
【岩手県盛岡市】盛岡を上から眺めて楽しもう!市街を見わたす展望台と周辺のグルメもご紹介!(後編)
目次
前編では盛岡駅などがある中心部からほど近い、小高い山にある展望台2カ所をご紹介しました。
この記事では、盛岡駅前の高層ビルの最上階にある展望室と、市街地から少し離れた自然に包まれた2カ所の盛岡ビューポイントをご紹介します。
マリオス(MARIOS:盛岡地域交流センター)20階展望室

盛岡駅西口とベデストリアンデッキで繋がっているマリオスの20階(地上約90メートル)にある無料の展望室からは、盛岡の市街地と周辺の山々を360度見渡せます。

「南部盛岡は日本一の美しい国でござんす。西に岩手山がそびえ、東には早池峰。北には姫神山。城下を流れる中津川は北上川に合わさって豊かな流れになり申す。春には花が咲き乱れ、夏は緑、秋には紅葉。冬ともなりゃあ、真綿のごとき雪こに、すっぽりとくるまれるのでござんす。」(浅田次郎著・「壬生義士伝」)

この展望室からは、浅田次郎氏が「壬生義士伝」の中で主人公の吉村貫一郎に語らせた、美しい盛岡の風景を眺めることができます。

新幹線の待ち時間などに気軽に寄ることができる展望室は開館時間が夜18時までとなっています。

なお、以前はカフェテラス「スカイメトロ」があって、景色を眺めながら食事ができましたが、今は「マリオス展望ワークスペース」というコワーキングスペースになっていて、市街地を眺めながらPC仕事ができます。
マリオス(MARIOS:盛岡地域交流センター)<Information>
- 施設名称:マリオス(MARIOS:盛岡地域交流センター)
- 所在地:岩手県盛岡市盛岡駅西通2丁目9-1
- 電話番号:019-621-5000
- 営業時間:20階展望室 9:00~18:00
- 定休日:元旦
- URL:マリオス(MARIOS:盛岡地域交流センター)公式サイト
Google Map
マリオスでの食事は「レストラン Ggreet(ジーグリート)」がおすすめ!

展望室の下、マリオスビルの4階に、肉料理やパスタ料理が美味しい「レストラン Ggreet(ジーグリート)」があります。
ランチメニューやパーティー・宴会プランなどが充実しているほか、ビル内の会議室などへのお弁当配達などにも対応しています。

なお4階にはもう1軒、海鮮料理が評判の「和食レストラン 旬菜 濱野井」がありますが、2025年8月21日からは臨時休業となっていて、再開時期は未定とのとこです。

ほかには盛岡駅の「駅ナカ」の飲食店や、駅周辺のわんこそばの「東家」駅前店や盛岡冷麺の「ぴょんぴょん舎」駅前店などもおすすめです。
レストラン Ggreet(ジーグリート) <Information>
- 施設名称:レストラン Ggreet(ジーグリート)
- 所在地:岩手県盛岡市盛岡駅西通2丁目9-1 マリオス4F
- 電話番号:019-681-1990
- 営業時間:月~土、祝日、祝前日: 11:30~14:30(L.O. 14:00 )、17:00~22:00(L.O. 21:00)
- 定休日:日曜(日曜祝日の場合月曜定休、20名以上予約の場合は日曜も営業)
- URL:レストラン Ggreet(ジーグリート) 公式サイト
Google Map
天峰山(てんぽうざん)

盛岡駅から北東に、車で40分ほど走ったところにある標高845メートルの天峰山は、風力発電の風車が建ち並び、パラグライダーの発着場所としても利用されています。

発着場所の駐車場は標高が高く視界が開けているので、岩手山から織岡市街地にかけての盆地の眺望が広がり、奥羽山脈に沈む夕陽と夕焼けがとてもきれいな展望台です。

ただ駐車スペースは広いのですが売店やトイレなどはなく、整地されていないため凸凹が多いうえに街灯がないので、真っ暗になる夜間の訪問時は注意してください。
天峰山
- 施設名称:天峰山(パラグライダー発着所)
- 所在地:岩手県盛岡市日戸
- URL:盛岡市 公式サイト(玉山地域重要眺望地点)
Google Map
地元産のそば粉の香り高い「薮川(やぶかわ)そば」

天峰山から国道455号に出て、ワカサギの穴釣りで有名な岩洞湖に向かって15分ほど走った国道沿いに「薮川そば」があります。

標高の高い薮川は、本州一気温が低い地域で真冬にはマイナス25度にもなり、「最低気温は盛岡市」として報じられる時は、この薮川の気温が盛岡の気温として示されます。

その冷涼な気候を活かしたそば栽培が盛んで、「薮川そば」では21ヘクタールの自前のそば畑を持ち、「自耕自作」のそば粉で打った「二八そば」を提供しています。

そばの香りが強い二八そばに出汁が効いた甘めのつゆがよく合い、メニューの中ではとくにキジ肉をつかった「きじそば」が人気です。
地元の人が買いに来るほど美味しいそばは、生麺でも乾麺でも通販でも購入することができます。
薮川そば <Information>
- 施設名称:薮川そば
- 所在地:岩手県盛岡市薮川外山596番地
- 電話番号:019-681-5117
- 営業時間:9:00~17:00
- 定休日:不定休
- URL:薮川そば 公式インスタグラム
Google Map
アップルロード(農道南中野線)

こちらは展望台ではなく、盛岡市南東郊外の高台にあるリンゴ畑の中を走る道路で、ドライブしながら盛岡市内を一望できる夜景の名所として知られています。

盛岡市の南にある「鑪山(たたらやま)」の麓を南北に走る農道で、高台を通っているために木々の切れ間から盛岡市街地の景色がよく見えます。
起伏に富んだドライブコースで、盛岡の市街地の先には岩手山や天気が良ければ秋田駒ケ岳などの眺望も楽しめます。
ただ、人家や街灯などがほとんどないため、夜景を楽しむ際は走行に注意が必要です。

なお、昨年(2024年)8月の大雨によって道路の法面の一部が崩壊してしまい、2025年9月5日時点ではまだその部分が通行止めになっています。
通行止めの地点近くからは、農道の下を並行して走る国道396号に出る抜け道がありますので、通行可能になるまではそちらを利用してください。
アップルロード <Information>
- 道路の正式名称:農道南中野線
- 所在地:岩手県盛岡市東安庭妻ケ森
Google Map
麺処の盛岡で、一番人気のうどん店「うどん工房 かたつむり」

アップルロードのドライブを楽しんだ後の食事におすすめしたいのは、国道396号沿いにある、「打ち立て・切りたて・茹でたて」にこだわる人気うどん店です。

太目でコシがありながらもモチモチ食感の讃岐うどん風の麺と、旨味たっぷりの大阪風の出汁とのマリアージュを楽しめます。

一番人気は「鶏天カレーうどん」で、スパイシーながらも出汁が効いた濃厚なカレースープがうどんに絡み、大きなとり天は鶏モモ肉に生姜と醤油の下味がしっかり付いています。

このとり天のほかに玉子天とちくわ天が付いて、とろろとワカメが入ったぶっかけうどんの「よくばりうどん」もお店の人気看板メニューです。

また、数量限定の月替わりの限定メニューも人気で、訪問した日は「鴨南蛮うどん」でしたが、11時の口開けから多数のお客さんが注文して12時前には「残り1つ」でした。
平日でも10数台分の駐車場はいつもいっぱいで、11時のオープンから客足が絶えない超人気店です。
うどん工房 かたつむり <Information>
- 施設名称:うどん工房 かたつむり
- 所在地:岩手県盛岡市門2丁目17-15
- 電話番号:記載なし
- 営業時間:11:00 ~ 15:00(L.O. 14:30)
- 定休日:火曜
- URL:うどん工房 かたつむり 公式サイト
Google Map
まとめ
自然に恵まれ四季の移ろいが感じられる盛岡の美しい街並みを、ちょっと上から俯瞰してみることによって普段とはまた違う「趣」が感じられます。
盛岡にお越しの際にはぜひ、ご紹介した展望台などから、「盛り上がり栄える岡」の美しい街並みを眺めてみてください。