東北の観光地池・沼
-
【福島県郡山市】猪苗代湖の水を安積原野に流す-郡山市の安積原野を肥沃な大地に変えた明治の大工事「安積疏水」-
猪苗代湖(いなわしろこ)から郡山市への農業用水路があります。猪苗代湖と郡山市との間にある山にトンネルを掘って郡山市へ供給するための水路です。『安積疏水(あさかそすい)』と呼ばれるその水路は、明治時代に作られ今でも郡山の地を潤し、水…
-
【東北】行ってきました!鉄道開業150年記念!JR東日本パスの旅。2日目後半編②
【東北】行ってきました!鉄道開業150年記念!JR東日本パスの旅。2日目後半編①の続きにな…
-
【宮城県北部】水と生きる耕地、世界農業遺産に認定された「大崎耕土」
『大崎耕土(おおさきこうど)』といっても地元以外のほとんどの人が知らないでしょう。宮城県の北部、大…
-
【青森県】青森県ローカル線の旅!車窓から楽しむ桜と林檎と海と雪
青森県のローカル線は、ストーブ列車や通学列車など地域密着の路線や、陸奥湾や太平洋、日本海それぞれの…
-
【青森県鶴田町】気分は吉永小百合?「鶴の舞橋」は絵画のような絶景スポット
自然が豊かで絶景スポットが数多く存在する青森県。今回はそんな青森県の中でも近年特に人気が高い「鶴の…
-
【秋田県】秋田県ローカル線の旅!バラエティに富んだ鉄道路線
-
【岩手県】岩手県ローカル線の旅!震災を乗り越え走りる希望の鉄路など
-
【福島県檜枝岐村】村民による歌舞伎を伝承する秘境の村、檜枝岐村とは
-
【福島県白河市】白河関とは?かつて関所が置かれた国境の町、白河
-
【福島県福島市】標高1,600メートル。日本で星に一番近い「浄土平天文台」