その他の地域

【福島県福島市】今年オープンの道の駅|福島県大笹生の道の駅に行ってみた!

福島県と山形県を結ぶ高速道路入り口に、東北で170番目にできた「道の駅ふくしま」は令和4年4月27日にオープンしました。

フルーツ大国の名にふさわしく、近くには桃農園や梨畑がありもぎ取り体験ができるところもあります。

福島県内の道の駅は「道の駅裏磐梯」「つちゆロードパーク」「ばんだい」「国見あつかしの郷」「伊達の郷りょうぜん」「あいず湯川・会津坂下」「喜多の郷」「猪苗代」「川俣」とありますが、この記事では「道の駅ふくしま」にスポットをあててご紹介します。

店内の様子などを写真を利用してご紹介していますので、ぜひ最後までお読みください。

道の駅の人気爆上がりに納得!

photo by ikoke

道の駅ふくしまがオープンして4か月が過ぎましたが、平日というのに駐車場はほぼ満車!大変な賑わいです。もちろん皆さんコロナ対策をきちんと守っていらっしゃいました。

photo by ikoke

店舗前には植物販売コーナーがあり、多くの種類の苗が展示販売されていました。

入り口近くには、大きめの観葉植物や人気の多肉食植物もありました。また、入ってすぐにはメダカや昆虫なども売られており、子どもが目をキラキラさせて眺めていましたよ。

店内情報満載!

新しいというだけでもワクワクしますが、中はどうなっているのでしょう。

photo by ikoke

天井が高く木材がふんだんに使われ、空気の循環も良く木の匂いがして心地よいです。細かい仕切りもなく広々としているので密集も回避できていました。

photo by ikoke

道の駅の目玉!お約束の地元ならではの農産物コーナー

それぞれの生産者さんごとにブースも分かれて、特色もあり新鮮でリーズナブルな野菜たちに、目移りすること間違いなしです。

photo by ikoke

お~と声が漏れてしまうほど、パンコーナーが充実していました。ここまでパンを多く扱っている道の駅はめずらしいのではないでしょうか?焼き立てパンが、各店舗ごとにブースが分けられています。

フルーツサンドやお食事パンなど、冷蔵陳列棚にも魅力的な商品が多く並んでいます。

「道の駅ふくしま」の目玉商品にもなっているパンコーナーは、早い時間に売り切れてしまう商品も多いらしいです。パンを目指していくときは、早めのお出かけをおすすめします。

photo by ikoke

男性陣、いやいや女性陣も、もちろん惹きつけられる地酒コーナー。酒どころ福島の銘酒がずらり、通常サイズ(一升瓶)ではなかなか手を出しにくい酒でも、道の駅ならではのサイズ、ワンカップで販売されています。

自分のためのお土産に数種類購入もアリですよ!もちろん筆者も買いました。

photo by ikoke

今回は、前から気になっていた『大七』と『奥の松』どちらも福島県二本松市にある蔵元の酒を買い、同時に開けて呑み比べしながらいただく贅沢をしたのです。こんな楽しみ方ができるのは、ワンカップならではかもしれません。

photo by ikoke

店名とのギャップで一躍有名になった、会津西街道沿いのラーメン店『牛乳や食堂が、家庭でも食べられるお土産コーナーもありました。実店舗はこじんまりとしていて、休日ともなると行列もできる人気店です。会津街なかから結構離れているので、訪れるのが厳しい方はお家で味わえるのが嬉しいですね!

photo by ikoke

道の駅からもそう遠くない場所で製造されているというジャムを見つけました。手作りのため生産数も限られており、出会えたら購入のチャンスです。

お食事処は?ほかにも楽しめるの?

この投稿をInstagramで見る

peko(@peko_peko_beko)がシェアした投稿

「道の駅ふくしま」ならではのカレーが人気となっています。画像のカレーは、桃がトッピングされています。他にも二種類のルーが味わえる

この投稿をInstagramで見る

miigon(@miiiigon)がシェアした投稿

ドックランも併設されているので、ワンちゃんの息抜き場所もあって、キャンピングカーでのお出かけの方も利用していらっしゃいました。

「道の駅ふくしま」の周辺で見どころは?

photo by ikoke

道の駅ふくしまを後にして、車で走るとすぐに広がる桃畑でした。たわわに実った桃に見惚れる程です。

すぐ近くにはインスタでも人気が集まった四葉のクローバーさんがあり、お店の外には列ができていました。

この投稿をInstagramで見る

よつ葉のクローバーFARMERS GARDEN(@yotubanokurobafarmersgarden)がシェアした投稿

果物農家さん直営のスイーツもあり、食べすぎご用心!です。

この投稿をInstagramで見る

Dai S(@ishiroda)がシェアした投稿

道の駅ふくしまに行ってみて!満足することまちがいなし

全国的に道の駅は盛況となっています。次々に新しい道の駅がオープンし、その地方の特色を生かした形で地域創生にもひと役買っています。

今回ご紹介した「道の駅ふくしま」も令和4年4月オープンとまだ新しく、これからもっともっと利用者が増えること間違いなしです。

ドライブの休憩場所としての役割から、道の駅を目指して出かけるにふさわしいほど、食品や土産が充実している「道の駅ふくしま」を訪れてみることをおススメします。

ikoke

投稿者の記事一覧

東京都出身ですが、山形県に居住して30年の時が過ぎました。今では方言も板につき地元民になりきっています。
近県の宮城、福島両県へはネタ収集と称して月2~3日ぐらい出没中。
猫と地酒と肴を愛してやまない中年層に属しています。(アイコンは愛猫です)

関連記事

  1. 銭湯の脱衣所 旅の疲れをふっとばす!都内でおすすめの入浴施設・サウナ
  2. 肘折幻想回廊 【山形県大蔵村】豪雪の中の幻想!肘折温泉で恒例のイベント、魅惑の…
  3. 米沢紬 自然の魅力が生み出した織物!米沢紬を身に着けてみよう!
  4. 【秋田県】きりたんぽ鍋と比内地鶏の美味しい関係!
  5. 【宮城県】宮城の郷土料理”しそ巻き”その由来と美味しい食べ方を紹…
  6. 【福島県須賀川市】ウルトラマンの故郷、M78星雲光の国と姉妹都市…
  7. 【東京】今年はどこへ行く?絶対に行きたい夏祭りはこれ!
  8. 【福島県会津】会津の郷土料理「にしんの山椒漬け」とは?美味しい地…

ピックアップ

  1. 温泉のイメージ

ランダムピックアップ

  1. 仙台市天文台-外観
  2. 浅草雷門
  3. 大崎八幡宮
PAGE TOP