食品

【山形県長井市】山一醤油の「あけがらし」とは?お酒にご飯に大活躍するとっておき

山形県の老舗しょうゆ店「山一醤油製造所」が製造する「あけがらし」をご紹介します。

古くから一族内でだけ食べられていた、秘伝の味。麹の華やかで豊かな風味とピリリとした辛みがアクセント。あけがらしがあるだけで、ご飯もお酒もスイスイと進んでしまう。そんな魅力あふれる、とっておきです。

この記事では、あけがらしの紹介や歴史だけでなく、美味しい食べ方なども紹介します。興味のある方はぜひ試してみてくださいね。

あけがらしってなに?

この投稿をInstagramで見る

湖のスコーレ(@umi_no_schole)がシェアした投稿

山一醤油の作るあけがらしは、しょうゆ屋さんのとっておきの隠れ味です。

200年以上、一族内だけに伝承されたものだとされています。主に祝いの席に出されていたもので、めでたい芥子だからと付けられた名前が「あけがらし」とのこと。

味は大変豊かで、麹やしょうゆのふわりとした華やかさと、ピリリとした辛みが絶妙。複雑な風味がまろやかに溶け合う、独自の味わいといえます。麻の実のカリカリとした食感もアクセントです。

あけがらしの原材料は以下の通り。

  • 米麹
  • 芥子
  • 麻の実
  • 生絞りしょうゆ
  • 三温糖

このように、シンプルな原料で作られているのに奥深い味わいをかもし出すのは、秘伝の技といえるでしょう。添加物など余計なものは入っていない、自然の美味しさです。日本料理や懐石料理の食材として使われているとのことで、プロも納得する味なのですね。

元々が秘伝の味としてごくごく身内の間でのみ口にされていたあけがらしですが、商品化されると、その美味しさから徐々に名が広まっていきました。一度口にすると、ついつい誰かに教えたくなる美味しさなので、それも納得です。

そしてTVや雑誌などのメディアが紹介すると、人気はさらに加速。各ECサイトでは品切れや品薄になっている姿が多く見られる状態になりました。

あけがらしの美味しい食べ方

人気を誇る「あけがらし」ですが、どのようにして食べるものなのでしょうか。ここでは美味しい食べ方を紹介します。

まずはそのまま!あけがらしの美味しさを思いっきり味わおう

この投稿をInstagramで見る

山形県 かみのやま温泉 はたごの心  橋本屋(@onsen_ryokan_hashimotoya)がシェアした投稿

あけがらしを手に入れたら、まずはそのまま食べてみるのがオススメです。

  • 炊き立てご飯にのせる
  • お酒を飲みながら少しずつ舐める

どちらも公式WEBサイトでおすすめされている食べ方ですが、それもそのはず。ピカピカの熱々ご飯も、お気に入りのお酒も、グイグイと進んでしまうこと間違いなしです。

シンプル食材にのせるだけで簡単おつまみに

この投稿をInstagramで見る

kyoko kubo(@harapeco.kyonkyon)がシェアした投稿

あけがらしがあれば、一気にシンプルな食材を華やかな料理にしてくれます。

  • 冷奴にのせる
  • 納豆に混ぜる
  • チーズにのせる
  • 野菜スティックにつける
  • クラッカーにのせる

ささっと作れるおつまみや一品料理があれば、手軽で良いですね。

いつもの料理の薬味・変わり味に

この投稿をInstagramで見る

ya_ma_san_san 子供と一緒に食べる休日料理🍽😋(@ya_ma_san_san)がシェアした投稿

あけがらしを足すと、普段の料理がまるで料亭の味わいに。

  • てんぷらに添える
  • 煮物やおでんに添える
  • 鍋物の薬味として添える
  • ステーキなどの肉・魚料理に添える
  • パスタソースとして使う

あけがらしは醤油味がベースで、和食でも洋食でも意外といけちゃうのがポイント。毎日の食卓のマンネリ解消に、活用してみると良いかもしれません。

あけがらしの購入方法

あけがらしの購入には次の方法があります。

  • ECサイトなどを利用する
  • 山一醬油のオンラインショップを利用する

オススメは山一醤油オンラインショップの利用です。

送料を含めると、他ショップよりもお得に買える場合もあります。以下にリンクを記載しますので、ぜひ参考にしてください。

INFORMATION
  • 合資会社 山一醤油製造所
  • 所在地:〒993-0006 山形県長井市あら町6-57
    TEL・FAX:0238-88-2068
  • WEBサイトはこちら

まとめ

今回の記事は、山形県の老舗しょうゆ店が作る秘伝の味「あけがらし」を紹介しました。

一族のみに伝えられてきた門外不出の独自製法は、あけがらしでしか味わえない美味しさを作り出しています。麹としょうゆのやさしく華やかな甘みと、複雑な風味が絶品。ぜひ楽しんでみてください。

motohal

投稿者の記事一覧

30代女性/福島県/地域・グルメ・女性ライフスタイル等の執筆を手がけるライター

関連記事

  1. 【秋田県】花邑とは?銘酒を醸す酒造りと水へのこだわりをご紹介
  2. 【福島県郡山市】鯉に恋する都市を目指して|郷土の味「鯉料理」を広…
  3. 【宮城】仙台発!遠刈田温泉を全力で満喫するプラン!
  4. 原方刺し子 【山形県米沢市】原方刺し子は米沢の伝統と文化の象徴!
  5. 【秋田県】ゆきの美人とは?マンションの一角から生み出されるこだわ…
  6. 【福島】いわきに出かけて、カジキを食べよう!ユニークメニューもど…
  7. 【山形県鶴岡市】農民たちによって500年間独自に発展してきた国の…
  8. 【山形県】『道の駅とざわ 高麗館』でプチ韓国旅行気分を味わおう!…

ピックアップ

  1. 秋田竿燈まつり

ランダムピックアップ

  1. ワイナリーのぶどう畑
  2. 稲庭うどん
PAGE TOP