神社・仏閣

【山形県鶴岡市】湯田川温泉は国民保養温泉地に指定されていた!日頃の疲れを癒しに訪ねてみよう

豊富な湯量と全国的に見ても珍しい効能が得られるということで人気がある湯田川温泉は、山形県鶴岡市にあります。

庄内浜と国宝五重塔で有名な羽黒山に挟まれるように位置した温泉保養地です。

保養目的で訪れるも良し、ワーケーションを兼ねて訪れるのもありです。しかも周辺には訪れたくなるスポットも点在していて、体が癒されて心の充実も期待できそうな温泉地です。

この記事では、開湯1300年の湯田川温泉を中心に周辺のおすすめスポットをご紹介していきます。

どうぞ最後までお読みください。

湯田川温泉は国民保養温泉地に指定?

開湯1300年を誇り名湯と云われる湯田川温泉は、旅館が8件と共同浴場が2件、足湯が一か所のこじんまりとした温泉地です。

温泉地にありがちな歓楽街もなく、眺望が特別いいわけでもないようです。しかし!効能の素晴らしい温泉と海の幸、山の幸に恵まれた食事と静かに過ごせる空間に癒される「国民保養温泉地」に指定されていることが納得の温泉です。

湯田川温泉は泉質も珍しい硫酸塩温泉(旧 含石膏芒硝泉)で、動脈硬化・脳神経病・眼病・血圧降下にも期待できるとされています。

国民保養温泉地とは?

この投稿をInstagramで見る

湯田川温泉観光協会【公式】山形県鶴岡市(@yutagawa_onsen)がシェアした投稿

環境大臣が「温泉法」に基づいて指定するものです。

内容的には、温泉利用の効果が十分期待でき、さらに健全な保養地として活用される温泉地であることとなっています。

昭和29年から施行され、令和4年には全国で79か所が指定されています。79か所!っていうととても多いようですが、日本全国に宿泊施設がある温泉地の総数は3133か所、源泉の総数は2万8000もあるのですから、79か所は厳選されているということがわかりますよね。

INFORMATION


  • 宿泊案内は鶴岡市観光案内所へ 電話 0235-25-7678
  • 観光情報は湯田川温泉観光協会へ 電話 0235-35-4111

GOOGLE MAP



湯田川温泉は梅林と竹林に囲まれた静寂の中にあった

湯田川温泉地内の高台にある梅林公園は竹林に囲まれていて、温泉街を見下ろすように300本もの紅白の梅が咲き誇ります。

桜のような華やかさはないですが、ほんのり香る紅白の梅を眺めながら、湯上りのほてりを落ちつかせる場所に最適です。

そろそろ梅まつりも開催されるようですので、温泉と梅に癒されるのもアリですね!

湯田川温泉の名物などのお祭り予定一覧

梅まつり4月8日・9日
孟宗まつり5月上旬~6月中旬
蛍(ほたる)まつり源氏蛍 6月中旬~7月上旬
平家蛍 6月下旬~7月下旬

*孟宗まつりとは、庄内地方で有名な孟宗竹のタケノコを孟宗汁という汁物にしていただく祭りです。
庄内の人々は孟宗竹の販売が始まると我先に買い求めるほどで、春の訪れを実感し舌鼓をうつともいわれています。ぜひ味わってみたいですね!

また、孟宗竹で地酒を燗したカッポ酒の旨さは格別ですよ!

映画の撮影場所にもなった静寂なたたずまい

藤沢周平原作、山田洋二監督による映画『たそがれ清兵衛』(2002年11月公開)主演は真田広之さん宮沢りえさんなど錚々たるメンバーで撮られた映画です。

その映画のロケ地となったのが、湯田川温泉地内にある「由豆佐賣神社」なのです。

竹林に囲まれ苔むした静寂の中にある神社は、音一つ聞こえない時の止まったような錯覚を覚える神社です。

ここをあの名優たちが訪れたのかと想像しながら歩くのもいいですね!

湯田川温泉近くの見どころ

湯田川温泉を訪れたらぜひ訪ねては、と思う2か所をご紹介します。

【加茂水族館】

穏やかで海水浴で楽しめる庄内浜まで車で17分で行けちゃいます!しかもそこにはクラゲで有名な「加茂水族館」もあるのです。

50種類以上のクラゲが幻想的に展示されています。優雅に泳ぐクラゲの姿に時の流れまでゆったりとしているように感じますよ!

他にも庄内沖に生息する140種類ほどの魚類を展示しています。

INFORMATION


  • 名称 : 加茂水族館
  • 所在地:〒997-1206 山形県鶴岡市今泉大久保657-1
  • 営業時間:9:00~17:00
  • 休館日:基本 年中無休
  • 入場料:大人 1000円 小中学生 500円 幼児 無料
  • 電話番号:0235-33-3036

GOOGLE MAP



【羽黒山五重塔】

出羽三山の一つ羽黒山は、冬の間積雪で訪れることができない「月山」「湯殿山」を合わせて祀る『三神合祭殿』となっています。

中でも国宝の五重塔は、樹齢の想像のつかないほどのスギ林の中に威厳と厳粛さを醸し出すようにたたずんでいて圧倒されます。塔近くのスギは樹齢1000年、樹周10mで”爺杉”と呼ばれているそうです。

東北最古の塔といわれる五重塔は、平将門の創建と伝えられています。

INFORMATION


  • 名称 : 羽黒山五重塔
  • 所在地:997-0211 山形県鶴岡市羽黒町手向羽黒山33-14
  • 電話番号:0235-62-2355

GOOGLE MAP



まとめ

山形県鶴岡市にある湯田川温泉は、全国的にも珍しい効能が期待できる温泉です。しかも、歓楽街などなく静かに保養できることからワーケーションにも向くとして、ひそかに注目度がアップしている温泉地でもあります。

また、近くには海水浴もでき、水族館も楽しめる。そして厳かな霊峰羽黒山へも訪れられる。魅力あふれる湯田川温泉は是非訪れてみたいスポットとしておすすめできる場所です。

梅の香に誘われてぶらっと出かけてみるのもいいかもしれませんね!

ikoke

投稿者の記事一覧

東京都出身ですが、山形県に居住して30年の時が過ぎました。今では方言も板につき地元民になりきっています。
近県の宮城、福島両県へはネタ収集と称して月2~3日ぐらい出没中。
猫と地酒と肴を愛してやまない中年層に属しています。(アイコンは愛猫です)

関連記事

  1. 千秋公園 秋田市随一の桜の名所「千秋公園」
  2. 【青森県五所川原市】太宰治の生家『斜陽館』は680坪の大豪邸!太…
  3. 【宮城県仙台市】伝承百有余年仙台城下町ノ味、「元祖たまご酒」アレ…
  4. 【青森】憧れの星野リゾートステイでワンランク上の青森県を楽しもう…
  5. 駅カフェ レトロな魅力満載!会津の知られざる観光コース七日町通りに行ってき…
  6. 【宮城県仙台市】試験や資格勉強におすすめな勉強スポット5選!
  7. 中尊寺 【岩手】奥州藤原氏三代の寺院「中尊寺」
  8. 和紙ソフト 二本松市和紙伝承館で和紙作り体験してみよう!

ピックアップ

  1. 仙台駅東口
  2. カスタードプリンのようなお酒
  3. Wake Up, Girls!

ランダムピックアップ

PAGE TOP