コーヒー

【山形県】至福のひと時 自然に囲まれたおすすめの隠れ家カフェ(村山・最上地域編)

山形県には数多くの素敵なカフェがありますが、今回はその中でも自然に囲まれた場所で静かな時間を過ごせるとっておきの隠れ家カフェを紹介します。

【村山地域】Oraiカフェ

Oraiカフェは江戸時代、紅花の生産で活躍した柏倉家とその分家の屋敷群が今も残る中山町岡地域にあるカフェです。


黒塀に囲まれた歴史を感じる道を通ってカフェを目指しましょう。

食材の宝庫!約200種類の植物が咲き誇る庭

Oraiカフェがあるのは旧柏倉喜作邸の敷地内の一角。1年を通して約200種類もの植物やハーブが咲き誇る「岡縁里(おかえり)の庭」に囲まれた場所です。

季節ごとに変わるメニューに注目

Oraiカフェでは季節ごとに庭で採れるハーブや中山町内で収穫された農作物を使ったメニューが多数提供されています。

注文が入ってから摘み取るフレッシュなハーブを使ったソーダは清々しく、日頃のストレスがリセットされるような清涼感です。

カフェ近くで栽培された紅花を使用した夏限定メニューの「紅花入りジンジャーエール」もOraiカフェならでは。紅花には血流を良くして冷えを改善する効果があります。

はちみつ&チーズをトッピングしたトロトロのピザも絶品。

座席は敷地内ならどこでもOK!

注文したメニューはお店の中はもちろん、外のベンチやカフェの隣にある母屋へ持ち込んで飲食することもできます。

天気が良い日には庭を眺めながらピクニック気分を味わうのも気持ちよさそうですね。

母屋の中は、懐かしい雰囲気が漂うくつろぎのスペースです。

夏はクーラーいらずの涼しい空間で、美しい庭の景色を眺めつつゆったりとした時間が過ごせます。

冬の足音が近づく晩秋、冬支度をした建物には雪囲いの間から柔らかく優しい日差しが降り注ぎます。

レトロな雰囲気もあいまって、時が止まったかのような静寂に包まれた空間です。ゆっくり食事を楽しんだあとは読書をするのにもうってつけの場所かもしれません。

営業日とナビの目的地設定に注意

Oraiカフェの営業は毎週金・土の2日間で、冬期間は金曜日のみ通常営業、土曜日は予約制です。営業時間や予約の詳細はOraiカフェのInstagram(INFORMATION参照)に掲載されています。

googlemapや車のナビで、「Oraiカフェ」と入力してもヒットしない場合、同じ敷地内にある「岡縁里(おかえり)」を目的地に設定してみてください。

INFORMATION


  • 施設名称  Oraiカフェ(岡縁里)
  • 住  所 山形県東村山郡中山町岡17
  • 電話番号 023-666-3900 (岡縁里)
  • U R L  Oraiカフェ Instagram

GOOGLE MAP



【最上地域】une(うね)

uneは宮城県との県境、自然豊かな最上町にある複合的なコミュニティスペースです。カフェのほかコワーキングスペースやこどもの遊び場もあり、最上町の関係人口創出拠点としても期待されています。

宮城県の名勝 鳴子峡から車で約20分のところにあり、豊富な湯量と長い歴史をもつ赤倉温泉のすぐそばです。

周囲を木々に囲まれた静かな場所にひっそりと佇むまさに隠れ家のような場所と言えるのではないでしょうか。

管理人のセンスが光るおしゃれな空間

趣のある建物は昭和61年の建築。かつては公民館として地域の人に愛されていました。

一歩中に入るとナチュラルなインテリアでまとめられた落ち着く空間が広がります。

暮らしを豊かにするお土産を揃える「早川土産店」は眺めているだけでも癒される品々ばかりです。

何度も食べたくなるメニュー「食堂うね」

最上町産の食材を中心に使用した「おにぎり定食」(要前日までの予約)はおにぎりと具沢山のお味噌汁に加えて毎日食べたくなる美味しいお惣菜が付いてきます。

ジューシーなしいたけの唐揚げは衣に醬油ベースの下味が付いていて、大人から子どもまでが魅了される味付けです。


化学調味料不使用なのにうまみたっぷりの切り干し大根は思わず「おかわり!」と言ってしまいそうになるほど絶品でした。

食堂うねでは店舗を持たないスイーツ店「ainsi」のガトーショコラも取り扱われています。
しっとりとした生地と濃厚なチョコレートの風味がたまりません。

ペレットストーブのある優しい空間

uneの中はWi-Fiが完備されており、コワーキングスペースとしても人気の場所です。
白と木材を基調とした広々空間にペレットストーブの優しい炎が映えます。

目を酷使するパソコン作業も、窓の外の木々を眺めればいつもよりはかどること間違いなしです。
普段コワーキングの利用のみに限っている部屋ですが、冬期間は子どもの遊び場としても利用できます。お子さんを遊ばせながらのお仕事やママ友会もできますよ。

庭や交流スペースにも遊具があり、地域の子どもたちにも大人気です。

冬期は金・土営業

uneは12月から3月までの間、金・土の10時~16時営業となります。詳細は公式サイトをご確認ください。

INFORMATION


  • 施設名称  une(うね)
  • 住  所  山形県最上郡最上町富澤2344
  • 電話番号 023-329-9385
  • U R L une公式サイト

GOOGLE MAP



まとめ

今回紹介したカフェはどちらもゆったりとした時が流れ、心が豊かになる空間です。

喧噪からほど遠い環境で、思い思いの過ごし方をしてみてはいかがでしょうか。

naka

投稿者の記事一覧

記事をご覧いただきありがとうございます。
東北生まれ東北育ちライターのnakaです。
趣味は寺社・仏閣巡り。御朱印は3冊目に入りました。
地元民ならではの東北の旬の情報やディープな話題をお届けします!

関連記事

  1. リゾート「しらかみ」って知ってる?秋田と青森を結ぶリゾート列車
  2. 毛越寺大泉が池 【岩手県平泉町】奥州藤原氏が遺した浄土文化に触れる旅!「夢乃風」…
  3. 【宮城県仙台市】焼きハゼがポイント!伝統料理の仙台雑煮で新年を祝…
  4. 【岩手】ノスタルジックな気持ちになれる。盛岡駅レトロ散歩で明治時…
  5. 【福島県いわき市】来てはいけないところと和歌に詠われた幻の関所「…
  6. 学校 【山形県鶴岡市】「藩校致道館」と「到道博物館」は庄内地方の時代劇…
  7. 【青森県】青森ねぶた祭2022が3年ぶりに開催決定!みちのくに熱…
  8. 秋保の新しい観光施設、秋保ヴィレッジの魅力を聞いてみた!

ピックアップ

  1. エヴァキービジュアル
  2. ジョジョ展2017の様子

ランダムピックアップ

  1. たら切り身
  2. 仙台駅東口
  3. 三春滝桜
PAGE TOP