、ますます喜んでもらえます。

まとめ

この記事では、元秘書の目線から本当に美味しい岩手のお土産をご紹介しました。
お渡しする相手に応じて参考にしてみてくださいね。

岩手には、今回ご紹介しきれなかったおすすめのお土産がまだまだあります。
ぜひご自身でもとっておきの岩手土産を発掘してみてください。

naka

投稿者の記事一覧

記事をご覧いただきありがとうございます。
東北生まれ東北育ちライターのnakaです。
趣味は寺社・仏閣巡り。御朱印は3冊目に入りました。
地元民ならではの東北の旬の情報やディープな話題をお届けします!

関連記事

  1. 高幡ワイナリー 【山形】北緯38度、アメリカの高級ワイン銘醸地のナパバレーと同緯…
  2. 龍泉洞 【岩手】日本3大鍾乳洞の1つ「龍泉洞」
  3. 肘折温泉 【山形県最上郡】霊峰月山のふもと、肘折温泉で大人の余白を楽しむ旅…
  4. 【山形県米沢市】「上杉雪灯篭まつり」に行って白銀の世界に輝くオレ…
  5. 【山形県南陽市】赤湯に水心子正秀にまつわる石碑が!|赤湯温泉行っ…
  6. 【宮城県】お土産にも最適!「仙台長なす漬」とは?買える場所も紹介…
  7. 【山形県南陽市】ヒジキ、海藻じゃないよ!その名もオカヒジキ!
  8. 【岩手県】二大夏祭りの花火大会を紹介!大船渡港と川崎町の名物イベ…

ピックアップ

  1. むすび丸

ランダムピックアップ

  1. 温泉
  2. 大正時代の駄菓子屋の店頭
  3. Wake Up, Girls!
PAGE TOP