施設

【福島】2017年オープン。大人気の道の駅「国見あつかしの郷」で名物バーガーを食べてみた!

福島県の北部、伊達郡国見町に2017年5月にグランドオープンしたのが、道の駅 国見あつかしの郷。
国見町といえば桃をはじめとする農産物が豊かなことでも知られる場所ですが、この道の駅ではでユニークなご当地ハンバーガーが味わえるとのこと。これを食べるためだけに訪れる人も多いほど美味だとのウワサを耳にして、早速でかけてみました。

アクセス良好な道の駅。なんと宿泊もできる!


あつかしの郷は陸羽街道とも呼ばれる国道4号線沿いにあり、福島県内からはもちろん、宮城県側からも訪れやすい場所です。

「あつかしの郷」とは、国見町のシンボルともいえる山・阿津賀志山(あつかしやま)にちなみ、多くの人に愛される場所となるようにと名付けられた名称。その願い通り、オープン以来多くの人で賑わっています。道の駅なので駐車場は180台もありますが、訪れた時は満車に近くて驚きました。
それもそのはず、ここには、情報休憩施設、農産物直売所、レストラン、カフェ、24時間営業のコンビニ、そして宿泊施設までそろっていて、“道の駅deウェディング”までできちゃうので、観光で立ち寄る人だけでなく近隣の人たちにとっても重要なスポットとなっているのです。

意外な組み合わせが想像を超えておいしい「国見バーガー」


さて、お目当ての国見バーガーです。
まずプロフィールをご紹介しましょう。国見バーガーは、東日本大震災後に国見町商工会青年部のメンバーによって開発された町おこしグルメで、デビューは2012年。


国見町の佐久間商店製のサバの味噌煮をトマト、レタス、タマネギとともに佐久間パン店製のバンズにはさんだこのバーガーは、「ふくしまバーガーサミット」で2014年、2015年連続グランプリに輝き、2016年には商標登録もされています。
以前はイベント時の販売やキッチンカーでの移動販売が行われていましたが、あつかしの郷に販売コーナーができて、いつでも味わえるようになりました。

メイン具材の鯖の味噌煮ですが、これが秀逸。商品名は「骨まで-さば味噌煮」といい、味噌と砂糖だけで煮込まれた鯖はよく味が染みているけれど、クセやしつこさは全くなく、その名の通り骨まで食べられるのです。
写真をみていただくとわかるように、結構大きな切り身が入っていますよ。

そしてこの鯖の味噌煮、生野菜との相性がとても良いのです。野菜の爽やかさが合わさってよりさっぱりと味わえます。

個性的な具材だけに、受け止めるバンズも大切。頼りないパンだと負けちゃいます。その点、佐久間パン店のバンズはパーフェクト。
パンのおいしさもしっかり楽しめて、かなり食べ応えのあるバーガーに仕上がっています。

期待の新製品も食べてみた!「イカにんじんバーガー」


実は国見バーガーを注文した時、「こちらもいかがですか~新製品です!人気ですよ!」と案内されたのが「イカにんじんバーガー」。
鯖が入っているという国見バーガーだけでも戦々恐々(大げさ…)なのに、この上、イカにんじんですか!?と思ったのですが、好奇心に勝てず同時注文。

ちなみに、「イカにんじん」は福島県北部の郷土料理の代表格。これに使うイカというのはスルメのことで、スルメを細切りにして酒などで柔らかくし、同じく細切りにしたニンジンとともに醤油、酒、みりん、砂糖などで作ったたれに漬け込んで味付けしたものです。家庭料理なので各家庭で作り方が微妙に違うとのこと。

それはさておき、これがイカにんじんバーガーです。

といっても、イカにんじんだけがバンズに挟まれているのではなく、白身魚のフライやレタスもはいっています。見た目はフィッシュバーガー的ですね。
が!食べてみると、にんじんの存在感がすごい。これはにんじんをこぼさないように大口開けてガシガシいくのが正解です。

フィッシュフライに合わせてタルタルソースが使われているのですが、これにイカにんじんのスルメの旨みが隠し味的に効いているみたいで、奥行きのある味わいになっています。
これを食べてしまうと、もう普通のフィッシュバーガーでは物足りなくなるかも知れません。ただ個人的にはこのバーガー、コーヒーよりも白ワインで食べたかったですね。

ユニークなのはバーガーだけじゃない。多彩なおみやげも揃うあつかしの郷

「国見バーガー」と「イカにんじんバーガー」、どちらもボリュームがあるので小食の人は両方食べるのはキツイかも?でも是非両方食べて欲しい!

地元産の穫れたて野菜やくだもの、国見町ならではの加工品のほか、福島県の名産もそろった直売所「くにみ市場」をゆっくり見て回れば、腹ごなしにもなります。
国見町の新しい地酒「あつかしさん」など、ここでしか手に入りにくい品物もいろいろあるんですよ。

イベントも随時行われているので、ユニークなバーガーをお目当てに、是非、道の駅国見 あつかしの郷にでかけてみてください!

INFORMATION

名称道の駅 国見 あつかしの郷
住所〒969-1761 福島県伊達郡国見町藤田日渡二18−1
電話番号024-585-2132
URLhttp://www.michinoeki923.com/
GOOGLE MAP

はづきぃ

投稿者の記事一覧

食と旅が専門のライター。東北が大好きで、中でも福島にはよくでかけます。自分の車で京都-福島を往復するという暴挙にでたこともあり。

関連記事

  1. 【福島県会津若松市】和のぬくもりと温かいもてなしに心安らぐ、「文…
  2. 【山形県】至福のひと時 自然に囲まれたおすすめの隠れ家カフェ(村…
  3. キャンプ 【宮城県川崎町】「エコキャンプみちのく」は手ぶらで行けるキャンプ…
  4. あつみのかりんとう 【秋田県】定番品から珍しい物まで!秋田で買いたいおすすめのお土産…
  5. 【秋田県】伝統食「いぶりがっこ」のアレンジレシピが話題?美味しい…
  6. 【秋田県】東北6県の名水をご紹介!美味しいお米と地酒は、清涼な名…
  7. 【山形県新庄市】カド焼きって……山形に春を告げる美味い魚?
  8. 【福島県】会津の正月料理「こづゆ」とは?もてなしの心が生んだ郷土…

ピックアップ

ランダムピックアップ

  1. なまはげ
  2. 陶芸
  3. お寿司
  4. アンパンマンと子どもたち
PAGE TOP