
【ラーメン王国 山形県】あっさり醤油の多加水麺「米沢ラーメン」の名店5選!
目次
山形県は、ラーメンの消費が全国でもトップと言われています。
江戸時代の幕藩の名残から県は「置賜(おきたま)」「村山(むらやま)」「最上(もがみ)」「庄内(しょうない)」と4つの地域に区分して紹介されています。
地域全体でラーメンは好まれ消費率も高いのですが、特に置賜地方はラーメンの普及が盛んです。ラーメンの全国ベストテン常連である山形県南陽市の「赤湯ラーメン龍上海」はご存じの方も多いのではないでしょうか。ちなみに、南陽市は置賜地域にあります。
そのラーメン激戦区の置賜地域の中でも、米沢牛で有名な米沢市には「米沢ラーメン」という細縮れ麺を特徴とした旨いラーメンがあります。
雪国米沢でなぜラーメンがこれほどまで人気?
山に囲まれた盆地の米沢市は、飯豊連峰からの伏流水もあり水に恵まれています。
その一方、海からは程遠く海鮮食材に恵まれていませんでした。鮮度のあまり良くない海鮮物よりも、ラーメンに魅力を感じたのでしょう。米農家の多い米沢ですが、たまのご馳走には麺類をもとめたようです。
老若男女問わず皆が食べられる「毎日食べても飽きない、主食級のラーメン」として好まれ広がっていったのでしょう。
恵まれた水を多く使用し麺を良く揉みこむことで「多加水麺」の「米沢ラーメン」として誕生させました。各店でスープに工夫をしていますが、基本はしょうゆベースのあっさり中華に仕上がっています。
米沢ラーメンの特徴
現在では「米沢ラーメン」は地域団体商標登録もされています。
1920年代に米沢に住んでいた中国人が始めた中華そばが原型となり、料理人が工夫しながら恵まれた水を多く使用し麺を良く揉みこむことで「多加水麺」の「米沢ラーメン」として誕生させました。
スープは醤油ベースのあっさり系。野菜や鶏ガラ、煮干しをダシとした透明度の高いスープに細縮れ麺が良く絡み、最後の一滴まで飲み干せる旨さのラーメンとなっています。
ラーメンは昔からごちそう?
お客さんがいらしたらラーメンの出前をとって振る舞う。お寿司の出前ではなくラーメンをごちそうするのが通常なのです。
関東から来た筆者にとっては驚きだったのですが。それは「老若男女誰でも食べられるもの」という思いからのようでした。
知られざる米沢ラーメンのおススメ店5選!
現在市内にあるラーメン店は53件あるといわれています。
それも甲乙つけがたいほどで、どのラーメン店で食べてもハズレはないです。が、中でも旨い!の口コミなどが多い人気店を5店ご紹介します。
山口屋食堂
米沢ラーメンの特徴を生かした「冷やし中華」が通年で食べることができます。
ここの冷やし中華を食べると冷やし中華の概念が変わると思いますよ。というか、冷やし中華というより冷やしラーメンですね。
こちらの塩チャーシュー麺も絶品でおススメです。
山口屋食堂<Information>
- 店 名:山口屋食堂
- 住 所:〒992-0045 山形県米沢市中央1丁目1−26
- 電話番号:0238-23-1421
- 公式URL:-
Google Map
かまた食堂
地元住民に愛されています。
米沢ラーメンの特徴の細縮れ麺は勿論ですが、雑味のないあっさりとした中にもコクのある澄んだスープは何度食べても飽きのこないおいしさです。
かまた食堂<Information>
- 店 名:かまた食堂
- 住 所:〒992-0025 山形県米沢市通町2丁目13−43
- 電話番号:0238-21-6783
- 公式URL:米沢麺業組合 – かまた食堂
Google Map
桂町さっぽろ
とても家庭的なお店で昭和っぽい雰囲気の店内です。
あ、今日は #ラーメンの日 ?
— 今福 匡 (@Tadashi_Imafuku) July 10, 2021
桂町さっぽろ(米沢市) pic.twitter.com/Ww2byqvJwY
後味もさっぱりとしていて毎日食べても飽きのこないラーメンです。
日本そばのようにいただく、盛り中華も細縮れ麺が使われていて夏に食べたい一品となっています。
桂町さっぽろ<Information>
- 店 名:桂町さっぽろ
- 住 所:〒992-0053 山形県米沢市松が岬3丁目5−31
- 電話番号:0238-23-0376
- 公式URL:米沢麺業組合 – 桂町さっぽろ
Google Map
支那そば 熊文
こちらは人気店としてメディアにも紹介されている店であります。休日ともなると駐車場も店内も込み合いスープがなくなってしまうのか早めに閉店、などもあるので要注意ですね。
チャーシューも厚みがあり食べ応えバッチリですよ。
人気メニューの一つにメンマラーメンがあるのですが、細切りメンマがこれでもかっていうくらい乗っていて大満足間違いなしです。
支那そば 熊文<Information>
- 店 名:支那そば 熊文
- 住 所:〒992-0044 山形県米沢市春日5丁目2−52
- 電話番号:0238-24-3522
- 公式URL:-
Google Map
そばの店 ひらま
『そばの店 ひらま』
— yama (@jyak219) July 6, 2020
・中華そば…650円
かなりご無沙汰💦
相変わらずの人気店です‼️
最近、熊文さんばかりでしたが💦こちらも間違い無いお店です💚
大変美味しく頂きました(^-^)/
ご馳走様です(^_^ゞ pic.twitter.com/odWlpIF3a7
オーソドックスな、これぞ米沢ラーメン!です。
米沢ラーメンの代表格であり、休日になると行列も……地元民はできるだけ平日に行くというほどの盛況ぶりです。口コミ人気だけでなく、食べて納得のお店ですよ。
麺ももちろん自家製麺、ひらまさんは麺製造卸もおこなっていて「支那そば熊文」さんにも提供しているそうです。
そばの店ひらま<Information>
- 店 名:そばの店ひらま
- 住 所:〒992-0112 山形県米沢市浅川1314−16
- 電話番号:0238-37-2083
- 公式URL:そばの店ひらま – Instagram
Google Map
まとめ
ラーメン王国山形、その中でも麵に特化した米沢ラーメン。沢山ご紹介したかったのですが、今回は絞り、隠れた名店も併せて5店舗のみの紹介となりました。どの店で食べてもハズレはないと思います。
お出かけの際は営業時間なども調べてからが良いと思います。みんな大好き!米沢ラーメンを召し上がってみてくださいね。