【秋田県】秋田県の名水4選と秋田市内の新屋涌水群!美味しいお米と地酒は名水が造る芸術作品

美味しいお米やお酒があることで知られる秋田県では、県内の至るところで美味しい水が湧いています。

県の3方を北の世界遺産・白神山地、東の奥羽山脈の一画をなす和賀山塊、南の鳥海山に囲まれ、それぞれにブナなどの広大原生林があり、それらが水源として機能しているためです。

昔から「秋田おばこ」は色白で肌がきれいとされていますが、この美味しい水のおかげとも言われています。


「名水」とは?

秋田県公式観光サイトより

日本には水質がよく豊富な水量の湧水・河川・地下水などがたくさんあり、飲用水・生活用水・農業用水として人々の命を支えています。

これらのなかでとくに清涼な水源が「名水」と呼ばれています。

そのはっきりとした定義や基準はありませんが、全ての名水に共通しているのは、きれいな水であり続けるよう地域で大切に守られているということです。

環境省が選定した「名水百選」と「平成の名水百選」

1985年(昭和60年)に当時の環境庁が、全国の河川や湧き水などからとくに優れた水環境を選び、それらを将来にわたって保全していくことを目的に「名水百選」が選定されました。

そして2008年(平成20年)には河川と湧水に加えて用水や地下水も含めた「平成の名水百選」が登場して、併せて200の名水が選ばれ、東北では12カ所ずつ計24カ所が名水とされています。


「環境省選定 名水百選」に選ばれた秋田県の名水

秋田県内からは2ヶ所、名水と秋田米による日本酒醸造業が古くから盛んな美郷町と、豪雪で有名な横手盆地の湯沢市から選ばれています。

六郷湧水群(ろくごうゆうすいぐん:仙北郡美郷町)

奥羽山脈が流れ出る丸子川の扇状地にある六郷では、各所に豊かな清水が湧き出ています。

秋田県公式観光サイトより

それらの清水では地域の人々が飲料水や野菜や果物を、洗い飲み物を冷やす天然冷蔵庫としても使われ、夏は子どもの水遊びの場にもなるほか地酒や地サイダーの原料としても使われているのです。 美郷町のホームページでは、秋田藩主の佐竹氏が御用清水だった「御台所清水」など26ヶ所もの清水が紹介されています。

INFORMATION


GOOGLE MAP



力水(ちからみず:湯沢市字古館山)

湯沢城跡の古舘山のふもとから湧き出る清水で、城主である佐竹の殿様が「体に力が付く水」として愛飲したとして、「力水」と呼ばれるようになったと言われています。

湯沢市役所近くの市街地にあり、地域の美味しい水として多くの住民が水汲みに訪れています。

INFORMATION


平成の名水百選では、山形県との県境にそびえる鳥海山の伏流水が湧き出る県南にかほ市から、2ヶ所が選ばれています。

GOOGLE MAP



元滝伏流水(もとたきふくりゅうすい:にかほ市)

約10万年の鳥海山の噴火でできた溶岩流の末端から、幅30mにわたり落差が5mの滝のように湧き出ている伏流水で、湧き出るまでに80年の歳月がかかっているとされています。

秋田県公式観光サイトより

年間を通して豊富な水量があって水温は10℃と一定で、森とコケに囲まれマイナスイオン癒されるとして人気です。

湧き出ている所に近寄ることはできませんが、滝までの遊歩道にパイプで引かれている湧水があり、そこで飲むことができます。

INFORMATION


  • 施設名称:元滝伏流水
  • 所在地:秋田県にかほ市象潟町本郷麻針堰
  • 電話番号: 0184-43-3230(にかほ市商工観光部観光課)
  • URL:にかほ市観光案内 公式サイト

GOOGLE MAP



獅子ケ鼻湿原“出壷”(ししがはなしつげん“でつぼ”:にかほ市)

鳥海国定公園内にあってブナ林の中にぽかりと湧いている、やや酸性度が強い涌水です。

秋田県公式観光サイトより

そのため飲用にはやや向かないものの、地元では「クマの水飲み場」などと呼ばれていて、クマやシカなどの野生動物が傷の治療や病気予防の水として利用しているのではないかと言われています。

酸性度と年間通して7~8℃という低い温度で生息する「鳥海マリモ」などの希少生物がみられます。

INFORMATION


  • 施設名称:獅子ケ鼻湿原“出壷”
  • 所在地:秋田県にかほ市象潟町横岡字中島岱国有林
  • 電話番号:0184-43-3230(にかほ市商工観光部観光課
  • URL:秋田県公式観光サイト

GOOGLE MAP



秋田市内の新屋涌水群

秋田市の中心部から南西にある新屋町は昔から良い水が湧くことで知られている地域です。

町の西側の海岸線を南北に伸びる小高い新屋砂丘へ降った雨や雪が地下20mにある地下水層へ溜まり、新屋町の各所から湧き水となって流れ出ています。

豊かな水があるこの町は、昔はお酒や味噌、醤油などの醸造が盛んで、昭和の初めごろまでは湧水や井戸が500か所以上もありました。

しかし、この湧水も今は少しとなってしまい、平成元年の市制100周年記念で現存している次の4カ所に「水の里」の石柱が建てられ、きれいに保存されています。

  • 薬王院下湧水の里(やくおういんしたゆうすいのさと)
  • 愛宕下お地蔵湧水の里(あたごしたおじぞうゆうすいのさと)
  • 実相寺前湧水の里(じっそうじまえゆうすいのさと)
  • 門前町湧水の里(もんぜんまちゆうすいのさと)

INFORMATION


施設名称:新屋湧水群
所在地:秋田県秋田市新屋日吉町
電話番号:018-863-2222(秋田市役所窓口案内)
URL:環境省湧水保全ポータルサイト

GOOGLE MAP



良酒を醸す長寿の泉(ちょうじゅのいずみ)

新屋町には明治時代に12軒の酒蔵がありましたが、現在唯一残っているのは「秋田酒造」だけです。

秋田酒造 公式サイトより

この秋田酒造の「酔楽天」と「秋田晴」の2つの銘柄には、酒造の敷地内にある「長寿の泉」と名付けられた涌水が使われています。

水源は秋田酒造が管理していますが、仕込み期間以外の春から秋の間は道路に面した場所に通したパイプから水を流して市民に開放されています。

INFORMATION


  • 施設名称:秋田酒造株式会社
  • 所在地:秋田県秋田市新屋元町23-28
  • 電話番号:018-828-1311
  • URL:秋田酒造 公式サイト

GOOGLE MAP



まとめ

ここでご紹介したほかにも、秋田市や北秋田市、大仙市、横手市、湯沢市など県内各地に多数の涌水があって、生活用水や農業用水などに利用されています。

また、白神山地や鳥海山などの天然水は、ミネラルウォーターとしてネット通販などでも入手する事ができますが、ぜひ現地に赴いて手つかずの大自然の中で味わってみてはいかがでしょうか。


関連記事一覧