景勝地

【山形県酒田市】山形県唯一の有人離島『飛島』そこには渡り鳥と夕日に癒される日常が!

日本海に浮かぶ小さな島「飛島(とびしま)」は山形県酒田市から北西方向に39kmの日本海上に位置する山形県唯一の有人離島です。

島からは天気の良い日には『鳥海山』を望むことができ、酒田港から船(定期便)で1時間弱で訪れられ、島内には天然記念物が10ヶ所存在し自然の楽園のような離島「飛島」は島ならではのウォーキングやバードウォッチング、釣りや海水浴を楽しむことができます。


山形県唯一の離島『飛島』

「飛島」はバードウオッチャー憧れの渡り鳥もたくさん訪れ、島全域が国定公園(鳥海国定公園)に指定されている周囲約10キロの小さな島です。

海の幸・山の幸にも恵まれた「飛島」は離島ならではの魅力が詰まっており、観光スポットとしての注目度も高いです。

飛島の港
飛島の港

「飛島」は酒田港から1時間ぐらいで行き来できる距離とあって、近年では島への移住者も増えているそうです。

日本海の北に位置し、雪国山形のイメージを受けますが年間平均気温が12度以上あり、過ごしやすい所も魅力の一つとなっているようです。


昼間はバードウォッチング…からの見惚れる夕日へ

飛島の人口は200人弱で、昔ながらの漁村の暮らしが守られており、喧噪や公害もほぼ無く、空気も澄み景色も遠くまで見ることができます。


渡り鳥の中継地点?

「飛島」にはさまざまな花が咲き、島でしか見られない固有種もあるそうです。

トビシマカンゾウ
トビシマカンゾウ

中でも初夏に開花する「トビシマカンゾウ」は飛島と酒田市の一部、そして佐渡島でしか観察できません。

オオルリ
オオルリ

さらに渡り鳥の中継地点として珍しい鳥も見られ、その種類は約300種程とか、バードウォッチャーからの注目も熱く、特に春と秋の渡り鳥のシーズンには訪れる人が後を絶たないほど人気スポットとなっています。


時間の流れは自然から感じられる

鼻戸崎展望台からの眺望
鼻戸崎展望台からの眺望

離島の共通として一番の魅力とも云えるのは目前に広がるその景色です。朝日はもちろん海に沈む夕日は格別です。

晴れ渡った空をバックに沈んでいく太陽は勿論ですが、雨にけぶる海や雲の間に見え隠れしながら沈んでいく夕日を眺めるのも魅力的です。

島でのゆったりとした時の流れに身をゆだねて過ごす休日は大変魅力的ですね!


神秘的な景色が古の時を教えてくれる

テキ穴(飛島)
テキ穴(飛島)

「飛島」にはミステリアスな洞窟もあり、探索して歩くのも楽しそうです。

平安時代の人骨や土器が多数出土した謎の洞窟「テキ穴」、壇ノ浦の戦いに敗れ最後を遂げた武者たちを葬り、漁具に持ち替えた刀剣、甲冑を埋めた場所と伝えられている「源氏盛・平氏盛」、それに海賊の砦だったとも言われている舘岩の古代絵文字が刻まれているとされる「刻線刻画石」などなど「飛島」は自然だけではなく古くから伝わる伝承や遺跡もたくさんあります。

島内を散策するために有料となりますが自転車の貸し出しも用意されていますので、スイスイと島内一周散策!なんていうのもアリですね。


飛島宿泊施設情報

事前予約が必要とはなりますが島内には様々な宿泊施設があります。

中には地元の漁師さんが経営している施設もあり新鮮な魚介類はもちろん、船釣りや遊覧船でクルーズすることもできます。

旅館おばこ
電話:0234-96-3036
船釣り、遊覧船あり。(要予約)

おらが海の家
電話:0234-96-3123
磯渡し、船釣り、遊覧船あり。(要予約)

沢口旅館
電話:080-2805-5686
磯渡し、遊覧船あり。(要予約)
昼食予約可。

中央旅館
電話:0234-95-2036

港旅館
電話:0234-96-3103

みのり荘
電話:0234-95-2153
磯渡し、船釣り、遊覧船あり。(要予約)

勝浦荘
電話:0234-96-3151
磯渡し、船釣りあり。(要予約)

波止場荘
電話:0234-96-3178
船釣りあり。(要予約)

美島屋
電話:090-7067-0245

乱舞
電話:090-1064-8393
宿泊のみ。食事は要予約。
船釣り、遊覧船、堤防渡しあり。(要予約)

*詳細につきましては各宿泊施設へお問い合わせください


定期便で別世界へ

「飛島」へ渡る定期便は『定期便とびしま』が毎日運航されており酒田港を9時30分に出向し、帰りの便も15時なので日帰りで訪れることも可能です。

酒田港フェリーターミナル
酒田港フェリーターミナル

ただし、天候によっては数日の欠航もあるので事前の天気予報チェックは重要です!

島内には、コンビニ、スーパー、信号機もなく、日常目にする景色は見当たりません。いい意味での別世界が待っています。

ちなみに銀行も無く、唯一の金融機関は郵便局のようですから、お財布にも余裕を持たせて出かけたほうが良いかもしれませんね。

乗船のお問い合せ

  • 定期航路事業所
  • 〒998-0036 酒田市船場町2丁目5番6号
  • 電話:0234-22-3911
  • ファックス:0234-22-3912

観光のお問い合せ

  • 酒田市交流観光課
  • 〒998-8540 酒田市本町2丁目2番45号
  • 電話:0234-26-5759
  • ファックス:0234-22-3910

他問い合わせ先 
(シュノーケリングやスキューバダイビング)
県漁業協同組合飛島支所
TEL0234-95-2014

(遊漁船について)
飛島遊漁船業協議会(旅館おばこ)
TEL0234-96-3036

INFORMATION


  • 所在地:998-0281 山形県酒田市飛島
  • 料金往復:大人(中学以上)4,280円 小人(小学生・幼児)2,140円
    ※15名以上は団体割引有り
  • アクセス:JR酒田駅から酒田港まで車で約7分
    日本海東北自動車道 酒田ICから酒田港まで車で約17分
    酒田港から定期船とびしまで75分
  • 駐車場:酒田港周辺 300台
    *波が高いときなどは定期船が欠航しますのでご注意ください
  • 問い合わせ:先酒田市交流観光課電話番号0234-26-5759

    *波が高いときなどは定期船が欠航しますのでご注意ください

    *備考:飛島ではキャンプは禁止されています。

GOOGLE MAP



まとめ

山形県唯一の有人離島の「飛島」は、日常の喧騒から離れゆったりした時間を堪能できる美しく穏やかな島でありながら青森などの北方系と南方系が混在するところにあり、その時代から重要な文化の交流地点だったことがうかがえます。

経験したことのない大自然に見たこともない動植物たち…….。そして、地平線に沈む夕日、ミステリアスな洞窟探索、島の漁師経営の宿泊施設で海の幸に舌鼓!

様々な体験ができる山形県酒田市の「飛島」、ぜひ一度足を運んでみてください。


ikoke

投稿者の記事一覧

東京都出身ですが、山形県に居住して30年の時が過ぎました。今では方言も板につき地元民になりきっています。
近県の宮城、福島両県へはネタ収集と称して月2~3日ぐらい出没中。
猫と地酒と肴を愛してやまない中年層に属しています。(アイコンは愛猫です)

関連記事

  1. 琥珀のイメージ 【岩手県久慈市】「久慈琥珀博物館」は恐竜時代の琥珀が結集!採掘や…
  2. 山形産デラウェア 【山形県置賜地域】小粒の葡萄だけど甘さはピカイチのデラウエア。生…
  3. 【福島県喜多方】水が美味しい喜多方はラーメンだけじゃなく旨い酒も…
  4. 【山形県南陽市】『つるの恩返し』伝説のある寺院(鶴布山珍蔵寺)寺…
  5. 【山形県蔵王温泉】スキーと樹氷だけじゃない冬の蔵王は温泉のはしご…
  6. 照明 【福島県猪苗代町】「天鏡閣」は皇室が愛する洋館!明治ドレスを着て…
  7. 【山形県】山形県の戦国武将3選!最上義光・直江 兼続・志村 光安…
  8. 【秋田県】平福百穂とは?作品から鑑賞できる場所まで詳しくご紹介

ピックアップ

  1. Wake Up, Girls!
  2. 山寺
  3. ジョジョ展2017の様子

ランダムピックアップ

  1. ランチバッグ
  2. 展望台から見える風景
PAGE TOP