魚介

【福島】これを目当てに行きたい&探してでも買って帰るべきいわきの美味しいおみやげ7選

いわきのおみやげといえば、やっぱりあのお菓子?それともあの地酒?


いわきの美味しいおみやげ7選

知名度抜群の“鉄板みやげ”もいいけれど、「マンネリ打破したい」「もっと特別なものはないの?」いわきにはそんな人におすすめしたい<とっておきのおいしいものがいろいろ。

これを手に入れるためにいわきにでかけたいと思える逸品をピックアップしてご紹介しましょう。



貴千の「あなたにあげ鯛」

いわきのかまぼこ店「貴千」は、定番のかまぼこや月に一度だけ製造して予約販売する揚げかまぼこのほか、めひかり焼きかまぼこ、さんまのぽーぽー焼風かまぼこ、かに甲らかまぼこといったユニークなかまぼこもいろいろ作っていて、どれもおすすめです。

でもその中でひとつ選ぶとすればこれ。「あなたにあげ鯛」という商品名もさることながら、鯛まるごと的フォルムや半端ない大きさもかなりのインパクト。それでいてお値段は手頃なのでおみやげにぴったりといえるでしょう。

ちなみにこれ、レンコ鯛とタラが使われていて、玉ねぎも入っています。見た目は焼きかまぼこ風ですが、食べてみるとさっくり柔らかな食感でほのかな甘味が。
そのままでも美味しいけれど、少し温めるとより味がひきたちます。
軽く煮てから八宝菜風のあんをかけたり、丸ごとフライにするとボリューミィなメイン料理にもなりますよ。

貴千直売所のほか、道の駅よつくら港などでも購入可能。

INFORMATION

名称株式会社 貴千
住所〒970-0315 福島県いわき市 川畑25
電話番号0120-690-717
URLhttp://www.komatsuya3rd.com/
GOOGLE MAP


ことり菓子店の「ファッジ」

いわき湯本駅の近く、小さな公園に面した場所にある「ことり菓子店」。こぢんまりとした店内には材料を吟味して丁寧に作られたバターケーキやクッキーなどが並びます。

どれもみかけはごくシンプル。でも一口食べれば“滋味”といいたくなる風味が口いっぱいにひろがって、しかも後口の良さが格別。
この店のお菓子を買うためだけにいわきに来る人が多いというウワサにも納得です。

そして、この店で焼き菓子のほかに是非味わって欲しいのが「ファッジ」。一見キャラメルのようですが、口の中でほろりと崩れるイギリスの菓子です。
定番の「塩屋崎の塩のバニラミルクファッジ」のほか、夏には、写真のマンゴーミルクファッジやパイナップルミルクファッジも登場。どれも幸せな甘さが満喫できますよ。

INFORMATION

名称ことり菓子店
住所〒972-8321 福島県いわき市常磐湯本町天王崎33−3
電話番号0246-84-7115
URLhttp://www.kotori.cc/
GOOGLE MAP


JF福島漁連の「福島 海の宝」

いわき小名浜港は美味しいカツオが水揚げされることで昔から有名でしたが、原発事故後は風評被害で大きなダメージを受けました。

小名浜港で水揚げされたカツオが安心・安全であるということを広く理解してもらうために商品化されたのがこの缶詰です。
日本太平洋北部海域で第1寿和丸が漁獲し、小名浜港に水揚げされたカツオを原料にしたカツオフレーク油漬けで、さっぱりとした味付け。1缶80Gでとても使いやすいのです。
サラダやオムレツに混ぜ込んだりトッピングしたり、マヨネーズで和えてサンドウィッチの具にしたり、常備しておくと便利ですよ。

ら・ら・ミュウやスカイストア、いわき市内のスーパーなどで手に入ります。

INFORMATION

名称JF福島県漁業協同組合連合会 販売課
住所〒970-8044 福島県いわき市中央台飯野4丁目3−1 福島県水産会館
電話番号0246-28-9335
URL
GOOGLE MAP


たまごの郷の「かすてらくーへん」

「たまごの郷」は、養鶏家が直営するショップ。自社農場でエサにこだわり健康的に飼育した鶏の卵「いわき地養卵」をはじめとする産みたて卵と、卵をたっぷり使ったスイーツを販売しています。

中でもイチオシは「かすてらくーへん」。その名の通り、カステラとバームクーヘンの良いところを併せ持ったお菓子です。
層になった切り口が美しく、優しい口溶けの中に卵の旨みが生きていて、これは誰もに好まれる味でしょう。
1カットずつの個装のほか、長い長方形のものもありますよ。

店内の休憩スペースではコーヒーの無料サービスもあるので、観光途中に立ち寄るのにもおすすめです。

INFORMATION

名称たまごの郷
住所〒971-8182 福島県いわき市 泉町滝尻字南坪27-1
電話番号0246-84-9430
URLhttp://www.tamagonosato.com/
GOOGLE MAP


丸市屋の「うに味噌」

いわきの人たちが高級な贈答品を選ぶ時に出かけるのがこの「丸市屋」。
春夏限定のうに貝焼きや、うに貝焼きを缶詰にしたこの店の名物ともいえる「うに缶」は、間違いなく美味ですが、いかんせんお値段もかなりのもの。でも店にでかけてみれば、干物や珍味などお手頃価格の品も結構ありますよ。

そのひとつでおすすめなのが「うに味噌」です。瓶詰めなので、よくある塩うにのように見えますがまったく違います。うにに味噌、卵、砂糖、昆布だし、酒を混ぜ込んであって、甘やかな食べ心地。
そのままご飯の友や酒肴にぴったりですが、ほんの少し醤油を加えておにぎりの具にしたり、すり山葵を添えて寿司ネタにしても。オリーブオイルとの相性が良いのでパスタソースにも使えますよ。

「丸市屋」はいわき市内に3店舗あるほか、イオンいわき、エブリアにも販売コーナーがあります。

INFORMATION

名称丸市屋
住所福島県いわき市平字四町目4
電話番号0246-22-0182
URLhttp://www.maruichiya.com/
GOOGLE MAP


ファーマーズハウスさわの「原木椎茸ピクルス」

いわき市渡辺町にある農園「ファーマーズハウスさわ」では、日照時間の長いいわきの気候を活かしてハウス内で原木椎茸栽培を行っています。

じっくり時間をかけて育てる椎茸の収穫時期は秋~翌年春ですが、この椎茸を使ったピクルスが秀逸。化学調味料や着色料、保存料、香料などを一切使わない手作りで、昆布出汁や生姜の風味が肉厚で歯ごたえの良い椎茸の旨みを一段と増幅させています。

そのままおつまみにしてよし、カレーやサンドウィッチに添えてよし。ちらし寿司やパスタの具など使い方はいろいろ。
椎茸のほか季節野菜のピクルスもあってこちらもナチュラルな味わいでおすすめですが、生産数が限られているので売り切れてしまうことも多々。
椎茸や加工品の在庫状況や手に入る場所については農園に問合せを。

INFORMATION

名称ファーマーズハウスさわ
住所〒972-8337 福島県いわき市渡辺町中釜戸大木田65
電話番号090-4042-3520
URLhttp://www.nakakamado.com/
GOOGLE MAP


しんごSUNの「小名浜かつおせんべい」

地元では「しんごさん饅頭」で有名な店が製造するおせんべいです。
原材料をみると、かつお節のほかにイカ、タコなども使われていて、小名浜で獲れたものというわけではないのですが、地元の人にも人気のいわき名物で、いわきふるさと産品推奨品にも選ばれています。

しっかりした味で、結構硬めのせんべいなので1枚でも食べ応えあり。おやつとしてだけでなく酒にもよく合います。
ちょっとユニークな食べ方としては、お茶漬けや雑炊、ラーメンにトッピングすること。磯の風味が際だって、これまたいけますよ。

INFORMATION

名称しんごさん海煎本舗 小名浜店(いわき・ら・ら・ミュウ内)
住所〒971-8101 福島県いわき市小名浜辰巳町43−1
電話番号0246-92-3701
URLhttp://www.gurutto-iwaki.com/detail/index_1135.html
GOOGLE MAP

まとめ

知る人ぞ知るいわきの名品はほかにもいろいろ。今回はとりあえず7つ取り上げましたが、あれが入ってないじゃないか!とお怒りの方もいらっしゃるかもしれません。

でもこれからもいろいろ取り上げていく予定ですのでどうかご容赦を。

そして、今回ピックアップした中にまだ味わったことがないものが入っていたら、是非おためしくださいね。おみやげ用というより自分用の<定番美味しいもの>になる可能性大ですよ~!


はづきぃ

投稿者の記事一覧

食と旅が専門のライター。東北が大好きで、中でも福島にはよくでかけます。自分の車で京都-福島を往復するという暴挙にでたこともあり。

関連記事

  1. 【福島】こってり極太麺がサイコーの「なみえ焼そば」を自宅で楽しも…
  2. ババヘラアイス 【秋田県】秋田に咲く黄色とピンクのアイスの花!《ババヘラ》とは?…
  3. 【福島】宇宙人に会いたければ福島へ!? 飯野町の名物はUFOです…
  4. 【秋田】頑丈・綺麗・日常使いOK!三拍子そろった伝統工芸品《川連…
  5. 【岩手県盛岡市】「藤原養蜂場」は殿堂入りの蜂蜜販売所!実はアイス…
  6. 【岩手県盛岡市】盛岡の魅力を深堀り!地元民おすすめの盛岡ソウルフ…
  7. 【南東北】山形県、福島県で鉄印がもらえる第三セクター鉄道路線をご…
  8. 【福島県福島市】福島県福島市の夏の風物詩!日本一の大わらじに込め…

ピックアップ

  1. 観世寺(鬼婆の住んでいた岩屋)
  2. Wake Up, Girls!

ランダムピックアップ

  1. 工場
  2. 仙台駅東口
  3. 月山(夏スキー)
  4. 鼠ヶ関
  5. サメ
  6. 出羽三山
PAGE TOP