焼酎

【秋田県秋田市】秋田市内の老舗的繁華街、川反(かわばた)界隈のせんべろ酒場3選!

かつては東北随一の繫華街とされていた秋田市内の川反界隈は、近年では秋田駅周辺が繁華街としてのにぎわい見せているのとは裏腹に、めっきり人通りが減ったと言われています。

かつては仙台の国分町にも匹敵するなどと称され、不夜城として栄えていた川反でしたが、いまではシャッターを下ろしたままの飲食店が増えてしまいました。

そのような状況のなかでも、川反には「せんべろ」を売りにするレトロな雰囲気の大衆酒場が新しくオープンしており、それらのお店はいつも若者を中心ににぎわっています。

この記事ではそんな川反にある「せんべろ酒場」をご紹介します。


「せんべろ」の定義とは?

そもそもは「千円でべろべろに酔える」酒場を指した言葉でしたが、今は「千円でつまみとお酒が2杯~3杯飲める」酒場との意味合いが強くなっています。

この記事では、「せんべろ」酒場として認定する目安を、次のように定義しました。

  • お酒2杯(酒種と量はフリー)と、お通しとは別につまみ1品を注文して1,000円以内で呑める
  • 「せんべろセット」などの1,000円以内のセット料金が設定されている
  • 「せんべろ」できるファミリーレストランなどは対象外とする

なお、1,500円以内のセットなども「高めのせんべろ」としてご紹介しておりますが、その辺についてはご容赦いただければ幸いです。

なお、記事中の価格はとくに記載がなければ税込価格で、2023年9月末時点のものです。


川反とはどんな街?

「川反」とかいて「かわばた」と読ませるこの街は秋田市内を流れる旭川(あさひかわ)の端にあり、江戸時代にはふつうに「川端」と書いていたと言われています。

そのころは秋田藩の武士が住んでいたそうですが、武士たちはやがてお城に近い旭川の東岸に移り住み、それまで武士の街だった「川端」には町人が住むようになっていったということです。

そのことで武士たちが、それまでの「川端」を自分たちが住む地域とは違うとの意味で、川の反対側として「川反」の字を当てるようになったと言われています。


川反が繁華街になったきっかけとは?

江戸時代から明治にかけての秋田市は大火が数多く発生していました。

なかでも明治19年(1886年)に起こった「俵屋火事」と呼ばれる大火によって焼け出された芸者置屋や料理屋などが川反(現在では大町)4丁目から5丁目集まって繁華街になりました。


いいもんや 酉ニ九(とりふく)

通りに面した出入口

1本179円の焼き鳥がメインの「せんべろ酒場」ですが、種類が豊富な料理は安いだけでなくボリュームたっぷりで、コスパの良さから遅い時間でも行列ができる超人気店です。

店内への出入り口には酒瓶が並べられ、本日の地酒メニューが提示されています

とくに「選べるおつまみ」は319円で27種のおつまみから2品をチョイスできて、これだけでもおつまみとして十分でしょう。
そのほか多くの料理が319円で設定されていて、なかでもお店イチ押しの「鶏もも串の西京味噌漬け焼き」は、必ず注文する常連さんが多いとか。
またドリンクも生ビール(中ジョッキ)などほとんどが429円の価格設定のなか、地元秋田の地酒は種類豊富で、純米吟醸のもっきりが319円と日本酒好きには嬉しい低価格です。

料理メニュー、とにかく安い

このようにお酒も料理もリーズナブルな「せんべろ酒場」ですが、ついつい調子に乗って注文しすぎてしまいますが、それでもきっと「二せんべろ」で収まることでしょう。

INFORMATION

  • 店舗名:いいもんや 酉ニ九
  • 所在地:秋田県秋田市大町5丁目4-10
  • 電話番号:0188960290
  • 営業時間:月~木 17:00~24:00、金・土 17:00~26:00、日 17:00~23:00
  • 定休日:なし
  • URL:酉二九 公式サイト
  • グルメサイト

GOOGLE MAP


焼きとん大国 秋田大町店

店内のにぎわいは通りからよく見える

「焼きとん」は、関東では「もつ焼き」と呼ばれている豚ホルモンの串焼きです。

こちらの「焼きとん大国 秋田大町店」は、山王店の2号店として2年前に川反にオープンしたばかりですが、いつも若者を中心に27時(深夜3時)まで客が絶えない人気店です。

鮮度のよい焼きとんは、99円の「てっぽう」から209円の「コリコリ(血管)」まで18種類以上あり、さまざまな部位をリーズナブルに味わえます。

焼きとん大国の人気ナンバー1とされているレバテキ(199円)は、新鮮なレバーにほどよくレアに火が通っていて、ネギとゴマ油のタレがよく合う、おススメの一品です。

出汁の染みた熱々のおでん

出汁が効いた関西風のおでんもこれからの季節にピッタリのリーズナブルなおつまみです。

また、酢もつやポテトサラダなど、とりあえずのスピードメニューは300円台で、300~400円台のドリンクと併せて、「せんべろ」を楽しめます。

INFORMATION

  • 店舗名:焼きとん大国 秋田大町店
  • 所在地:秋田県秋田市大町4丁目2-2 大町旭ビル
  • 電話番号:018-838-5107
  • 営業時間:月~日 16:00~27:00
  • 定休日:なし
  • URL:焼きとん大国 公式サイト
  • グルメサイト

GOOGLE MAP


串猿 秋田店

秋田市公式サイトより

こちらの串揚げ店は大曲(おおまがり:秋田県大仙市)で評判の「せんべろ酒場」でしたが、昨年12月に川反にある「千秋小路」に移転オープンしました。

千秋小路といえば知る人ぞ知るディープでマニアックなバラック風のちょっと入りにくい横丁ですが、入口の右側にあるので気軽に立ち寄れます。

開店前の店内 秋田市公式サイトより

明るくきれいな店内はカウンターのみ12席で、お通し(220円)のキャベツはおかわり無料の食べ放題です。

軽くサクサクな衣の串カツは1本165円から220円まで40種類以上あり、お得な5本セット(660円~)などもあります。

乾杯セットは「せんべろ」より安い880円で、ドリンク一杯(605円以下)とおつまみを串カツ3本か唐揚げ2個から選びますが、大きな唐揚げには驚かされます。

INFORMATION

  • 店舗名:串猿 秋田店
  • 所在地:〒010-0921 秋田県秋田市大町4丁目2-31
  • 電話番号:018-838-1039
  • 営業時間:月~土 16:00~23:00
  • 定休日:なし
  • グルメサイト

GOOGLE MAP


まとめ

この記事でご紹介した「せんべろ酒場」は川反では比較的新しく明るくきれいなお店ばかりで、どこも客層は若者が多く、女性だけのグループも多数来店して「せんべろ」を楽しんでいます。

秋田市内では秋田駅前にも複数の「せんべろ酒場」が登場していてにぎわっていますが、今回はご紹介しきれません。

いずれまた改めてほかの記事でご紹介したいと思いますが、まずは昭和の繁華街の雰囲気がただよう川反で「せんべろ」を楽しんでみてはいかがでしょうか。


DaiwaConsilio

投稿者の記事一覧

盛岡を愛し東北六県を愛し、歴史・グルメ・旅行・スポーツ・お酒・合唱大好きな元江戸っ子オヤジです。
東北の面白いもの、美味しいもの、良いところをご紹介します!

関連記事

  1. 千秋公園 秋田市随一の桜の名所「千秋公園」
  2. 【宮城県白石市】ご当地グルメ「白石温麺」って知ってる?おすすめア…
  3. 【青森県鰺ヶ沢】「焼きイカ通り」はイカのカーテンが名物!凝縮した…
  4. リンゴだけじゃない!青森駅周辺の美味しいお店4選!
  5. 【宮城県】宮城県の美味しいものが集まる「いしのまき元気いちば」が…
  6. 【秋田県三種町】じゅんさいとは?地元の美味しい食べ方からイベント…
  7. 【福島県会津若松市】和のぬくもりと温かいもてなしに心安らぐ、「文…
  8. 【山形】冷しらーめんの発祥「栄屋本店」

ピックアップ

  1. 光のページェント
  2. 仙台駅東口

ランダムピックアップ

  1. 天守閣自然公園1
PAGE TOP