福島県内にはさまざまな温泉がありますが、地形や泉質を活かした個性的な宿が多々見られます。豪華な旅館や、高級ホテルにも憧れますが、おもしろい宿を選べばきっと忘れられない思い出になるでしょう。
今回は福島県のなかでもとりわけおすすめのユニークな宿を紹介します。ぜひ宿選びの参考にしてくださいね!
櫟平(くぬぎだいら)ホテル
標高1700mの高さがある福島県を代表する観光地・安達太良山の中腹に位置する岳(だけ)温泉。
かつて坂上田村麻呂が遠征の際に発見したという伝説が残る、歴史の長い温泉です。江戸時代には、水戸光圀公も訪れたことがあるほど有名な温泉なのですよ。
そんな岳温泉にある「櫟平ホテル」は、あだたら高原・鏡ヶ池を望む眺望の宿として有名です。全国でも珍しい酸性泉の内風呂・露天風呂があり、なかでも約10種類の薬草をブレンドした薬草露天風呂には定評があります。
施設最大の目玉は微妙な揺れと、水面から差し込む光が美しいと言われる水上ダイニング。
おしゃれな雰囲気なので、女子旅に利用してみてはいかがでしょうか。
INFORMATION
名称 | 櫟平ホテル |
所在地 | 福島県二本松市岳温泉2-8 |
電話番号 | 0243-24-2626 |
公式URL | http://www.kunugidaira.com/ |
GOOGLE MAP |
庄助の宿瀧の湯
会津若松市にある東山温泉は、奈良時代から続く伝統的な温泉です。
湯川沿いには温泉街が連なり、名旅館の数が多いといわれています。有名人も多く訪れているのですよ。
湯川上流にある「庄助の宿瀧の湯」は、自家源泉やかけ流し湯が楽しめる老舗旅館です。創業130年以上の歴史を誇る旅館には雅やかな能舞台があり、宿泊時には野外劇を観賞することができます。また、名所・伏見ヶ滝を見られる内風呂も人気の秘密です。
食事は部屋食または専用個室で用意してもらえるので、大切な人とゆっくり過ごしたい人にぴったりです。
INFORMATION
名称 | 庄助の宿 瀧の湯 |
所在地 | 福島県会津若松市東山温泉108 |
電話番号 | 0242-29-1000 |
公式URL | https://shousuke.com/ |
GOOGLE MAP |
大川荘
会津若松観光の拠点地として知られる芦ノ牧温泉。温泉街からは大川渓谷を見下ろすことができて、どの宿を選んでも素晴らしい眺望が期待できるでしょう。
無料の足湯もあるので、日帰り温泉を楽しみたい人にもおすすめです。
とりわけおすすめな旅館は、3つの建物からなる「大川荘」です。
この施設の最大の目玉は、段々状に造られた田園露天風呂。棚田のように配置された湯船から眺める景色は、きっと思い出に残るでしょう。景観と温泉を一緒に楽しみたいという人にはぴったりの旅館です。
INFORMATION
名称 | 大川荘 |
所在地 | 福島県会津若松市大戸町大字芦ノ牧下平984 |
電話番号 | 0242-92-2111 |
公式URL | http://www.ookawaso.co.jp/onsen/ |
GOOGLE MAP |
まとめ
福島県にはさまざまな温泉地があるので、どこに泊まろうか迷ってしまいますね。でもせっかくであれば、そこでしか味わえない温泉や料理を堪能したいものですよね。
福島県旅行を何度もしている人は、次の旅行はちょっとユニークな宿を選んでみてはいかがでしょうか。きっと新鮮な気持ちを味わえるでしょう。