焼走り溶岩流

【岩手県八幡平市】「焼走り溶岩流」は大地を黒く染める異様な光景!自然の猛威を感じましょう!

岩手山は歴史上過去5回ほど噴火をしています。焼走り溶岩流は1700年代の中腹部からの噴火で形成されたといわれていて、長さは約3km・幅は1.5kmに及びます。

溶岩流としては比較的に新しい部類に入るためにほとんど風化が見られません。現在でもまだ植物の生育が難しい環境です。

溶岩流が形成された当時のままの状態を見られる極めて希少な場所のため、学術上の価値が高く、国立公園特別保護地区、国指定の特別天然記念物に指定されています。

今回はこの「焼走り溶岩流」について紹介していきます。


駐車場から階段を登るとすぐに異様な光景が広がる

八幡平市内から車で10分ほどで焼走り溶岩流の駐車場に到着します。駐車料金は無料です。

駐車場脇に階段があり、そこを上ると一面に溶岩流が広がります。辺り一面がゴツゴツとした黒に覆われていて、自然の猛威を肌で感じることができます。

焼走り溶岩流と岩手山

真紅のドロドロとした溶岩が走るような勢いで山の斜面を流れ落ちてきたことから、焼走り溶岩流と名づけられました。一面の黒が生きた赤く染まった溶岩だったと考えると、身がすくむほどの圧迫感を覚えます。


岩手山の溶岩流は粘性が低くスピードが速い

地面の黒い熔岩をよく観察してみると、皺がたくさん入っていることが分かります。これが虎の縞のように見えることから、「虎形」と呼ばれています。

焼走り溶岩流の溶岩

虎形は溶岩の粘り気が非常に小さいことを示しています。ドロドロとした溶岩のなかでも、焼走り溶岩流は比較的にさらっとしていたことが分かります。

だからこそ焼走りと言われるぐらいのスピードを持って斜面を駆け下りてきたのでしょう。


孤高の美しさを感じさせる一本松

前述したように焼走り溶岩流は風化しておらず、黒々として植物が育ちにくい環境となっています。しかしそんな一面黒に覆われた大地のなかで猛々しく育つ一本の植物があります。

焼走り溶岩流の一本松

それが奇跡の一本松です。植物のない大地にひっそりと独りで佇む姿は寂しげでもあり神々しくも見えます。

松は植物のなかでも生命力が強いといわれています。それを如実に証明しているのがこの一本松です。


焼走り溶岩流についてまとめ

観察路はある程度は整備されていまが、歩いていると溶岩のゴツゴツ感をかなり感じられます。なのでハイヒールやサンダルはNG。トレッキングシューズやスニーカーといった歩きやすい靴で行くようにしましょう。

1kmほどの観察路を進むと展望台へ到着し、岩手山の雄大な緑を背景に溶岩流を一望できます。ここにしかない自然の力を感じさせる絶景が広がっています。

INFORMATION

GOOGLE MAP


関連記事一覧