景勝地

【福島】日本で4番目に大きい湖、猪苗代湖を楽しむ!

白鳥

皆さん「猪苗代湖」という湖はご存知でしょうか?
猪苗代湖は、福島県のほど中央にあり、日本で4番目に大きい湖なんです!
大きさだけではなく、日本トップクラスの透明度を誇り、猪苗代湖は別名「天鏡湖」なんて呼ばれているんです。
どんな湖なのか皆さん行って見たくなりますよね。

そこで今回はこの猪苗代湖の魅力やお勧めについてご紹介していきます!

猪苗代湖の冬の風物詩!

白鳥

猪苗代湖は冬になると一面が銀世界になり、情緒ある風景に一変します。
そして、毎年冬になると、シベリアから約4000羽の白鳥が猪苗代湖を訪れ、この時期は観光スポットとしても有名になります。
白鳥が訪れる時期としては、10月から翌年の4月ごろまで。
運が良ければ、白鳥が列をなして飛んでくるところを見ることができるかもしれませんよ!

また、白鳥を見るだけではなく、白鳥に餌を与えることもできるので、毎年、全国から多くの野鳥ファンが押し寄せます。
実際に私も冬場猪苗代湖を訪れ、白鳥に餌を与えたことがありますが、白鳥は慣れているのか、自分たちから私たちのほうへやってくるんです!
とてもかわいいですよね。

冬の猪苗代湖は景色だけではなく、普段あまり見ることができない白鳥の姿も見ることができるのでお勧めですね。

猪苗代湖は夏場も楽しい!

ウェイクボード

猪苗代湖は夏場も楽しいイベントが多くあります。
例えば、猪苗代湖全体を堪能する「ウェイクボード」です。
ウェイクボードとは、モーターボートに引っ張られて、スキーのように水面をすべるスポーツです。(水上スキーですね)
猪苗代湖ではこのウェイクボードを楽しむことができ、初めての人でも簡単に乗ることができるのでお勧めですね。
猪苗代湖のきれいな水面を走れるなんて、とてもうらやましいです。
観光だけではなく、スポーツもできるなんて最高ですよね。

またほかにも夏場は湖水浴も楽しむことができるので、家族連れにもぴったりです。
湖は波がほとんどないので、小さいお子様でも無理なく泳ぐことができます。
「海に行きたいけど遠いし、日焼けするのは嫌だ」という方はぜひ猪苗代湖で湖水浴してみるのもいいかもしれません。

まとめ

猪苗代湖は、ただ観光として訪れるだけではなく、白鳥に餌を与えたり、スポーツもできるので、春夏秋冬一年中楽しむことができます。
福島県に来た際にはぜひ猪苗代湖を訪れてみてはいかがでしょうか?

INFORMATION

名称猪苗代湖
公式URLhttp://www.bandaisan.or.jp/
記事リンク猪苗代湖:https://jp.neft.asia/archives/304
GOOGLE MAP

NEFT(ネフト)編集部

投稿者の記事一覧

NEFT(ネフト)編集部です。
編集部直接執筆の記事や、匿名ライターさんの記事はこちらで公開しています。

関連記事

  1. 【南東北】山形県、福島県で鉄印がもらえる第三セクター鉄道路線をご…
  2. 【岩手県平泉町】 「夏草や 兵共が 夢の跡」。源義経終焉の地・高…
  3. 【青森県】青森県ローカル線の旅!車窓から楽しむ桜と林檎と海と雪
  4. 【秋田】サキホコレとは?令和4年秋デビュー予定のお米の新品種をご…
  5. 【青森県】青森県の戦国武将「津軽と南部の不仲は戦国時代から」
  6. 仙台城跡 【宮城】戦国大名、伊達政宗の居城跡「仙台城跡」
  7. 龍泉洞 【岩手】日本3大鍾乳洞の1つ「龍泉洞」
  8. 秋保の新しい観光施設、秋保ヴィレッジの魅力を聞いてみた!

ピックアップ

  1. 蔵王のたまごぷりん
  2. 千日餅

ランダムピックアップ

  1. 焼走り溶岩流
  2. 銀山温泉
  3. 里センター
PAGE TOP