パワースポット

【福島】宇宙人に会いたければ福島へ!? 飯野町の名物はUFOです 

UFO見たことありますか? 私は1度だけあります。でも宇宙人に会ったことはまだないんですよね~ ってことで訪れたのは福島市の飯野町(旧 伊達郡飯野町)。
UFOの里として知られている飯野には、なんと「UFOふれあい館」なる施設があるのです。博物館でも資料館でも記念館でもなく、“ふれあい”館というのがそそられます。

UFOに興味がある人はもちろん、グルメにも是非訪れて欲しい(理由は後述!)「UFOふれあい館」をご紹介しましょう。

そもそもどうしてUFOの里なわけ?

飯野町の北にある千貫森周辺では昔から多くのUFO目撃情報があるんです。
ちなみにこの千貫森、森ではなく山です。美しい円錐形をした山で、強力な磁場があるなどこの山自体が神秘に満ちていて、周辺には謎の巨石群も。
千貫森をキーポイントとしてこのエリアを解析すると、ミステリーゾーンといわれる所以が見えてきます。

このあたりのことは、UFOふれあい館の3Dシアターで上映されている「千貫森の謎」に詳しく描かれていますよ。これすごく説得力のある映像で、思わず見入ってしまいました。
「千貫森の謎」は、常設展示を見た後に係員さんに声をかけると上映してもらえます。

ミステリーゾーン?を通って展示室へ

先に3Dシアターのことを書いてしまいましたが、改めて入口からスタートしましょう。

まず受付で入館料の400円を払って、左へ。「ミステリーゾーン入口」というややキッチュなところをくぐると、中は蒼い光に彩られた通路。
ここを抜けると展示室です。
展示室内は「宇宙エリア」と「宇宙人エリア」に分かれていて、見どころはズバリUFOや宇宙人のいる「宇宙人エリア」です。

随時展示替えもされるというパネル展示のほか、記念撮影できる宇宙人フィギュアのコーナーなども。
世界各地での様々なUFO目撃例の解説やUFOの写真、UFOに関する研究文書なども展示されています。
UFO研究者荒井欣一氏から寄贈されたライブラリにも注目。UFOマニアならここで読みたかった書籍に出会えるかも知れませんよ。

UFO目撃情報にはよく知られたエピソードもありますが、改めて解説を読むと、映画「インデペンデンス・デイ」がぐぐっと身近に。攻撃的な巨大UFOが飛来したらどうしよう…今の日本政府で大丈夫か?などと心配になってしまいました。

ひとっ風呂浴びて、UFOを待つのもいいかもしれない

1階の展示室と3Dシアターを鑑賞した後は、2階へ。
お風呂があります。男女別の展望風呂で、なんと入館者は自由に入浴できるんです。
展望風呂というだけに、景観もなかなかのもの。
もし湯船に浸かっている時にUFOが見えたら…考えただけでドキドキするでしょう?

風呂と同じフロアには広い和室があって、ここでごろんと横になって休憩可能。この和室からの山々を見はるかす眺望が素晴らしい。平日だったせいかとても静かでゆっくり寛げました。

それでふと思ったのですが、もし同行者がUFOに全く興味がないとかUFOが嫌い(?)な場合、自分が1階を堪能している間、2階に居てもらえばいいわけで。そういう使い方もできそうです。

UFOふれあい館の後は、UFO物産館へ

UFOふれあい館から坂を下りたところにあるのがUFO物産館。

名前の通り、ここでは飯野町や近隣の産物を購入できます。特にUFO関連のものはおすすめ。他ではなかなか手に入らないものもあります。

物産館にはパノラマ食堂が併設されています。
軽食メニューがいろいろありますが、イチオシだというダブル地鶏ラーメン(塩)を食べてみました。
飯野の近くの川俣町の名産・川俣シャモと会津地鶏という福島を代表する2種類の鶏のガラを使ってとったというこだわりスープがベースとのこと。
幟には、「旨い!ハズ」と控えめな表現になっていましたが、これ、間違いなく美味しいです。正直、かなり驚きました。しかも650円ですよー。

そして、ほだほだボール、んだんだボールという2種類の揚げ物がまたすごい。あまり美味しいので、「これどんなふうに作ってるんですか?」とお店の方に訊いたところ、「ほだほだボールは、野菜のカレーを混ぜて味付けたご飯を2種類のチーズを芯にしておにぎりにして、外側にバラ肉巻き付けて、粉チーズ混ぜたパン粉を2度づけして時間かけて揚げてるの」とのこと。さらっと説明されましたが、どれだけ手間がかかった代物なんだ…。和風味のんだんだボールもしかり。
しかもとってもボリューミィなのに110円! コンビニのフライなんてこの前では土下座して欲しいわっ。

また、訪れた時には売り切れだったのですが、飯舘村の名店で現在は福島市で営業中の椏久里珈琲の豆を使ったコーヒーもここで飲めるとのこと。

パノラマ食堂、その景観も含めて超絶オススメです。
ここで食事するためだけにでもまた来ようと思いましたもん。

UFOふれあい館の後は商店街や千貫森遊歩道も訪れたい

福島駅からUFOふれあい館までは、車で30分弱。バスなら、福島駅東口からJRバス川俣高校前行きで「UFOの里」バス停下車、徒歩約10分(上り坂なので)。意外と近いですよ。

ここでUFOを見られたら万々歳!
でも残念ながら見られなかったら、千貫森のUFO道を歩いてみましょう。
そして飯野の町を訪れてみるのもいいかも。飯野町商店街には、「町にも宇宙人を呼んでみっ会事業」によってそこかしこに宇宙人が居ますからね!

INFORMATION

名称UFOふれあい館
住所〒960-1303 福島県福島市飯野町青木小手神森1−299
電話番号024-562-2002
URLhttp://ufonosato.com/
GOOGLE MAP

はづきぃ

投稿者の記事一覧

食と旅が専門のライター。東北が大好きで、中でも福島にはよくでかけます。自分の車で京都-福島を往復するという暴挙にでたこともあり。

関連記事

  1. ワイナリーのぶどう畑 【山形県西村山】「朝日町ワイン城」はまるでフランスのワイナリー!…
  2. 【岩手県】東北6県の名水をご紹介!岩手県では街を流れる名水にアユ…
  3. 【秋田県仙北市】「たざわ湖スキー場」は絶景ゲレンデが魅力!ご当地…
  4. 野口英世像 【福島県猪苗代】「野口英世記念館」の精巧なロボットが話題!楽しく…
  5. 鉱山 【秋田県鹿角市】尾去沢鉱山は東洋最大の鉱山!フォトジェニックな巨…
  6. 秋田の台所《秋田市民市場》晩御飯の食材からお土産まで!
  7. 弘前城 青森県を代表する桜の名所「弘前城」
  8. 安達太良山に、鶴ヶ城!福島県には紅葉のみどころがたくさん!

ピックアップ

  1. 職人の作業
  2. カスタードプリンのようなお酒
  3. 山寺

ランダムピックアップ

  1. こども美術館
  2. あま酒
  3. 枡はんの濃口ラーメン
  4. 榴岡公園の桜
PAGE TOP