駅弁

【山形県】全国駅弁フェスでも上位常連の米沢牛弁当が道の駅でも売り上げ競争しているって本当?

スーパーマーケットでも度々おこなわれている駅弁販売。
あっという間に売り切れるほど人気がありますよね。

祭事などで売られランク付けされると常に上位に名を連ねる米沢牛弁当があります。

その名は「牛肉ど真ん中」メディアでよく聞く名ではないでしょうか。

実は、他にも大変美味しい米沢牛を使った弁当があるのをご存じですか?

同じ駅でも道の駅で、熱い戦いが繰り広げられている米沢牛弁当に、スポットを当ててご紹介していきます。

米沢牛弁当で駅弁として有名な2つとは?

photo by ikoke

メディア露出度は何といっても「牛肉どまん中」ですね。
しかし、同じく米沢牛を使った「牛肉道場」も大人気なのです。

実は地元民からも人気がある弁当なのです。
それを証拠にお昼近くに買いに行くと……残りの量でお判りいただけると思います。

どちらも米沢牛コマ肉を甘じょっぱく煮たものが白米の上に乗っています。
一見するとそぼろご飯とも似ているように見えますが、しっかりと肉を感じることができるサイズのコマ肉でも作られています。

それぞれの特徴

牛肉どまん中

製造は山形県米沢市の「新杵屋」です。『値段は1250円』

名前のどまん中は、山形県産米の「どまんなか」を使用し、その上に特製のたれで味付けされた牛そぼろと牛肉煮が半々に乗せられています。

山形新幹線の開業に合わせて開発され、当時から人気の衰えない駅弁となっています。
今では塩味やみそ味などもあるので、食べ比べてみたいですね。

この投稿をInstagramで見る

(有)新杵屋(@shinkineya_official)がシェアした投稿

この投稿をInstagramで見る

(有)新杵屋(@shinkineya_official)がシェアした投稿

この投稿をInstagramで見る

@syuki4126がシェアした投稿

牛肉道場

「松川弁当店」創業明治32年と老舗の弁当店です。『1280円』

こちらも「牛肉どまん中」と同じく牛そぼろと牛肉煮をダブルで盛り付けた弁当となっています。
とても分かりやすく真ん中にハジカミ(ショウガ)で線引きされていますね。

子どもから高齢者まで幅広く人気のある甘めの味付けになっています。

この投稿をInstagramで見る

松川弁当店 【米沢駅の駅弁屋】(@matsukawa_bento)がシェアした投稿

この投稿をInstagramで見る

駅弁マニア・堀田勝彦(@hottakatsuhiko)がシェアした投稿

おまけ

上の写真の物はこちらも人気の弁当です。『1600円』
肉!って感じが食欲をそそりますね。

『牛肉どまん中』と『牛肉道場』は

米沢市にある道の駅でも買うことができます。
こちらでも人気商品なので午前中だけで売り切れ状態になるようです。

道の駅でも駅弁の熱い戦いが!

photo by ikoke

人気駅弁のほかにも、道の駅弁で米沢牛を使った弁当も売られています。

photo by ikoke

下に野菜も敷かれているようで、栄養のバランスもよさそうですね。
それにしても食堂などで米沢牛を食べるとなると……と考えると、とてもリーズナブルに米沢牛が食べることができる弁当は魅力的ですね

米沢牛と同じく米沢ブランドの天元豚の二色弁当もありました。

photo by ikoke

ここ道の駅は、米沢牛弁当の激戦区ですね。
いらしている方たちもどれを買おうか随分と迷われていましたよ。

この米沢道の駅は東北中央自動車道「福島大笹生インター」から無料区間を通って約20分ほどでつきます。

春には山菜なども豊富に出回っていたりお土産品もたくさんあります。
またレストランでは米沢牛ステーキを食べられる店舗も入っています。

photo by ikoke

米沢と言えば「垣根を食べる?」で有名な『うこぎ』の苗木も売られていてました。

まとめ

牛肉を使用した駅弁は全国各路線の顔として大変人気があります。

中でも駅弁大会などでランク上位に常連の「牛肉どまん中」や、米沢を代表する米沢牛を使った人気弁当を今回はご紹介してきました。

駅弁、列車だけでなく道の駅の駅弁も工夫し、切磋琢磨して人気アップしてきています。
目移りしそうですが、どちらの弁当も食べ比べてみたいものですね。

ikoke

投稿者の記事一覧

東京都出身ですが、山形県に居住して30年の時が過ぎました。今では方言も板につき地元民になりきっています。
近県の宮城、福島両県へはネタ収集と称して月2~3日ぐらい出没中。
猫と地酒と肴を愛してやまない中年層に属しています。(アイコンは愛猫です)

関連記事

  1. もうすぐ春!秋田のおすすめお花見スポット4選!
  2. 【青森県】朱色の鳥居がどこまでも続く「千本鳥居」の光景とは
  3. 【岩手県】岩手県の名水7選!街を流れる名水にアユやサケが遡上する…
  4. 花畑 【宮城】春から秋まで楽しめる!季節の花畑スポット3選
  5. 【福島県猪苗代町】まるで日本の原風景!観音寺川の桜並木と猪苗代グ…
  6. 【宮城県仙台市】仙台市内で楽しめるデカ盛り!大盛りグルメ5選!!…
  7. 【岩手県花巻市】マルカンビル大食堂で名物ソフトクリームを堪能しま…
  8. 【青森県十和田市】未来と共鳴するアートのオアシス!十和田市現代美…

ピックアップ

  1. 千日餅
  2. エヴァキービジュアル
  3. むすび丸

ランダムピックアップ

  1. 作並温泉のこけし
  2. 五重塔
  3. 富沢遺跡
PAGE TOP