日本酒

【宮城県】夏が旬のほや!おすすめ飲食店5選を紹介!

宮城県の特産品である「ほや」。毎年5月~8月には旬を迎え、県内各地の飲食店でもほやを使ったメニューが提供されます。

本記事では宮城県内でほやを食べるのにおすすめの飲食店を5つ紹介しています。新鮮でおいしいほやを食べたことがない方は、ぜひチェックしてみてください!



仙台市青葉区「まぼ屋」

「まぼ屋」は仙台駅から徒歩5分の場所にあるほやと日本酒が魅力のほや専門居酒屋です。

この投稿をInstagramで見る

Misuzu Saito(@misuzu_joy_saito)がシェアした投稿

定番のほや刺しはもちろん、低音でじっくり仕上げた「ほやのコンフィ」や出汁が効いた「ほや釜飯」など、和食・イタリアン・珍味とさまざまなスタイルでほやを堪能できます。

食後のデザートには「ほやアイス」もおすすめですよ。

INFORMATION


  • 店  名:まぼ屋
  • 住  所:宮城県仙台市青葉区中央1-6-39菊水ビル仙台駅前館3階
  • 営業時間:火~日 17:00~翌0:00
  • 電話番号:022-796-6226
  • URL:まぼ屋

GOOGLE MAP




塩釜市「ほやほや屋 本店」

「ほやの可能性を食べる店」をキャッチコピーに営業する「ほやほや屋」では、創意工夫を凝らしたアレンジ料理がいただけます。

この投稿をInstagramで見る

國枝 拓実(@kuni.s_kitchen)がシェアした投稿

定番メニューは、ほやが丸々1個入った「ほや塩ラーメン」。+200円でミニほや飯セットにもできて、ランチにもおすすめです。

そして、ほやに苦手意識がある人に試してほしいのが「ほやの唐揚げ」です。癖もなく、旨みもたっぷりと閉じ込められています。

INFORMATION


  • 店  名:ほやほや屋 本店
  • 住  所:宮城県塩竈市北浜1-1-7
  • 営業時間:水~日 11:30~15:00
  • 電話番号:022-355-6106
  • URL:ほやほや屋 本店

GOOGLE MAP




仙台市泉区「ほやおやじのほやゼミ食堂」

「ほやおやじのほやゼミ食堂」では、なんとホヤのフルコースを提供しています。

「ほやのアヒージョ」「ほやサンドイッチ」など、ホヤに多彩なアレンジを加えた絶品料理8品が3,300円で堪能できます。

1日1組(2〜8名)限定で完全予約制のため、気になる方は早めの予約がおすすめです。

INFORMATION


  • 店  名:ほやおやじのほやゼミ食堂
  • 住  所:宮城県仙台市泉区住吉台東1丁目7番地16
  • 営業時間:11:30~21:00(要予約)
  • 電話番号:070-5322-1808
  • URL:ほやおやじのほやゼミ食堂

GOOGLE MAP




仙台市青葉区「麺味処 笹屋」

「麺味処 笹屋」は昭和23年創業の老舗で、仙台のアーケード街そばの壱弐参横丁に店舗を構えます。笹屋でいただけるのが「ほや冷やし中華」です。

麺の上にはカットされた大ぶりのほやがトッピングされており、ほやの塩味とほどよく酸味の効いたタレがマッチして暑い夏にぴったりとなっています。

INFORMATION


  • 店  名:麺味処 笹屋
  • 住  所:宮城県仙台市青葉区一番町2-3-28 壱弐参横丁
  • 営業時間:月~金 11:00~19:00、日・祝 11:00~18:00
  • 電話番号:022-267-3039
  • URL:麺味処 笹屋

GOOGLE MAP




仙台市青葉区「だて飛梅」

三陸産の新鮮な魚介類や県内の地酒が楽しめる居酒屋「だて飛梅」では、ほや刺しやほや酢などが味わえます。

他にも、仙台牛のグリルや閖上産しらすのサラダといった宮城県の食材をふんだんに使ったメニューが魅力です。店内は和モダンで落ち着いた雰囲気が広がっているので、プライベートでも宴会でも利用できます。

INFORMATION


  • 店  名:だて飛梅
  • 住  所:宮城県仙台市青葉区中央2-6-31
  • 営業時間:月~土、祝日、祝前日: 11:00~22:00
  • 電話番号:022-399-6922
  • URL:だて飛梅

GOOGLE MAP



新鮮でプリプリなほやを一度味わってみて

今回は宮城県内でほや料理を提供している飲食店を5つご紹介しました。ほやは生で食べる以外にも、パスタや唐揚げ、釜飯などさまざまな料理に活用できます。

ほやの風味に苦手意識がある人こそ、おいしく召し上がれる料理ばかりなので、ぜひ一度宮城県産のほやの旨みを自分の舌で味わってみてください。


HiroyukiOka

投稿者の記事一覧

宮城県出身のフリーライター。言葉や文字が好きで毎月15冊以上の本を読む読書好きでもある。読書を楽しめるカフェや本に合うスイーツを探すのが最近の趣味。

関連記事

  1. 甘酒ラテ 【宮城】仙台に着いた瞬間から楽しめるドリンク3選
  2. 【山形県】山形県のおすすめローカル線2選!米、フルーツ、日本酒、…
  3. 【秋田県仙北市】話題沸騰のクラフトビール!その名も「秋田犬」?
  4. こども美術館 「青森県立美術館」は青森一のアートスポット!奈良美智の「あおもり…
  5. 【山形県】山形県北のワイナリー10選!月山と蔵王と日本海が醸すワ…
  6. 【宮城県】気分転換におすすめのサイクリングコース6選!
  7. 【福島県南会津地方】郷土料理「しんごろう」とは?名前の由来やおい…
  8. 【秋田】上品な甘さが特徴!秋田名物《もろこし》とは?

ピックアップ

  1. エヴァキービジュアル
  2. 光のページェント
  3. 盛岡さんさ踊り(敲き手)

ランダムピックアップ

  1. ラーメンのれん
  2. 白神山地の青池(青森県深浦町)
PAGE TOP