歴史

【山形県南陽市】山形県最古の神社、南陽市の熊野大社には三羽のうさぎ伝説がある?

山形県南陽市宮内地区にある熊野大社は、山形県内最古の神社と言われています。

熊野大社としては東北随一の歴史があり、規模も大きく重要文化財に指定されています。熊野大社の御祭神は夫婦の神様であり、縁結びの神様として知られ全国から参拝者が訪れています。

さらに縁結びにご利益があるとされている社殿裏に彫られている「三羽のうさぎ」伝説が有名です。

この記事では熊野大社創建についてや、縁結びの神様と言われる由来と三羽のうさぎ伝説とは何か?をご紹介していきます。

筆者が実際に訪れ画像も撮ってきましたので併せてご紹介します。

1200年余りの歴史|南陽市の熊野大社とは?

山形県南陽市の熊野大社は、東北の伊勢ともいわれています。

和歌山県の熊野三山・長野県の熊野皇大神宮とともに日本三熊野のひとつに南陽市の熊野大社も数えられています。

山形県内最古の神社である熊野大社は、上杉や伊達の武将からも信仰されていました。その証拠ともいえる伊達政宗の安堵状が現在も残っているそうです。

さらに境内には30柱近くもの神が祭られており、それぞれにまつわる干支も記されていますので、ご自分の干支の神様を探しながらゆっくりとお参りするのもおすすめです。

宮内の熊野大社は、縁結びで有名なパワースポットとして全国から訪れる人が多く、参道の入り口には樹齢850年超の大イチョウが人々を迎えてくれます。

大イチョウの根元には道祖神が祭られていますので、ぜひお見逃しなく!

紅葉が真っ盛りの時に訪れたので、大イチョウの黄色が鮮やかで、手水鉢も艶やかに彩られ参道に入っていく前からワクワクしてしまいました。

参道の階段手前には素敵な雰囲気のカフェ、その名も「いちょうカフェ」があり、参拝に訪れた方達の疲れを癒してくれます。

こちらのカフェはまちづくりで神社境内にうまれた比較的新しいカフェで、建物は旧いちょう売店をリノベーションした建物で地元素材にこだわったお食事、スイーツが有名です。

この投稿をInstagramで見る

熊野大社(@kumanotaisha.official)がシェアした投稿

INFORMATION


  • 名称 : 熊野大社境内 Icho cafe
  • 住所 : 山形県南陽市宮内3707−1
  • URL : Icho cafe公式ホームページ
  • 営業時間 : 10:00-17:00
  • 定休日 : なし 

GOOGLE MAP



熊野大社は縁結びの神様!

熊野大社は日本で初めて夫婦として結ばれた『熊野夫須美大神「伊弉諾」(イザナギ)』『熊野速玉大神「伊弉冉」(イザナミ)』二神から生まれた『家津御子大神』の三柱の神が祭られています。

日本初の夫婦として結ばれた神様が祭られている熊野大社は「縁結びの神社」として名が広まりました。

境内には落ち葉を集めた可愛いアートが造られていました。

三羽のうさぎ伝説とは?

本殿の裏に龍など他の彫刻に隠れるようにうさぎの彫刻があり、この三羽のうさぎ全てを見つけると願いが叶う、という言い伝えがあるのです。

風車のトンネルが本殿裏への道案内となっていました。

三羽のうさぎは見つけるのが難しいため、授与所でうさぎが彫られている場所二羽まで教えてくれます。しかし、「他者から三羽目のウサギの場所まで教えてもらうとご利益が失われる。」ともいわれていますので、三羽目は自力で探してみてくださいね!

おみくじも可愛いうさぎ

授与所で販売されている可愛らしいうさぎの置物は、お腹の空洞におみくじが納められていて、他にも水みくじや花みくじなど様々なおみくじが売られています。

本当に可愛らしいので、2~3個買いたいところですが、おみくじということで1つがいいかもしれませんね。お値段も500円とお手頃なので、参拝の折にはひとついかがでしょうか。

うさぎが縁結び

月に一度満月の夜には縁結びの祈願祭も行われています。昔からうさぎは月のお使いといわれ、うさぎと月によりご縁に導かれるよう満月の夜に祈願祭(月結び)が行われ、参列者限定で「たまゆら守り」というお守りを授けてもらえます。(有料)

祈願祭(月結び)


日程
11月20日(土)19:00~20:00 受付18:30より
12月10日(土)19:00~20:00 受付18:30より(予約受付あり)

*当日参加も可、またお参りが難しい方は郵送でも可となります。
いずれも事前のご確認をお願います。


まとめ

山形県最古の神社と言われる熊野大社は南陽市宮内にあり、昭和には熊野詣のための臨時列車も走っていたほど、多くの人から信仰され訪れられていました。

昔から縁結びの神様が祭られていることは周知されていましたが、最近では若い人にも縁結びのパワースポットとして情報が広く知られ人気のある神社となっています。

1200余年の歴史を感じるたたずまいや、三羽のうさぎ、満月の夜の祈願祭などに魅力を感じ訪れる人が途切れません。

令和5年の干支は兎(うさぎ)、パワーも一段とアップしそうな熊野大社に、訪れてみてはいかがでしょうか。ぜひ!おすすめです。

おまけ画像

縁起の良い素晴らしい彫刻をどうぞ!(三羽のうさぎ)のうち一羽も……。

INFORMATION


GOOGLE MAP



ikoke

投稿者の記事一覧

東京都出身ですが、山形県に居住して30年の時が過ぎました。今では方言も板につき地元民になりきっています。
近県の宮城、福島両県へはネタ収集と称して月2~3日ぐらい出没中。
猫と地酒と肴を愛してやまない中年層に属しています。(アイコンは愛猫です)

関連記事

  1. 【山形県米沢市】米沢牛を温泉とともに満喫する贅沢の極み!
  2. 【宮城県】もっと美味しい笹かまぼこ!オススメ商品や楽しいアレンジ…
  3. ワイナリーのぶどう畑 【山形県西村山】「朝日町ワイン城」はまるでフランスのワイナリー!…
  4. 【青森県】青森県ローカル線の旅!車窓から楽しむ桜と林檎と海と雪
  5. 【宮城県】新名物!?ほやたまごとは?仙台駅のほやガチャや販売店も…
  6. 【東京】大回り乗車を利用しておトクに電車旅とグルメを楽しもう!
  7. 【青森県】東北の世界遺産は2つ!国内最初の世界遺産「白神山地」の…
  8. 【東京】無料なのに充実の展示!消防博物館に行こう!

ピックアップ

  1. COFFEE STOUT

ランダムピックアップ

  1. 三百年の松
  2. 磐梯山
  3. 太宰治 文学サロン
PAGE TOP