【岩手県盛岡市】盛岡を上から眺めて楽しもう!市街を見わたす展望台と周辺のグルメもご紹介!(前編)

四方を山に囲まれた盆地の盛岡市の周辺には街を俯瞰できるビューポイントがたくさんあります。

それらの中からとくに眺望が素晴らしい展望台やドライブコースを、そして、周辺おすすめのグルメを味わえるお店と合わせてご紹介します。


岩山展望台(日本夜景100山)

岩山展望台
岩山展望台から見る盛岡市街の夜景

岩山とは盛岡駅から車で15分ほどの小高い丘陵地帯で、北上川が流れる市街地と岩手山や八幡平などの山々を一望できる2つの展望台があり、散策路が整備された公園です。

岩山パークランド
岩山パークランド入り口

近隣に、遊園地(岩山パークランド)動物園(盛岡市動物公園:ZOOMO)に、ゴルフ場(盛岡カントリークラブ)競馬場(オーロパーク)などもあって、盛岡市民の憩いの場となっています。

岩山の2つの展望台

鹿島精一記念展望台
鹿島精一記念展望台

岩山には昭和37年(1962年)に完成した「鹿島精一記念展望台」と、レストハウスの屋上展望台の2つの展望台があります。

「鹿島精一記念展望台」は、鹿島建設初代社長の鹿島精一氏が盛岡市出身であったことから同社が建設して、盛岡市に寄贈された展望台でUFOのような形をしています。

鹿島精一記念展望台
鹿島精一記念展望台から見た盛岡市街、右の岩手山は残念ながら雲の中、手すりに南京錠の金属ネットが取り付けられている

老朽化が進んでいましたが、2018年7月に改修工事が完了してきれいになり、展望台の手すりには「愛の証」とされている南京錠を取り付ける金属ネットが整備されました。

啄木茶屋
啄木茶屋は夏季日中のみの営業

展望レストランだったレストハウスは現在カフェになっているほか、「啄木茶屋」という飲み物やアイスが買える売店も併設されています。

岩山展望台 <Information>

  • 施設名称:岩山展望台(鹿島精一記念展望台)
  • 所在地:岩手県盛岡市新庄岩山15(岩山公園内)
  • 電話番号:019-639-9057(盛岡市役所 都市整備部 公園みどり課)
  • URL:盛岡市公式サイト

Google Map


眺望抜群の岩山のオアシス「喫茶GEN・KI(ゲンキ)」

喫茶GEN・KI
喫茶GEN・KIの入り口、カフェの上は展望台になっている

岩山展望台下の「喫茶GEN・KI」は、日の出の1時間前からオープンしていて、朝焼けに映える盛岡の眺望と夕焼けからの夜景も楽しめるカフェです。

オーナーの久保田氏は埼玉県のご出身で、以前は盛岡市内で「黒ヂョカ」という焼酎や日本酒などの品揃え豊富な居酒屋を経営されていました。

喫茶GEN・KI
「喫茶GEN・KI」の店内から見た盛岡市街と岩手山

ある時岩山の景観に出会いその素晴らしさに惚れ込み、「世界の岩山!」として紹介すべく、2009年4月に「喫茶GEN・KI」をオープンされました。

店内にはピアノやギターにドラムなどの楽器が置かれ、定期的に「夜明けの音楽会」などのイベントが催され、素晴らしい眺望と音楽を楽しむイベントが展開されています。

セットで味わいたい「喫茶GEN・KI」のおすすめメニュー

世界の岩山カレー
「世界の岩山カレー」セット

久保田オーナーご自慢の「世界の岩山カレー」と地産地消のシフォンケーキに、「飲むヨーグルト」と珍しい「黒千石大豆(くろせんごくだいず)珈琲」のセットメニューがおすすめです。

世界の岩山カレー
世界の岩山カレーにはじっくり炒めた玉ねぎと煮込まれた豚肉がたっぷり

長時間丁寧に炒めた玉ねぎの甘さとじっくり煮込んだ豚肉のコクが、数種類のスパイスと融合していて、辛さの中にほんのりと甘さが感じられます。

岩山が持つ可能性を信じたオーナーがただひたすら16年間作り続け、「世界の岩山カレー」と名付けた拘りの逸品として味わい深いカレーです。

岩手雑穀みそシフォンケーキ

岩手雑穀みそシフォンケーキ
左が岩手雑穀みそシフォンケーキで右はバナナシフォンケーキ、どちらもしっとりしていて美味

盛岡産の「城下町みそ」に岩手県産の米粉と雑穀、さらに藤原養蜂場の蜂蜜を使った贅沢なシフォンケーキです。

ふわふわモチモチの食感にほどよい味噌の香り、柔らかに伝わる和テイストな甘さと深いコクが感じられる美味しいシフォンです。

喫茶GEN・KI
喫茶GEN・KIのメニュー(価格は2025年9月3日現在)

シフォンケーキはほかに日替わりの「本日のシフォンケーキ」などもあります。

なお「喫茶GEN・KI」は、この「岩手雑穀みそシフォンケーキ」で盛岡市の「美味いもんアンバサダー」に認定されています。

黒千石大豆珈琲

黒千石大豆珈琲
岩手雑穀みそシフォンケーキと黒千石大豆珈琲

ドリンクはキリマンジャロコーヒーに紅茶やジュース類なども用意されていますが、ここではぜひ香り高い「黒千石大豆珈琲」を味わってみてください。

黒豆の中でもとくに栄養価が高い黒千石大豆は絶滅したと思われていましたが、JA花巻などの協力で奇跡的に復活されました。

黒豆茶の様な香りと味わいが特徴で、淹れたてで温度が高いとお茶のような味わいがありますが、冷めてくると珈琲の風味が感じられます。

ミルクを入れると、珈琲だけでなくミルクティーやほうじ茶ラテの様な味わいも感じられる美味しい珈琲です。

豆をお店で購入することもできて、ラベルは岩手を代表する版画家の大場冨生氏がデザインしています。

喫茶 GEN・KI(ゲンキ) <Information>

  • 施設名称:喫茶 GEN・KI(ゲンキ)
  • 所在地:岩手県盛岡市新庄字岩山15-52(岩山展望台下)
  • 電話番号:090-6459-3018(久保田さん)
  • 営業時間:朝は日の出の1時間前~8:00、昼は11:00~16:00、夜は予約制
  • 「火曜日 夜明けの音楽会」毎週火曜日 日の出1時間前~8:00(セルフコーヒー1杯300円)
  • 「水曜日 歌声喫茶の会」毎週水曜日 14:30~16:30 参加費1,200円(フリードリンク付き)
  • 定休日:月曜・木曜
  • URL:喫茶 GEN・KI(ゲンキ)公式サイト

Google Map 


愛宕山展望台

愛宕山展望台
愛宕山展望台

岩山よりも盛岡市街地に近い位置にある愛宕山は中腹に老舗の「盛岡グランドホテル」が建ち、そこからさらに登った山頂付近は「愛宕山記念公園」として、天皇陛下が皇太子だった平成5年にご成婚記念として展望台などが整備されました。

愛宕山展望台
盛岡グランドホテル前にある愛宕山記念公園の入り口

グランドホテルの玄関前の公園入口から狭い山道を登ると広い駐車場があり、そこから少し歩いたところに鳥が羽を広げたような形の展望台があります。

愛宕山展望台
岩山展望台よりも街の建物が近く感じられる(左側に中津川の流れが見える)

岩山展望台ほどの高度がなく岩手山は隠れていますが、盛岡市内を流れる中津川の清流が良く見え、市内の建物をより近くに感じながらの景色が楽しめます。

愛宕山記念公園 <Information>

  • 施設名称:愛宕山展望台
  • 所在地:岩手県盛岡市愛宕下(愛宕山記念公園内)
  • 電話番号:019-639-9057(盛岡市役所 都市整備部 公園みどり課)
  • URL:盛岡市公式サイト

Google Map 


愛宕山の絶景を楽しんだ後には手打ちそば!「極楽乃 盛岡市中央公民館店

極楽乃 盛岡市中央公民館店
盛岡中央公民館の庭園、秋には紅葉の名所として大勢の市民が訪れる

愛宕山の麓にある盛岡市中央公民館の中に、雫石に本店がある手打ちそばで有名な「極楽乃(ごくらくの)」の盛岡市中央公民館店があり、美味しい手打ちそばを味わえます。

極楽乃 盛岡市中央公民館店
手打ちのもりそばと野菜天ぷら

腰が強く香りが高い二八そばと、それに負けない醤油の香りが強めのつゆとの相性が良く、薬味の紅葉おろしが風味を引き立てています。

極楽乃 盛岡市中央公民館店
野菜天には素材の甘さを際立たせてくれる梅塩がおすすめ

また、極楽乃は天ぷらが美味しい店としても知られ、甘さ控えめの天つゆがよく合いますが、揚げたてを梅の酸味がほどよい梅塩でいただくのもおすすめです。

手打ちそば極楽乃 盛岡中央公民館店 <Information>

  • 施設名称:手打ちそば極楽乃 盛岡中央公民館店
  • 所在地:岩手県盛岡市愛宕町14-1
  • 電話番号:019-601-7273
  • 営業時間:土曜 11:00~16:00、日曜 11:00~16:00、火曜・水曜・木曜 11:00~15:30
  • 定休日:月曜

Google Map


まとめ

この記事でご紹介した岩山と愛宕山は盛岡市の東と北東にあり、ここから見る朝焼けに映える盛岡市街の輝き、山々に沈む夕焼け、そしてキラキラ輝く夜景は絶景です。

盛岡グランドホテル
愛宕山展望台下にある盛岡グランドホテルは皇室御用達

また、愛宕展望台下の盛岡グランドホテルの本格フレンチレストラン「グランブヌール」からの眺めも素晴らしく、優雅な気分でランチやディナーなどを楽しめます。


その他の記事